dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイクロソフトのSurface Pro3を、タイプカバーと対でに購入しました。
ドックを電源につなげ、充電したら「ポチっと」
立ち上がって、色々変です。
Bluetoothではないマウスを差し、この手前に広がってるキーボード、マウスパッド…
死んでね?
有線でキーボードを差したら当然使える。
USBポートが足りないから、HUBを買い、
接触不良の可能性があるから、アルコールで拭いて、
Surfaceってこんなに変なんでしょうか?
ツーボタンシャットダウンもして、
結局、不良品なんですか?

だれかー、カバーキーボードを認識させられるやり方をご存じなら教えてください。

A 回答 (1件)

どうしてかと言われると、ハッキリ言えば「中古品だから」なのでしょうね・・・今更Surface Pro3が新品で販売されている訳も無いですし。


中古品故に、購入したものが故障している事も想定されます。

中古品を扱っている専門店で購入後1週間以内とかの初期不良対応があるのでしたら、お店へ対応を依頼するのが良いでしょう。

オークションとかメルカリとかの個人間売買でしたら、ほぼ諦めるしかないでしょうけれども。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!