dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度木造のアパートに引っ越そうと思っているのですが、きっと鉄骨で作られた住宅より壁とか薄いですよね?一応2005年に建てられたのですが、隣の家の音とか漏れてくるでしょうか?木造の住宅に住んだことがある方いらっしゃいましたら経験談をお聞かせ下さい。

A 回答 (3件)

木造も鉄骨も全く同じです。


柱が木なのか鉄なのかの違いしかありませんから。
遮音性は、

RC>鉄骨=木造

です。(RCは鉄筋コンクリートのこと)

振動については鉄骨の方が木造よりは伝わりにくい側面はありますが、これとて木造の造り次第ですから、断言できません。
    • good
    • 0

1998年築の木造に住んでいます。


音漏れはしますね・・・やっぱり。
しかし以前鉄骨のアパートに住んでいましたが、柱は鉄骨でも壁はベニヤ板だったので
そのほうが音漏れひどかったです。
どちらにせよ、隣人や下の階の方がよっぽどじゃないかぎり
多少の生活音は慣れると思いますが。(^^;)
    • good
    • 0

こんにちは。


最近の新築アパートでも木造ってあるんですね。

以前、二軒続きの長屋みたいな感じの木造住宅に住んだことがありますが、隣の時計の音で時間を知る事ができました。
隣に住んでいたのは老夫婦で、夜の10時以降は寝る時間という決まりがあったらしく、その時間を過ぎたらテレビはおろかドアの開け閉めでも壁を殴られ、息詰まる生活だったという記憶があります。

ですが、主人が独身時代に住んでいた鉄骨系プレハブのワンルームも、上下左右の生活音は全て抜けていましたから、工法よりも間取りや壁の厚さの問題は大きいかもしれません。
RC造でも、部屋の間仕切りを鉄骨や木造+石膏ボードにしてある場合も多く、そうなれば音の抜け方は一緒です。

部屋を借りられる前に、その部屋でしばらく静かにして、周りの音がどのくらい聞えるか、判断された方がいいかもしれません。
できるだけ周りの住人が在宅している可能性が高い、休日の午前中とか平日の夜とかに見せて貰った方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!