dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

厳密には私たちのイメージする紙巻タバコではなく、どちらかと言うと噛みタバコに近いものなのですが、国内で販売されていないタバコ(噛みタバコ)を個人輸入し、インターネットを媒体に販売することは出来るのでしょうか?
また、可能な場合、税率などはどのようになるのでしょうか?
ご存知の方、教えていただければ幸いです。

A 回答 (4件)

それとインターネット上の販売自体現在は認められてないし、今後も認められることもないでしょう。



20歳未満の問題が引っかかってきますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
媒体はネットでなくてもいいんで、
他にも考えて見ます。

お礼日時:2005/03/14 15:12

いずれにせよ、販売するには許可がいるんですよ。


個人が新規に取ることはまず不可能でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答の方ありがとうございました。
タバコであるか否か、グレーゾーンにあるものなので、もう少し、調べて、許可をとる方法を考えてみます。

お礼日時:2005/03/14 15:08

そもそもタバコを販売すること自体あまり良くない様な…。


インターネットで販売するなんてとんでもないと思います。
タバコを販売促進するための広告やタバコの銘柄のシェアを維持する広告の禁止らしいですよ。
テレビのCMでタバコの宣伝見たことが無いと思います。
(電車の中でタバコの広告があったけど最近は無くなった!?)
ネットで販売して宣伝出来ないとなると、
販売する意味もないと思うのですが……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やっぱり難しいんですね。

お礼日時:2005/03/14 15:13

できません。

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理ですか。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/14 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!