dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

免許MTで取ったのですが、オートマの乗り方がいまいちわかりません。P.Nは止まる。Dは進むとかはわかりますが、それ以外のバックとか、1.2とかいつ使うの?って感じです。どうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

MT免許取ったのなら、ATは記号の意味だけ分かればだいたいわかるのでは?


取説に書いてあるでしょう。

ずっとMTで、車検の代車でATが来た時は記号の意味だけですぐわかりましたよ。
MTに比べたらほとんどゴーカートみたいなものです。
あまりにヒマで居眠りしそうで、逆に危険だと思ったくらい。

不安なら、教習所で1時間くらい講習うければOKですよ。
    • good
    • 0

他の方が、言うように教習所で乗ってるはずなのに、そんな事が分かりませんか?そんなに簡単に忘れる訳無いと思うけどね。

    • good
    • 0

えっ?マジですか(?_?;)



>それ以外のバックとか、1.2とかいつ使うの?

 いやバックはMTでも使うでしょ、必ず。
 記号もMTと同じ『R』(リバース)だし。
 『いつ使うの?』って、MTではバックしないんですか?なんか話がおかしくないですか?

 尚・・・1、2は、長い下り坂でエンジンブレーキを効かせる時に使うだけです。使わないなら使わないで構いません。
    • good
    • 0

教習所の技能でAT車の運転講習があったはずですが本当にMT免許取ったんですか?



自分は高速教習とかでもAT車運転しましたよ。
    • good
    • 2

バックというかRは車庫入れとかで使いますよね。


1またはLと2は山を下るような長い坂道などで使う人もいますね。
平地ならほぼ使わないかも。
    • good
    • 0

Dレンジだけで、1.2は、使わない。

一番肝心なのは、今、何速に入っているのかを、意識しない事です。意味がないので。
    • good
    • 0

教習所の学科で習う。


オートマ教習もあるし。
車には「取扱い説明書」があり、それにも記載されています。
よく読んでください。

それにしても、1.2とか、ずいぶん古いね。
「免許MT」でなはく、AT免許なんて無かった時代だよ。
今はせいぜい2.Lだよ。
+とかーとかもあるし。

Nは止まらないし(笑)
Nはニュートラル。MTのニュートラルで車は止まるの?
    • good
    • 0

急な坂道の時とか エンジンブレーキが 必要な場合の為に1.2tがあります



そして「それ以外のバックとか」←これは あなたがバックを しないのなら 不要としか言えない
    • good
    • 0

Pはパーキングで駐車する時に入れる。


NはニュートラルでMTと一緒。
1,2はMT感覚で機敏に走る時にも使う。
あと、キックダウンは必須だ。
キックダウンはDレンジの時にアクセルを一気に踏み込むとシフトダウンされる機能だ。
    • good
    • 0

バックはバックです。


1,2は1速2速で急な上り坂などでDよりも更にパワーが欲しい時です。

Bはエンジンブレーキ
ほぃ、詳細。https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-wha …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!