
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
家庭「だけ」ではダメでしょう。
産業や社会構造(物流や大都市一極集中)、国際協調のやり方なども変えて行かなくては。
「唯一の方法」なんて、前内閣の「この道しかない」みたいですが(普天間基地の辺野古移転などでよくそう言われていた)、そんな「これしかない」などということはあり得ません。
頭を柔らかくして、多様化した発想で課題を解決していくことが大事です。

No.2
- 回答日時:
たとえばCO2ですが、これは炭素と酸素です。
これを切り離すとどうなるでしょうか。
これは確か、中学レベルの化学知識で解答可能です。
中学生にも答えられるのですから、実現は簡単でしょう。
そして、炭素も酸素も様々な分野に利用可能で重要な資源です。
つまり、CO2は原料になるわけです。
炭素を燃やしてCO2をつくり、大気や海水からCO2を回収し、そのCO2から炭素と酸素を作る。
永遠に循環可能でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エネファームについて
-
電気代って上がっているんです...
-
蛍光灯のカバーをはずしても問...
-
世の中の節電ブームの影響で夫...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
逆単身赴任って何ですか?
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
キュービクルかキューピクルか?
-
電気の単位
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
呼び出し音が数回鳴り、話し中...
-
ブレーカーについて。
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
-
ブレーカーの選定について
-
IgとIoの違いについて
-
2相200Vとはどういうもの...
-
三相200V 7.5kWのモータの電流...
-
電圧の低いACアダプターを使う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エネファームについて
-
残業時間にエアコンが稼動しな...
-
エアコンの室外機の上にアルミ...
-
「節電対策」は日本語として正...
-
蛍光灯のカバーをはずしても問...
-
節電と称して冷暖房を入れなく...
-
●皆さんの会社は、「節電」をし...
-
行く半年、来る半年
-
節電タップの消費電力は?
-
節電について。 家のババアが昭...
-
節電、火災防止になる延長コー...
-
クールビズなのになぜ上着を着...
-
業務用エアコン 日立省エネ達...
-
世の中の節電ブームの影響で夫...
-
節電関係のキャッチフレーズに...
-
節電について
-
エアコン28度設定+扇風機はエコ?
-
無線ルーターに節電タップをつ...
-
頭の悪い政府が、前例の無い政...
-
エアコンのリモコンボタンについて
おすすめ情報