
職場の人に心を開けない...でも少しは話せるようになりたい
30歳男です。今の会社でちょうど勤続年数4年ほどになります。
この歳になって恥ずかしいのですが、職場の人たちに心を開けません。
以前、仲良くさせてもらってた人たちがいたのですが、その人たちから拒絶されてしまい、心が開けなくなってしまいました。
拒絶された理由は、僕が無理してるのが伝わってしまったからだそうです。もうその頃からあまり心開いて接することができなかったのかもしれません。
中学から大学の初めぐらいまで、クラスや部活のメンバーからもそういう省けみたいなことがあったので、「自分を出す=拒絶される」というのが染み付いてしまってる恐れもあります。
職場の人たちは全体的にみんな仲良いので、なんとかして心開いて少しでも歩み寄りたい、でも職場で拒絶されたのがトラウマなのか、「もう心を閉ざしたままでいいや」と投げやりになりかけてる自分もいる。
どうしたら心開けるようになりますか?それとも諦めて心は閉ざしたままの方がいいのでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
心なんか、そんなに簡単に開いちゃダメです。
特にナイーブな性格ならば、相手をよく見極めてからにしないと、
必要以上に傷つくだけになると思います。
まずは目標をもっと下げてはどうでしょう。
日々、笑顔で挨拶をかわす、くらいから始めましょう。
それはクリア出来たら、一言二言挨拶ついでに雑談が出来る様に。
その次は、相手から話しかけてもらえる様に何か話題を振っておくとか。
そうやって徐々に関係を近づけていけばいいと思います。
そして最終目標を「心を開く」にしないこと。
職場でお互い笑顔で当たり障りない会話ができれば、
基本的にはそれで十分なんです。
話したくないなら自分のことは話さなくていいし、
仕事上の相談なら上司や先輩にすればいいだけだしね。
仲良くなる目的が「頼りたい」「甘えたい」になっちゃうと、
大抵の人が「面倒だな」と感じて距離をおくようになりますから。
当たり障りなく沢山の人と交流できる様になれば、
きっとその中から「この人なら」という人が見つかります。
心を開くのは、そういう人が見つかってからと考えましょう。
ご回答ありがとうございます。とてもしっくりくるご回答だと感じました!
私自身は人と比べてかなり繊細な性格だと思います。
元々何回かいじめや省けには遭ってきてるので、今まで慎重に人を見てきたつもりです。
しかし、今回職場でちょっと寂しさの感情が芽生えてしまい、そこから無理してしまったので拒絶されるという失敗に至ってしまったと思います。
幸い、話せる人が全くいないわけでないので、当たり障りなく簡単に話せるところから始めて行こうと思います。
あとは、仕事で成果を出して腕で認めてもらえたらなと!^_^

No.6
- 回答日時:
僕の過去の事例から申し上げると、職場の人間関係が拗れると、長引く不況とコロナ禍の影響により、修復は無理です。
修復するにはどうしたらいいか?
こっちが聞きたいぐらいです。
なので、元々、主様が働いている職場は、ブラック企業なので、無理しないで、日当たりの良い職場を探すのがベストですよ。
イジメられるのが嫌なら
先ずは自分を知ろう!
次に敵を知ろう!
毎日が努力の積み重ね
良い友達を持とう!
http://otasukeman.pupu.jp
最愛の子どもを持つ保護者さんにも見てもらいたい
ご回答ありがとうございます。
申し訳ございませんが、不況とコロナ、それらと人間関係の修復の関連性がいまいち分かりかねます。
職場によってはリストラ関連でギスギスしてることもあるということでしょうか?
また私の働いてる会社は、感じるにブラック企業ではありません。
人間関係については私自身の問題なので、会社のせいにせず自分で解決できるように頑張ります。
No.5
- 回答日時:
元々、性格的に殻にこもってる人が無理して話す場合は
ちょっとみていてぎこちなかったりしますし
声が小さく、ぼそぼそ言ってるのを聞くと感じが悪かったりするので
話する時は、ハキハキと話をしたほうがいいですし
自分の場合は、大抵は冗談が入るので、笑いを取る所から始めます。
人と話をするときは、明るく元気よく、笑って話そうって感じですね。
ご回答ありがとうございます。
笑いを取れるって素晴らしいですね。僕はjustin様のような柔軟な頭を持ち合わせてないのでなかなか笑いを取れるような事を言える性格ではないのが悩みですね...
ただ、仰ってることはごもっともだと思いますので、明るく笑顔で過ごせるように意識して明日から仕事やっていきます。
No.4
- 回答日時:
一度除け者扱いされたら修復は不可能です。
日本人はこういったところは陰湿ですからね。職場かえるしか問題解決は出来ないです。それでみんな人間関係が嫌で転職していってるんですからご回答ありがとうございます。
ご回答いただいたのに申し訳ないですが、それはかなり一般論的なご意見だと思います。
実際、除け者扱いされているのを知っていても今まで通り接してくれる先輩もいますし、皆がそうとは限らないのではと。
ただ傾向としては「村八分」という言葉もあるようにそういう慣習はあるかもしれないですね。
No.3
- 回答日時:
補足を拝見しました。
まず、仕事に関連する雑談というものがあります。例えば、日々、業務をこなしていて、わざわざ報告書をあげるほどではないけれど、「なんか、ここ引っかかるなあ」とか「さっきのお客さんにうまく対応できなかったなあ」みたいなことが起きたりします。
そういう業務に関連する雑談はしたほうがいいです。すれば発見がありますので。例えば、「ああ、それ、俺も気になってた」とか「そういう客っていて、モヤモヤするよねえ」といった反応が期待できます。さらに、そうやって“意見交換”しているうちに、「そういう時には、こうやって対処するといいよ」という経験談が聞けるかもしれませんし、そうでなくても、会議などで「これについて気になっているという職員が複数います。何か対策を皆で考えられないものでしょうか」と提案できたりします。
なので、まずは仕事をしながらアンテナを張り、休憩時間に話題にできそうなことがあったら、休憩室に入るなり、相手が去る前に「ちょっと聴いてもらえますか?」と切り出して、雑談風に気軽な感じで話し始めるといいです。
業務に関係することなので、相手も無視はできません。それでも無視されるなら、その程度の職員だということになりますので、それを口実に、上司にその雑談を持ちかけるといいです。そして、ついでに、「こういう話は、同僚の皆さんには聴いていただけないんです。どうしたらいいでしょう」と、上司に相談するといいです。
まとめます。雑談や相談事の内容が、ご自身にとって重要度があまりに低いと、ご自身が諦めがちになりますし、去っていく相手を引き留めてまで話を持ち出すこともできません。なので、ご自分の中で少し重要度が上がる話題を提供するといいです。なお、話し方はできるだけ穏やかに且つ前向きに話すといいです。また、日頃から清潔を心掛けるべきなのは言うまでもありません。
ご回答ありがとうございます。
仕事のことからきっかけを作っていくということですね。
今ちょうど重要な仕事への異動をしたところなので、この仕事をきっかけに他の人に質問や相談を投げかけてみます。
No.1
- 回答日時:
「無理してるのが伝わって(略)拒絶される」とはどういうことなのでしょう。
例えば、それまではランチに誘ってくれていたのが誘われなくなったとか? だとしたら、相手が「無理してまで付き合わせたら申し訳ない」と思ったのかもしれません。あるいは、相談事をしたり本音を漏らしたら、反応が鈍かったとか? だとしたら、相手にはない価値観だったゆえに、反応のしようがなかったのかもしれません。
ならば、反応が鈍かった話題には触れずに、「ランチの仲間に入れて」とご自身から言えばいいと思います。
いずれにしても、職場は仕事をするところです。心を開くのは自由ですが、その開いた心を受けとめてもらえるとは限りません。受けとめてもらう場はほかにもあるはずです。例えば、似た価値観の人が集まる趣味の場などです。
質問者さんがおっしゃる「心を開く」とは具体的にどういうことなのか、また、「拒絶」とは具体的にどういうことなのかを補足していただければ、もう少し的確なアドバイスが付くかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- その他(恋愛相談) 好きな人からのセクハラ発言について 26歳女社会人です。 ここ最近職場の先輩(28歳男性)の発言の意 4 2023/04/30 21:34
- 会社設立・起業・開業 経営者として成功する為の秘訣や、お勧めの著書を知る限り教えて下さいませんか? 5 2023/08/20 17:52
- その他(恋愛相談) 内定が出た大学4年生男です。 彼女いない歴=年齢です。 大学に入学してから男の友人しかできなくて出会 13 2023/07/20 08:24
- 会社設立・起業・開業 独立や開業を考えてますが、経営者として成功する為の秘訣や、お勧めの著書を知る限り教えて下さいませんか 1 2023/08/20 17:30
- 片思い・告白 新卒入社2年目の24歳です。 職場のひとつ上の先輩に片想いしています。 3年間彼女がいないそうです。 2 2023/07/09 04:23
- 会社・職場 不得意な仕事を強制的にさせられているとき 5 2022/08/31 20:28
- その他(社会・学校・職場) 工場関係希望、寮付きのお仕事について(30代後半・女・未婚) 5 2022/06/23 16:57
- 失恋・別れ 昨日私から振った元彼がまだ連絡してきます。 昨日電話でお話をしてまた会ってしっかり話そうというと、心 4 2022/11/29 23:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
心を開いた人じゃないと上手く話す事ができません。。。 自分は深く狭い人間関係の付き合いをしてきました
いじめ・人間関係
-
心を開いていない、と言われました。
子供・未成年
-
明るいけど人とあまり関わらない女性について
片思い・告白
-
-
4
職場で全然しゃべらない人
会社・職場
-
5
クラスに女子としか話さないめちゃ可愛い子がいます。 僕の友達で結構チャラめなやつがいるんですけどそい
片思い・告白
-
6
職場で優しかった人が、急に冷たくなりました。 あからさまにです… 私が異動する時にボールペンをくれた
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
職場の好きな人が退職してしまいます。 職場に好きな人がいたのですが、叶わない相手なので諦めるしかない
その他(恋愛相談)
-
8
職場の人と仲良くしたくはないのに、馴れ馴れしくされて困っています。 10月に入社した会社なのですが、
会社・職場
-
9
仲良くなると冷たくなる人っていますよね?仲良くなった友達がいるのですが、冷たい言葉をはかれるようにな
友達・仲間
-
10
職場で仕事の事しか話さない(世間話等の会話が一切無い まるで無視をしている見たいです)男性、女性がい
会社・職場
-
11
職場でどのようにしてLINEの交換していますか?
片思い・告白
-
12
一緒に仕事している人が急に雑談しなくなった
会社・職場
-
13
よい上司なのに心が開けない
失恋・別れ
-
14
仕事が終わったらすぐ帰る人は、恋人あり?
恋愛占い・恋愛運
-
15
30歳で突然同性愛に目覚めることはありますか。
片思い・告白
-
16
職場でべったり仲の良い二人の同僚に嫌気が。
会社・職場
-
17
男性は、好きな人に叱ったり(怒ったり)しますか?
片思い・告白
-
18
職場で「あ、この二人付き合ってるな」って感づく瞬間
片思い・告白
-
19
本気で超美人で性格がいい女性は、同性から嫉妬や嫌がらせを受けるものだと理解できるかたいますか?
その他(恋愛相談)
-
20
私の職場に人にあまり心を開いてない感じの女性がいます。 人当たりは良く、いつも笑顔なんですが、どこか
大人・中高年
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オナニーの回数が一日3回以上...
-
毎晩母が襲ってきます
-
彼から「会社の女の子と二人で...
-
忌中の彼女との出来事について
-
「ご遠慮なくご相談ください」...
-
彼女が、自分のことを別の男に...
-
男性が、女性に困ったことあっ...
-
彼氏が酔ってテンションが上が...
-
(旅行) 女性にお聞きします…(>...
-
今まで返信が遅かった彼氏が、...
-
心の通った友人ってどういう意...
-
顧客管理が出来る様なアプリを...
-
リスカを彼にカミングアウトし...
-
会いたいけど、会えない人いま...
-
彼女が大事な事を相談してくれない
-
吸い込まれそうな感じがする異性
-
強引にビデオを撮られて、どう...
-
擬似寝取られプレイ
-
「教えて!goo」「ヤフー知恵袋...
-
企業改善
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オナニーの回数が一日3回以上...
-
毎晩母が襲ってきます
-
彼から「会社の女の子と二人で...
-
男性が、女性に困ったことあっ...
-
「ご遠慮なくご相談ください」...
-
忌中の彼女との出来事について
-
職場の男性から、「またいつで...
-
今まで返信が遅かった彼氏が、...
-
彼氏が酔ってテンションが上が...
-
彼女が、自分のことを別の男に...
-
彼女が大事な事を相談してくれない
-
女性が男性に悩みを相談してほ...
-
彼が悩みを聞いてくれません。 ...
-
「力になれなくてごめん・・・...
-
いろんな人に言いふらす元彼
-
会いたいけど、会えない人いま...
-
なぞかけ アイデア下さい。
-
「なじかは知らねど 心わびて...
-
「貫かれた」とは「心射抜かれ...
-
彼氏と喧嘩したことを友達に相...
おすすめ情報
ucokさんからのリクエストにより、
①心を開くとはなんなのか
②拒絶とはどういったことか
を補足致します。
①の心を開くとは「自分の事を雑談で相手に話すことができたり、軽めの相談もできるような心の状態」を言います。
一部雑談を出来る人はいますが、それ以外の人と話せるような状況ではないです。
何を話していいのかもわからないですし、多分相手もそうだと思います。
それができている人は仕事もスムーズにいってることが多いと感じましたし、思いやり合って仕事できる状態で羨ましいなぁと感じてました。
②の拒絶ですが、休憩の雑談のときに僕が輪に入って行こうとすると、みんなタバコを吸いに去ってしまったり、その場にいる別の人と話したりする状況でした。
受け入れてもらえないことを僕も察し、自分からそのグループから離れていきました。
今は1人で過ごすか、たまに別の人と昼休憩に少しお話ししてます。