
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>ということは、ヒレと比べるとおいしくないということですか?
一般的にそうです 人気がないです。
肉本来の味が根本的に違います
ただ好みがあり 肉本来の味が好きならランプステーキもありです。
平均的な黒毛和牛の値段です
ヒレ 2,000円/100g
ロース 1,500円/100g
肩ロース 1,100円/100g
ランプ 900円/100g
モモ 800円/100g
No.3
- 回答日時:
ローストビーフ
タレが美味しければ薄くカットしていれば美味しく頂けます。
具材を多くしたタレ(大根おろしや葱)を巻いて食べる。
串焼き
にんにくと交互に串に小さめの肉を刺し焼く。
バーベキューの時にはよくします。
ランプ肉は脂身が少ない分 肉の本来の味(臭味も)が出ます(美味しさが欲しい時はヘレですが)工夫が必要です。
海外では ステーキに時はビックリするくらいにんにくを入れて焼きます。
No.2
- 回答日時:
ランプとイチボ指定の料理にブラジルのシュラスコがあります。
剣に塊肉を刺して直火焼きスライスして食べる。脂が多いと燃えちゃうので。
コーンドビーフやパストラミも基本ランプを使います。
どちらも塩漬け肉を作り、長時間煮て裂くとコーンドビーフ、燻製するとパストラミ。
脂が多いと長期の塩漬けで腐っちゃう。
魚も肉も脂のりが最優先の日本人にはあまりレシピがないのです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これって火通ってますか? カレ...
-
一度焼いて冷めた肉は再度柔ら...
-
牛肉は1度硬くなり、そこから...
-
こま切れ肉ってどこの部分の肉...
-
肉の賞費期限
-
豚肉を炒めると丸まるのですが...
-
霜降りなど高級なお肉を食べる...
-
とんかつ 肉を叩く?叩かない?
-
車のトランクに買った肉を1時...
-
感動の肉と米のロースステーキ...
-
鶏肉のひね肉(の皮)を探して...
-
鍋の肉を柔らかくするのに片栗...
-
マクドナルドのチキンタツタの...
-
硬めのハンバーグを作るには ど...
-
パッケージして売っている肉を...
-
スーパーの生肉は、洗って使っ...
-
たこ糸の代わり
-
パンチェッタと生ベーコンの違...
-
肉の漬け込み時間について 肉を...
-
魚の可食部を「魚の肉」とはい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これって火通ってますか? カレ...
-
牛肉は1度硬くなり、そこから...
-
霜降りなど高級なお肉を食べる...
-
一度焼いて冷めた肉は再度柔ら...
-
肉の賞費期限
-
スーパーで売られている牛筋に...
-
肉を食べたいと思わなくなった
-
こま切れ肉ってどこの部分の肉...
-
しゃぶ葉の60分の時間制限ラン...
-
車のトランクに買った肉を1時...
-
「の方が」を「のが」と縮める...
-
肉嫌い、肉好き、魚嫌い、魚好...
-
小籠包の中身の肉がだいぶピン...
-
どうして、魚は身と呼び、牛な...
-
パッケージして売っている肉を...
-
牛のすね肉を購入しました。ビ...
-
肉の中に何か黒いものが埋まっ...
-
焼売を作りましたが、温めて直...
-
厚肉 と、 肉厚 の意味の違...
-
豚肉を炒めると丸まるのですが...
おすすめ情報