
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
離婚などの法律の無料相談を下記でしています。
法テラス 公式ホームページ
https://www.houterasu.or.jp/
■シングルマザーになった場合、母子家庭手当などはいくらぐらいもらえるのでしょうか?
母子家庭手当、母子手当てと言っている人が多いのですが、正式には児童扶養手当です。
主に「片親」の家庭を援助するという趣旨です。(父子家庭なども含みます)
児童扶養手当→言葉を正しく使って検索しましょう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5 …
■実家住みだと貰えないって昔聞いた事ある気がするのですが、どうなんでしょうか?
いいえ。
注意点としては、児童扶養手当は、所得制限がありますが、同居の親や祖父母の所得も、判断材料です。
収入ではなくて、所得です。
No.3
- 回答日時:
離婚前提に動くには覚悟が必要ですよ。
実家が所得多ければ貰えません。
自治体によるので調べてみて下さい。
パートを正社員にするしかありません。
養育費を鮮明に取り決めしてください。
口約束とかなく、法的に。
離婚届に確か差押え欄もあります。
払わなかったら給料から差押えする欄です。
私は父が自営で勿論手当もないので、実家には帰らず、離れてシングルマザーを11年しました。
正社員、安定した職につくことです。
看護師とか自治体支援もあるので、貯蓄をひたすら貯めてください。取れるならば先に資格とって何処に行っても食べさせてあげられる職に変えてください。パートで養えない=離婚は向いてません。シングルマザーは、父親でもあり母親でもなきゃいけません。経済面で本当に大変です。手当は当てにしちゃいけません。手当は子供への貯金にしてください。私はそうシングルマザーをしてきました。

No.2
- 回答日時:
国から「児童扶養手当」というものを受けられることがあります。
概要は、以下のURLをごらんになってみて下さいね。
(正直言って、かなーり複雑なしくみです‥‥。)
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/osirase/1005 …
申請先はお住まいの市区町村になります。
ただ、市区町村ごとに、微妙に手続方法などに違いがあります。
ですから、ご面倒でも、ちゃんと市区町村のホームページなどを見たほうがいいですね。細かく書かれていますから。
もらえる金額も、決して「全部支給」(全額支給)とは限りません。
特に、実家住まいだと、親などから援助を受けられる場合が多いので、その分だけ手当が減らされてしまうイメージになっちゃうんです。
そうすると、「一部支給」といって、実に細かい計算式で計算された額しか支給されない(あるいは全く受けられない)ということになっちゃいます。
(これを「所得制限」といいます。パート収入なんかも考慮されますよ。)
そのほか、ひとり親家庭に対しては、意外とたくさんの施策があります。
正直、かなりわかりづらいまとめ方になっちゃってるのが残念なんですが、
厚生労働省のページに、ずらーっと並んでいます(以下のURL)。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
どっちにしても、ご質問の文だけでは、具体的にもらえる額などがいくらになるのかは言えません。
残念ながら、実に細かいことをひとつひとつ見てゆかないと、正確なことは何ひとつ出せないしくみになっているからです(^^;)。
ということで、実際に離婚して手当を必要とする場面になったら、まずは、お住まいの市区町村の担当課(福祉事務所とも言うんですが、早い話が福祉全般を担当している課です。子ども対策課などでもOKです。)に出向いていただいて、じっくり相談なさって下さいね。
No.1
- 回答日時:
母子家庭がもらえる手当は、いくつも種類があります。
そして、いくつもの減額制度もあります
https://ricon-pro.com/columns/82/
市役所や支援センターに相談される方がいいです
http://www.zenbo.org/network
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山間僻地及び離島
-
地方公務員の公用車使用の場合...
-
児童手当支給漏れについての訴え先
-
特別児童扶養手当の最後の支給...
-
民生委員の 報酬って いくら...
-
8月16日に離婚しました。会社か...
-
公務員の「報酬」には定額の「...
-
大阪府和泉市職員のボーナス日
-
社保 健保 の等級について
-
”児童扶養手当”と”児童育成手当...
-
児童扶養手当子供2人なのですが...
-
『宿日直勤務における通勤手当...
-
児童扶養手当の差し止めについ...
-
「標準報酬(月額)」と給与明細...
-
国家公務員と地方公務員の給料日
-
市職員の住宅手当の支給開始日
-
消防団の運営資金
-
説明不足でしたらすいません。 ...
-
母子手当
-
市職員の給与条例違反と告発に...
おすすめ情報