
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
払戻手数料は220円です。
例えば東京駅-新宿駅間は
1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月
5,930円 16,900円 28,460円
ですから、
3ヶ月定期を1カ月20日で払い戻す場合は、
16900-5930-5930-220=4820円戻ります。使ったお金は12080円です。
6ヶ月定期を1カ月20日で払い戻す場合は、
28460-5930-5930-220=16380円戻ります。使ったお金は12080円です。
したがって同じになると思います。
3ヶ月定期で残りが1月未満で払い戻せない場合、
戻り金額は0円、使ったお金は16900円です。
6ヶ月定期で残りが3月で払い戻す場合、
28460-16900-220=11340円戻ります。使ったお金は17120円です。
この場合は3ヶ月定期の方が220円得になります。
結局6カ月払い戻さなかった場合は、
3ヶ月定期*2で33800円使います
6ヶ月定期なら、28,460円なので5340円得になります。
損になるか得になるか可能性は両方ありますが。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
継続しようとしていた定期が過...
-
電車の定期で、定期が切れる前...
-
定期区間外、または途中駅でも...
-
阪急電車 pitapaでの定期と区...
-
実際の通勤区間より長い区間の...
-
4ヶ月分の定期券購入時はどちら...
-
折り返し電車について教えてく...
-
電車の通学定期は一日何回も使...
-
地下鉄東西線と京阪線にまたが...
-
東急線+JR定期券払い戻しについて
-
今日,定期を買いました。 だけ...
-
京王線とJR線の定期が5月1日に...
-
定期購入後の領収書発行につい...
-
定期の継続をする場合
-
定期券解約時の料金について。
-
定期券の区間変更したい(定期代...
-
記名式SuicaはありますがJRE PO...
-
家の横をモノレールが通るって...
-
懸垂式モノレールが普及しない理由
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期区間外、または途中駅でも...
-
継続しようとしていた定期が過...
-
実際の通勤区間より長い区間の...
-
電車の定期で、定期が切れる前...
-
派遣社員です。 定期を1ヶ月ご...
-
定期券の区間変更したい(定期代...
-
定期の区間変更と継続を同時に...
-
PASMO定期期限切れ後、別区間の...
-
定期購入後の領収書発行につい...
-
阪急電車 pitapaでの定期と区...
-
通勤手当で片道2キロ以上で交通...
-
4ヶ月分の定期券購入時はどちら...
-
人身事故のせいで定期外の線を...
-
定期の継続をする場合
-
定期券 お得な買い方
-
3ヶ月の定期券は不正使用?
-
1ヶ月定期って、何日有効?
-
近鉄 定期・回数券・ピタパど...
-
京都地下鉄 通勤定期 どうす...
-
定期券区間変更について
おすすめ情報