dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内の母が、家族に内緒で外貨貯蓄預金をしていました。始めたのが、2001年の5月から毎月1万円をドルにして貯蓄しています。しかし、母はまったくその後ノータッチで最近思い出したようです。(なんて母だ・・・。)もし、普通に日本円で貯蓄していたら、現在45万円貯まっていますが、なにせドルなもんで僕は「絶対損している!」というのですが母は「トントンだ!」と言い張ります。もし、今解約すると大体いくらぐらいになるのでしょうか?銀行は、東京三菱です。すいませんがどなたかお願いします。

A 回答 (3件)

ひょっとして、お母さんが通帳を見せてくれないのでしょうか?


「いくらになるか分かりませんよ」という答えもありますが、質問で提示されている情報から残高は概数で計算できます。
過去の為替のデータはあちこちで公表されています。(例えば、http://fx.sauder.ubc.ca/data.html) 買い付け日が毎月の何日なのかは分かりませんが、とりあえず月間平均データを使ってみましょう。
TTS(売りレート)はTTM(仲値)+1円として、「10000円÷その月の平均TTS」を月毎に計算して、2001年5月から2005年1月まで45か月分足せばいいわけです。(上記のサイトの数字はTTMです)
結果は利息抜きで3824ドルほどです。現在のTTB(買いレート)は1ドル103円くらいですから、39万4千円といったところでしょうか。利息は正確には分かりませんがせいぜい40ドル程度でしょう。
この4年間で現時点のTTBより円高だったことはほとんどありませんし、利率も低かったですから、毎月平均的に買い付けた人で利益が出ている人はいないでしょう。
もっとも「日本円で貯蓄していたら、今ごろは45万円だった」というのは結果論ですよね。相場の議論で結果論は無意味です。今ごろ50万円に増えていた可能性だってあるわけですから。
    • good
    • 0

2001年5月から2005年1月まで(45ヶ月)の月末の平均TTSは118.196円/ドルです。

 2001年5月から2005年1月までのドルの預金金利を仮に0.5%だとすると(もっと低かったかもしれません???)、2005年1月末の元利合計は3,861ドルになります。 3月11日のTTBは103.18円/ドルです。つまり、1月末現在の元利合計を円換算すると398,400円となります。

私は、東京三菱のその間の金利を知りませんし、1万円が引き落とされるタイミングも知りません(つまり、ドル換算レートもわからない)し、何かチャージがかかるのかもしれませんので、上記の答は必ずしも正確ではありません。しかし、そう遠くはないと思います。
    • good
    • 0

今のドルの残高が書いてないので、いくらになるか誰もわかりませんよ。


東京三菱のページに為替相場が乗っているのでご自分で通帳の残高にT.T.B.をかけたら現在の円の残高になります。
そのくらいは自分でどうぞ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!