No.5ベストアンサー
- 回答日時:
リスと言えども5亜科58属285種あり、ネズミ目でげっ歯類と言いまして、歯が伸び続けるため、硬い食物や物をかじって削らないと自分の歯が顎に刺さって死にます。
げっ歯目はさらに広く、ヌートリアなども含まれ、リス科はプレーリードッグやマーモット、ムササビ、モモンガも同様のリス科です。
それぞれに個体が異なるのですが、空中滑空は木と木の移動を瞬間的に行うために進化したものですが、進化は必要なこと、不要なことの集大成です。
また、命をつなぐ過程で進化があり、木の実を求めて移動したり、天敵から逃げるすべとなっています。
マーモットは危険が迫ると笛の音のような鳴き声を出し、ムササビやモモンガは滑空機能を持ち、水かきをもち泳ぎが得意なものや、おそらく生態(生息エリア)によって進化の過程が違うのだと思います。
肉食動物が生息しないエリアや木々が茂るエリアでなければ滑空性能を持たなかったのでは・・・。
水辺が生息エリアであれば、水かきとして進化するとか・・。
No.7
- 回答日時:
たまたま手足に膜がついたのが生まれてきたと考えるのは とても難しい。
そもそも飛行が可能なくらいまで徐々に広がる突然変異を待っていたら とてつもない時間がかかるはずだ。
おそらく「必要は発明の母」じゃないが 生命には「必要である」が引き金となって 無数の遺伝子の集合から「その効果のある進化」を導き出す機能があるのだと思う。
むろんそれには 「繰り返し必要になる」「失敗が無駄にならない」「他の同種族より生き残りやすい」などの条件はあるだろう。
中途半端なリスもどきがいても そこそこ生き残りやすい環境だったはずだ。
しかし それが発達し より上手に飛行するようになると 使える道具があれば それに頼るのは当然なので 飛ぶリスは 地上にほとんど降りない生活を選ぶようになる。
そして次第に 生活圏は別れてくる。
餌や敵の差から 昼行性 夜行性も別れてくる。
こうして飛ぶリスと 飛ばないリスは 別れていったのだろう。

No.6
- 回答日時:
進化論自体が 間違ってるから・・
間違っては いないが 進化論は 前後を外し 中間だけを論じたもの・
人間が 物を作る時 完成図は 既に頭の中に描いてる・・
必要なら 設計図も描く・・
材料を揃え 各工程を経て 頭の中の完成図は 実体化する・・
神も これと同じ事を したまで・・
進化論は 材料を揃える段階を外し 工程のみを論じただけ・・
No.2
- 回答日時:
住む環境で長年かけて進化したのかもしれませんね。
飛ばないと餌がない場所に暮らしていたとか?
ダーウインの進化論とか、
ガラパゴスでそれぞれの島で進化したゾウガメとか見ても
そういうことがいろんなところで起きているでしょうね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 写真 写真屋にきたお客がモモンガ~~~♪と言ったら 3 2022/10/27 19:22
- Excel(エクセル) エクセルの表で A1にデータの入力規則でリストを作って、 (リス、キリン、ゾウとします) リストを選 4 2022/07/15 09:29
- うさぎ・ハムスター・小動物 モモンガが飛ぶところを見てみたいですか 2 2022/06/19 12:55
- その他(暮らし・生活・行事) 東京の隣県(田舎の住宅地)の地域に野生のリス?? 最近20時以降に外出すると 近所で野生の動物を見か 2 2022/04/30 06:58
- うさぎ・ハムスター・小動物 飼い主が手渡ししないといけません 1 2022/04/15 16:56
- その他(アニメ・マンガ・特撮) メスがとっても魅力的な生き物は何だと思いますか? ①ネコ ②キツネ ③タヌキ ④ウシ ⑤ウサギ ⑥リ 3 2023/07/21 18:15
- その他(エンターテインメント・スポーツ) メスがとっても魅力的な生き物は何だと思いますか? ①ネコ ②キツネ ③タヌキ ④ウシ ⑤ウサギ ⑥リ 4 2022/11/10 18:24
- 皮膚の病気・アレルギー クリ◯リスでイク瞬間になるとクリ◯リスに激痛がはしります。 いざ絶頂ヒクヒクのときなので最悪です。 2 2022/03/29 19:59
- うさぎ・ハムスター・小動物 飛ばないときでも膜をひろげることができます 1 2022/09/01 21:17
- その他(アニメ・マンガ・特撮) ウサギとリスどっちが好きですか? 2 2023/04/21 19:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ,カエルなどの両生類は,...
-
ホニュウ類が進化すると思いま...
-
ネグロイド→コーカソイド→モン...
-
深海魚はなぜ目が退化したので...
-
クマバチの(花に対する)盗蜜 ...
-
キリスト教と進化論
-
あるセルに特定の文字列を打つ...
-
お米を生でポリポリ食べています
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
檻に鏡の置いてある動物園をご...
-
何のために性器はグロテスクな...
-
Excelで事前にセルに入力した言...
-
なぜ女はSEXのときアホみたいな...
-
心臓がない動物はなに?
-
道端で茶色と白の混ざったハト...
-
高齢者福祉
-
略語がわからない
-
お恥ずかしい質問なのですが、...
-
犬のしつけをしてもらいたい。
-
脱イオン水、MilliQ、蒸留水 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自然界で、劣った生物(人間)...
-
寒冷地適応のモンゴロイドとコ...
-
クマバチの(花に対する)盗蜜 ...
-
キリンは高い所にある食べ物を...
-
なぜ完璧な生物に進化しないのか?
-
人間も努力すれば羽が生えて飛...
-
人類の進化って本当に偶然や奇...
-
動植物の進化は??
-
昔、人間の指は6本だった?
-
いろいろな動物からサルが生き...
-
カンガルーの解剖図
-
進化論の謎についての疑問
-
後頭部が、大きく出ている黒人...
-
裸子植物に虫媒花の種が殆ど無...
-
生物の驚くべき戦略はどうやっ...
-
人間って何で心臓など弱点が脆...
-
なぜ進化する必要があるのか
-
他の生物には様々な種類がいる...
-
蜘蛛の巣(網)はなにか理由が...
-
最強の進化
おすすめ情報