
先ほど、ラジオを聞いていたときに、服部栄養専門学校の服部先生がこう言ってました。
「赤ちゃんの離乳食は、通常より1~2ヶ月ぐらい遅らせたほうがいい」と…。
という事は、7~8ヶ月ぐらいからということになりますが、理由としては、「赤ちゃんの腸が発達してから離乳食に入ったほうが、アトピー性皮膚炎、その他アレルギー体質になりにくい」という理由らしいです。
そこで疑問に思ったのですが、そもそも離乳食が5~6ヶ月頃から始めるというふうに言われているのは、どのような理由から定められたのでしょうか?
また離乳食の開始を遅らせることによって、なにか問題点は発生致しませんか?
私が聞いたことある話しは、授乳中は、鉄分を摂取することができない為、赤ちゃんは鉄分欲しさに、自然と離乳食を欲するという話しを聞いたことがあるのですが、皆様どのようにお考えになりますか?
もしそうであれば、離乳食を遅らせた場合、鉄分はどのように与えたらいいでしょうか?
私には、まもなく生後4ヶ月になる娘がおります。
この先、大変参考になる話だと思いまして、ご質問させていただきました。
どうか皆様のご見解をお聞きしたく、宜しくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
離乳食=食べる練習。
戦前の離乳食開始時期は1歳からというのが主流だったそうです。しかし、高度経済成長期に入り、女性の職場進出が増えるにあたり、離乳時期を早めて少しでも育児の負担を軽減させようと離乳食の開始を早めたので現在の6ヶ月になったみたいです。赤ちゃんのために考えられたものではないみたいですね。離乳食を早めると未発達な赤ちゃんの大腸はたんぱく質(果汁や味噌汁にも含まれる)を分解しきれずにアレルギー体質になってしまうという説が最近話題になっています。半年から離乳を開始する場合でも牛乳・タマゴ・大豆といった3大アレルゲンと呼ばれるものを含んだ食品は、1歳を過ぎるまでは控えた方がよいと思います。鉄分が心配でしたら9ヶ月ごろからフォローアップミルクなどを活用してみたらいかがでしょうか?
参考URL:http://pinco.cside.com/ikuji/10.html
ご回答いただきましてありがとうございます。
服部先生もおっしゃってました。
ほんとは1歳過ぎたぐらいに腸が発達するから、ほんとはそれから離乳食にしたほうがいいけども、その頃になると歯も生えて、母乳だと噛まれるから7~8ヶ月頃から離乳食でもいいのではないか、という話しでした。
そもそもの6ヶ月頃というのは、赤ちゃんの為ではなかったのですね。勉強になりました。
私はもっと、時期を遅らせてから離乳食を開始することにします。
大変参考になりました。ありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
うちは、7ヶ月から始めました。
しかし、お粥や果汁などを与えたところ、良くなっていた(医者にかかって)湿疹が悪化してしまい、内容を見直して、結局は8ヶ月からのスタートになりました。
私の住む市の方針も、アレルギーを防ぐために、7ヶ月くらいから始めることでした。
鉄分不足が気になっていたので、小松菜やひじきと言った、鉄分の多い食材を意識して取り入れました。
同時に、母乳なので、私も意識して食べてました。
もうすぐ1歳になりますが、3回食とおやつ、しっかり食べてくれてます。
流石に、脳の発達までは影響しているか分かりませんが、今のところ問題は無さそうです。
腸も発達してきたようで、湿疹もみるみるうちに減り、アクの強い野菜や抗原度の高い食材を食べても、湿疹が出ることが減りました。
参考URL:http://hichi.hp.infoseek.co.jp/ikuji/alerugy/mok …

No.4
- 回答日時:
こんばんは
生後6ヶ月までは、母乳育児の場合に、
鉄分補給の心配はないようです。
牛乳などは鉄分が少なく腸を刺激するようです。
フォローアップミルクで補われたらよろしいと思います。
↓のサイトも覗いてみてください。
わたしは、西原先生の西原式育児に賛成です。
http://www.mcfh.co.jp/netsoudan/qa_05/qa_05_47.h …
http://www.nishihara-world.jp/workshop/baby/baby …
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050131/mng …
参考URL:http://www.hoiku.ohkagakuen-u.ac.jp/hp000113/200 …
No.3
- 回答日時:
先日、4ヶ月検診で、保健婦さんに、同じ事を質問してみました。
うちは、現在、そろそろ5ヶ月なので、今、一番どうしようかと思っているところです。8ヶ月をすぎて、いきなり離乳食をあげると、受け付けないと聞く、とのことでした。
本当に、8ヶ月くらいから、離乳食を開始した方の意見を聞いてみたいですが、そのように、おっしゃっていました。
ゆっくり、でも、すこしずつ始めたほうがいいのかなぁと思っています。
No.2
- 回答日時:
離乳食開始時期についての議論、最近多いですよね。
早く始めると未熟な胃腸に負担がかかって、アレルギー体質に
なりやすいというのは、多くの専門家が言っていることなので間違いではないと思います。
ただ、NO1の方の意見とは違いますが、
昔は栄養不足でおっぱいのケアも十分ではなかったので
母乳が出ない人が多かったのです。
粉ミルクは高価なものでしたから、
生後2、3か月から野菜の煮汁などを与えることも
珍しいことではなかったということです。
「離乳食」らしい食事は1歳からでも、それまでは母乳や
ミルクだけだったのということではありません。
でも昔は、アレルギー体質の人はほとんどいませんでした。
アレルギーは農薬や界面活性剤などの化学物質が
大きな原因だと言われています。
何ヶ月か前に鉄分が乳児の発達(特に脳)に重要な役割を果たすという
研究結果が発表されました。
そして、母乳に含まれる鉄分やミネラルは8か月頃から
それまでの半分以下になります。
(母乳の栄養がなくなるわけではありませんが、ミネラルが激減するそうです)
ですから、Understudyさんがおっしゃるように
鉄分の離乳食を欲するようになるというのは本当のようです。
かといって8か月から急に離乳食をあげても
すぐに鉄分をたくさん摂取できるわけではないので
準備期間が必要です。
ですので5、6か月から開始といのは医学的な根拠が
あるんですよ。
以上参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 子育て 離乳食、フルーツしか食べてくれません! 生後7ヶ月です。 6/1から離乳食を始めたんですが、ほぼ食べ 1 2022/07/26 18:31
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 子育て 子育て先輩ママの方、お助けください。赤ちゃんのオムツ漏れ酷くて困っています。 生後8ヶ月の我が子です 4 2022/11/24 19:08
- 赤ちゃん 粉ミルクはいつまで飲ませますか? 2 2022/09/13 15:46
- 赤ちゃん 外出時の離乳食はどうしてますか? 生後9ヶ月です 私はお湯を注ぐだけの市販の離乳食を持っていきますが 4 2022/05/04 11:57
- 赤ちゃん 断乳っていつしてもいいですか? 生後8ヶ月になる赤ちゃんがいます。 今は真夏で脱水の恐れがあるし、ま 2 2022/08/17 15:35
- 赤ちゃん 子育て先輩の方、お助けください。赤ちゃんのオムツ漏れ酷くて困っています。 生後8ヶ月の我が子ですが、 2 2022/11/24 10:14
- 赤ちゃん SNSで9ヶ月で体重10キロの子供で「ミルクは1回300飲む。離乳食後でも200は飲む」「離乳食はご 2 2022/04/29 11:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離乳食初期のメニューについて...
-
赤ちゃんのウンチの臭いについ...
-
8ヶ月の赤ちゃんのミルクの量...
-
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
-
粉ミルクを離乳食に使うとき
-
離乳食について興味深い話…。
-
赤ちゃんの食器類の洗浄&消毒
-
粉ミルクの代わりに豆乳をあげ...
-
離乳食を3回食にする場合(ワ...
-
離乳食(3回食)とお風呂の時...
-
寝てるときしかミルク飲まない
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
夫が母乳を・・・
-
出産後に作って欲しい料理
-
母乳をあげたいんですが・・・
-
出産後の人間ドック
-
緑色の母乳
-
授乳中にお酒を飲んだ子供に影...
-
赤ちゃんの黄疸と 母親の飲酒...
-
母乳に風邪薬は大丈夫?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
ミルク1日4回ですが...
-
9ヶ月児が夜中にお腹がすいて何...
-
寝てるときしかミルク飲まない
-
粉ミルクを離乳食に使うとき
-
離乳食、朝食べさせるにはどう...
-
10ヶ月の離乳食。ちょっとでも...
-
7ヶ月で11kgは肥満児??
-
離乳食:8ヶ月の赤ちゃんどう...
-
大缶ミルク:1カ月以内の使用...
-
離乳食を間違えていました。も...
-
8ヶ月の赤ちゃんのミルクの量...
-
離乳食(3回食)とお風呂の時...
-
離乳食の途中で寝てしまった
-
生後10ヶ月 ミルクの量
-
乳児がりんごを食べたら・・・・?
-
離乳食を楽しく食べてもらうには?
-
4ヶ月⇒五ヶ月の赤ちゃんについ...
-
お出かけ・外食はいつから
おすすめ情報