アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

イザベラ・バードの『日本奥地紀行』を読んでいたら、秋田県で警察とすれ違ったときに車夫が慌てて土下座し、
警察が、『本来ならば逮捕するところだが、今回は外国の要人を運搬していることに免じて許してやる』と話す場面が出てきて、特に犯罪行為してるわけでも無いのに、何故逮捕?
と読んでいて分からなかったのですが、直前に車夫が慌ててクルマにかけておいた上衣を着ようとして間に合わなかった描写が出てました。
要するに警察とすれ違ったときに上半身裸で人力車を動かしていたのか、と思いましたが、
当時の日本人は男女問わず朝鮮人女性の乳出しチョゴリみたく上半身裸で生活していて、それをやめさせるために、明治政府は『裸体禁止令』を出して規制していたそうです。
でもバードが日本旅行していたときはまだまだ徹底されていなかったらしく、田舎の方に行くと皆男女問わず裸で生活している様子が描かれていました。
当然車夫も裸でクルマを運転していたと思います。
警察が逮捕する!と言ったのは車夫が朝鮮人女性の乳出しチョゴリみたく上半身裸で仕事をしていたからですかね?

A 回答 (7件)

1960年代になるまで、近所を半裸や下着姿でウロウロするのは当たり前でしたよ。


御婦人も人前で平気でおっぱいポロリと授乳させていたし。
立小便、野糞も当たり前。
それらが無くなったのは東京オリンピック以降。
    • good
    • 1

ご存じのように


江戸時代
ペリーさんが来るまでは
風呂屋では混浴

表通りからでも
風呂屋の中が見えたと
記録にあります

そのくらい
日本人は裸を気にしなかった

女性だって
胸を出すことも
気にしなかった

ペリーさん達から言われて
やっと裸は恥ずかしいものと
禁止された

しかし地方に行けば
まだまだ昔の習慣は続いていましたから
裸はあたりまえでした

イトーは
褌一丁だったんでしょうね
    • good
    • 0

そうなんですか。


明治時代にみんな裸。
初耳です。
まぁ車夫が夏場上半身裸はわかりますが。
あの当時は結構寒いはずで
なんか資料があったら教えてください。

イザベラはyoutubeで見たことありますが
このくだりは見たことないです。
    • good
    • 0

追伸。

隣国は今でも空母は造れない。
    • good
    • 0

それから70年後、お隣は水車さえ造れなかったが、日本は戦艦や空母も多くあり、空母を海外の領海に侵入し、相手の土地に戦闘機を送り、攻撃する作戦を世界ではじめて行っていた。

ニダ国と日本国はハッキリ言って今でも、大きな差がある。草君。日本人でないでしょう。一緒にしないでくれ。
    • good
    • 1

江戸時代の彫り物の流行。

あれは、大工などが裸で仕事をするときに、目立って恰好いいからと。で、人前で彫り物を見せてはいけないという彫り物禁止令があったとか。よりによって、遠山の金さんの北町奉行就任時期にピタリ一致して。。彫り物が理由だったかも。
裸族は、貧乏人は着物1枚で暮らしてたから、家に帰って着物の洗濯中にという感じらしいです。海女さんは当時水着がなかったから。肌の露出が多い時代ではあったようです。
    • good
    • 1

それと草彅剛とどんな関係が?


大河ドラマで徳川慶喜やってるから?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!