
父は昔からずっと公務員のお偉いさんで、残業なし、毎日夕方にはず帰宅、それが当たり前でした。
私は大手の民間企業で販売職をしていますが、父は私のような職業に対して理解がないのです。
例えばシフト制なので、早番と遅番とでは起きる時間も食事をとる時間も異なりますし、残業があれば帰る時間も異なります。それに対して、「ちゃんとした人間は毎日基礎正しい生活を送るんだ!」「不規則な生活でまともな人生送れるはずがない!」と人生まで否定してきます。
あと、結婚を考えている彼氏が営業職で、けっこう遅く22時とかまで残業しているのですが、それについても父は「そんな時間まで仕事してる奴どこにいるんだ!」と大激怒。
父は、販売職は接客以外に何もやることがないラクな仕事、営業職は取引先の相手以外に何もやることがないラクな仕事、だと勝手に決めつけています。
私は、販売だって営業だって、店や会社で報告書類だの資料作成だのやることは他にも沢山あるし残業になることだってある!と伝えても「だったらお前らが能力のない人間なだけだ」と…
「夕方に必ず帰れないような仕事をしている不幸な人間と結婚なんかしても離婚にするだけ」と決め付けます。
このような父とは一生わかり合うことはできないでしょうか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
<ずっと公務員のお偉いさんで、>
ってどんな田舎なの?
公務員が偉いってね(笑)
我々の税金で飯食ってるのでしょう。(笑)(笑)
そんな親父とは
別居ですね。
No.9
- 回答日時:
お父さんに言ってあげましょう。
官公庁でも終電ギリギリまで仕事している人はたくさんいます。
夜の品川、霞ヶ関を見るべき。
一度、首都高を24時に走ってみるべき。
オフィスビルの電気が、どれだけついているかわかります。
日本を支えてる一流の人たちもこれです。
全員が仕事のできないバカじゃありません。
自分が夕方にさっさと帰れるからって、いい年して無知もいいとこです。
それでわからないなら、お互い大人なんだから放っておきましょう。
私は公務員の娘です。
わかり合えないのはお互い様だな〜と思います。
私は雑誌の編集者だったので、徹夜も会社の床に寝るのも日常でした。
取材があれば土日も深夜も関係ないです。
深夜にしか撮れない絵なら深夜にやるしかないんだから、そういう仕事というだけです。
そのぶん面白い体験づくめなわけで、私としては十分ペイできています。
しかし、家族には「可哀想!そんなブラック起業やめたら」と言われました。
私は私で、「公務員風情にこの面白さがわかるわけない」と冷笑してたので、お互い様です。
人生には頑張りどころがあるし、時間なんかどうでもいいような面白い仕事もある。
毎日時間通りに仕事が終わるのは理想だけど、「それしか知らない」というのはつまらないです。
知ってる側が、「無知だなあ」と思っておけばよい。
No.8
- 回答日時:
お父様が特殊なのであって、公務員でも夜遅くまで仕事してる人たくさんいますよ。
残業が過労死ラインを超えてるとか、ニュースでも見かけますよね。
自分の父親も公務員でしたが、配属される部署によってはしばしば終電で帰宅してました。
それに質問者様のお住いの地域では、公営の公共交通機関はないでしょうか?
シフト制で朝から夜まで誰かが働いてるはずなんですが。
まあ、何を言ったところで、理解したくない人は絶対理解してくれないんですよね。(私の父もそのタイプ)
でも、結婚後同居するのでなければいいじゃないですか。
大丈夫。
質問者様がご自身で幸せをつかみ取れば、最終的には認めてくれますよ。
No.7
- 回答日時:
今時でもまだそんな古すぎる人がいるんですね。
逆に、狭い世界しか知らない世間知らずのトシヨリ、なんでも自分のものさしでしか計れないだけだよジーサンと言ってあげましょう。
話せばわかるかどうかは、あなた次第のような気もする。
No.6
- 回答日時:
貴女が勉強を頑張りスキルを伸ばしていたらその様な就職先に行けたかもしれません。
先ずは家を出て自立しては?
そうすれば父親から言われなくなるし、結婚して数年で離婚したら父親が正解、10年位続けば父親の間違いになります。
No.5
- 回答日時:
世間知らずの人に世間わからせるのって難しいですからねえ。
K室マコ様みたいなもんだと思います。
カンブリア宮殿とかビジネス系の番組見せるとか。
経営やってるお友達に、説明してもらうとか。
あとは、ある程度「はいはい」って聞いて自分たちだけで暮らすしかないですね。
うちの父に至っては、私のこと(IT系です)詐欺か何かだと思ってましたよ笑。
自分がネット通販やスマホを持つようになって、すこーし理解が進んだようですが。
私の仲良しの美容師さんも、親に職業を馬鹿にされると嘆いてました。
腕一本で食っていてそれで納税してるんだから大したもんだと思うんですけど。
No.4
- 回答日時:
そうですね。
世間から見ると、公務員の勤務形態が異常なのですが、
それに気がつかない公務員が多いです。
ですので、お父様とは一生分かり合えない可能性が高いです。
No.2
- 回答日時:
上級公務員は自宅にいても自由な時間はありません。
旅行も制限され退職まで続きます。
災害関連の場合、容赦なく出動しますので
貴方が思ってるほど、楽ではないです。
自分に都合が良い風景だけ見てっただけです。
No.1
- 回答日時:
ご本人が時代の変化に気付かずにいるだけなんでしょう
もし気付いたら合わせなきゃならないし、何かと面倒だとかw
回りの人が毎日のように時代の変化に気付けよ!と警笛をならすしかないのでは
ありがとうございます。
父はもう夕方には風呂上がって夕食の準備も済ませ寝る準備をするような人間なので。深夜にコンビニが営業してることにも「普通の人間は夜は寝てるんだ!だから深夜に営業してることが異常だ」と文句をいいます。
とにかく自分の考えだけが世間の常識と思っているのでとても厄介です。
でも私は、世間には色んな職業の人がいて、色んな業務がある、だから人それぞれ生活スタイルだって違う、そう思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
なんで子供を欲しがる夫婦は少ないんですか?
夫婦
-
元夫が子供(13歳、社会保険の扶養に入ってます)の保険証を渡してくれません。嫌がらせです。なくなって
その他(妊娠・出産・子育て)
-
どちらを選びますか?一万円払って、すごく綺麗で可愛い美少女とキスするのと
デート・キス
-
4
兄嫁が私の仕事についてクレームを入れてきて困ってます
親戚
-
5
旦那と行為をしたことがありません
夫婦
-
6
考えが浅い夫
夫婦
-
7
義母の年賀状のことです。 夫から、昨日言われました。義母が年賀状に使うから家族の写真を送ってくれと頼
親戚
-
8
義実家が車で5分、徒歩15分の近さです。 良い方達でうまくやっていきたいのですが、ある程度、適度な距
その他(結婚)
-
9
同居を何故か断られた?
その他(家族・家庭)
-
10
親はこう言います、今の時代学歴が低いと稼げない世の中になってるんだよ、学歴が低いと人がやりたがらない
会社・職場
-
11
夫の過去の友達に嫌悪感がわきます
夫婦
-
12
お義母さんと同居の嫁ですが、お風呂に入れなくて困っています。 お義母さんは、お風呂の順番は男が先で、
父親・母親
-
13
30代後半、子供を産まない人生について。 30代後半の既婚女性です。 経済的、年齢的に難しいこと、子
子供
-
14
夫婦のお金。共働き。正しいのか教えてください。
夫婦
-
15
なぜ女性がご飯を作らないといけないのか 結婚していて、共働きの場合でなぜ女性がご飯を作らないといけな
夫婦
-
16
弟が許せません。 私は結婚して家を出ました。 母は私が小さな頃に離婚しています。 おばあちゃんの家の
兄弟・姉妹
-
17
眞子さん「海外に拠点を作ってほしい」 拠点って・・・
その他(ニュース・時事問題)
-
18
敷地内同居をして半年たちます。 義両親とはたまたま会ったら挨拶のみする程度です。 今日は、朝に義父に
父親・母親
-
19
これ、旦那の食べかすです。どう思いますか?
夫婦
-
20
息子夫婦の行動・孫が可愛くない
その他(家族・家庭)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
産休明けの人と仕事で関わるの...
-
5
アラフィフです、パートの仕事...
-
6
職場で雑談しない人
-
7
仕事ができない40代です。
-
8
思いっきり寝坊して会社休む時...
-
9
半年経ちますがパートの仕事が...
-
10
家の事情で仕事を休むというの...
-
11
若い人がパートで働くことについて
-
12
職場で全然しゃべらない人
-
13
日雇い派遣アルバイトで年下の...
-
14
50歳独身女性、彼氏なし、友...
-
15
「注意されるうちが華」って本...
-
16
平社員の職名とは?
-
17
派遣で、異常に欠勤が多い人っ...
-
18
半年も無職です…
-
19
職場で両思いだろうなという既...
-
20
すいませんと言うのだけれど… ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter