
我々の住んでいる銀河は天の川銀河と呼ばれていますよね、そして、長きにわたってお隣の銀河はアンドロメダ銀河であると言われてきたはずです。 自分も最近までそう思ってました。
でも、wikiにて近い銀河の一覧を読んでみると、距離的にもっと近い銀河があるようなんです。
おおいぬ座矮小銀河とか、大マゼラン雲とか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E3%81%84 …
もしかして、以前はアンドロメダ銀河が先にお隣として発見されてたけれども、科学技術や望遠鏡の技術進歩によって、あとからおおいぬ座矮小銀河や大マゼラン雲が銀河として発見されたんでしょうか?
あるいは、銀河の解釈によるんでしょうか?
どうなんでしょう、果たしてお隣の銀河はアンドロメダ銀河なんでしょうか? それとも他の銀河?
天文学に興味ある人など、皆さんからの回答を待っていますね。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
銀河の解釈によります。
伴銀河を独立した「銀河」として解釈/捉えるなら、銀河の伴銀河である「おおいぬ座矮小銀河や大マゼラン雲」は、隣りの銀河と言えます。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%B4%E9%8A%80 …
伴銀河は、銀河系のファミリーで一員であり、お隣さんでは無いと解釈するなら、銀河系(天の川銀河)に最も近い「お隣の銀河」は、アンドロメダ銀河と言う事になります。
ふむふむ、やはり銀河の解釈によるんですね。
判銀河を独立していると解釈するかどうかでもあるようです
ファミリーの一員でもあったんですね。
純粋にお隣銀河はアンドロメダ銀河であるともなるようです、すごくわかりやすい回答でした、ベストアンサー差し上げますね。

No.3
- 回答日時:
天の川銀河は過去いくつもの小銀河を吸収してきた。
現在も一つの小銀河を吸い込んでいる最中。
その小銀河はもう完膚なきまでにバラバラにされほとんど判別付かないけど、星の動きとか詳しく調べると痕跡が残っているらしい。
いくつもの銀河を吸収したからこそ、アンドロメダ銀河と天の川銀河は局所銀河群の中で他を圧して大きくなったといえる。
しかしそれ以外の小銀河も局所銀河群の構成員であることに間違いはない。
つまり、天の川銀河に最も近い銀河は、小銀河である大マゼラン雲と小マゼラン雲である。
しかし現在吸収中の小銀河が大小マゼラン雲よりあとに発見されたように、これからも未発見の小銀河が見つかるかもしれない。
小銀河は暗いため見つけにくい。
特に我々から見て天の川銀河の反対側は、大量の星や星間ガスにさえぎられ、現在でも観測手段のほとんどない領域である。
ちなみに、大小マゼラン雲も十数億年後くらいには天の川銀河に吸収される。
30億年後には天の川銀河とアンドロメダ銀河が衝突し一つの銀河になる。
その頃地球は太陽増光によりとっくに生命不可能な惑星になっているだろうけど。
宇宙探査は進歩し続けているけれども、まだまだこれからも新情報が更新されていくのですね!
さらなる新発見が楽しみっです、大マゼラン雲もいつか天の川銀河に吸収されて、アンドロメダ銀河すらも天の川銀河と一つになるとは壮大です。
回答ありがとです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 私たちの天の川銀河の周りの地図を作ったなら私たちがいる周りの100個の銀河があって、次の100個とい 2 2023/06/05 22:53
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の広さ 1 2022/08/10 09:13
- 宇宙科学・天文学・天気 宗教と天文・宇宙物理学の宇宙観について 6 2023/04/13 11:36
- 宇宙科学・天文学・天気 なぜ、銀河系をだれも見たことがないのに、あの姿で描くんでしょうか? 14 2023/05/15 11:17
- 宇宙科学・天文学・天気 遠方銀河の HD1 に関して 6 2022/11/12 18:44
- マンガ・コミック 皆さんにとって、最高の神漫画(神コミック〜神アニメ)とは何がありますか? 4 2023/06/01 12:41
- 宇宙科学・天文学・天気 ちょっと長いので申し訳ないのですが、最後まで読んで回答もらえると助かります。 地球外生命体の探索に使 1 2023/02/04 23:17
- アニメ 漫画・アニメの『銀河鉄道999』や『銀河鉄道物語』は、面白いですか? 3 2022/04/07 21:49
- 政治 超至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「イユノフ帝国」が地球を侵略するようなん 2 2022/12/26 16:10
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の広さを地球の大きさに例える事は不可能? 3 2022/07/25 23:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宇宙の膨張と、銀河の衝突の矛...
-
アープが見つけた赤方偏移値が...
-
現在定説となっている星の数は...
-
土井晩翠作詞の (星落秋風五...
-
「黒目銀河」の最新画像
-
最も近い銀河
-
宇宙のダークマターとされる質...
-
大学に関する質問です!高二で...
-
地球は、神様が作ったのですか?
-
宇宙
-
毎日、ISSを見ようと思うのです...
-
宇宙はどこまで続いてるんだろ...
-
もし宇宙に!
-
月齢の最高はいくつですか?
-
混合燃料を使った後、残りを日...
-
あなたが気にする宇宙の不思議...
-
宇宙には「岩石生命体」「液体...
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
努力と才能による天才関しての質問
-
宇宙は空間自体の膨張ですよね...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土井晩翠作詞の (星落秋風五...
-
遠方銀河の HD1 に関して
-
我々の太陽系がある銀河の名前は?
-
天体の距離について
-
宇宙に知的生命体はいると思えない
-
少しずつ移動してゆく明るい恒...
-
グレートウォール?
-
タリー・フィッシャー関係
-
なぜ太陽系の軌道面が銀河面と...
-
銀河の正式名称と銀河の中心に...
-
太陽系 は動くけど 銀河系 も動...
-
現在定説となっている星の数は...
-
宇宙は加速膨張して銀河どうし...
-
銀河って、日本語ではなくパー...
-
ハッブルの法則は、アインシュ...
-
球状星団は 銀河の一部ですか?...
-
銀河の回転速度
-
ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡...
-
星団とは 何ですか? 天の川銀...
-
アープが見つけた赤方偏移値が...
おすすめ情報