プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

床下の基礎コンクリート剥離の補強について。Mホームで建てた築35年の戸建てです。ホームセンター経由で排水管の高圧洗浄を依頼した業者が床下に潜って点検してくれた時に、基礎のコンクリートが剥がれてきて鉄筋が剥き出しになっている部分がありますから補強したほうがいいですよといわれました。その業者からは4メートルの補強ということで、やり方は国土交通省が認可している首都高の耐震対策にも使われているカタカナ4文字の網(?メッシュ?)みたいなものを入れて補強するということで、136,800円(税別)の見積もりを出してくれました。これ自体は信用できない作業ではないと思うのですが、床下の結露がひどいと言われ、今、敷いてある防湿シートを全部剥がして1袋12,400円の調湿剤を坪4袋ずつ57袋敷き詰めたほうがいい、料金は706,800円と言われ、ちょっと不安になっています。床下の湿気対策については別に質問して回答していただいているのでいいのですが、この基礎のコンクリート剥離の補修(補強)についてどんなやり方があって、いくらぐらいするものかアドバイスお願いします。
ちなみにMホームで建てた注文住宅です。このコンクリートが剥離している部分の補強にはどんなやり方があって、いくらぐらいかかるものなのでしょうか?アドバイスお願いします。写真は上が遠目に撮った写真で下が近くから撮ったものです。

「床下の基礎コンクリート剥離の補強について」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ちなみにMホームにも相談しようと思っています。

      補足日時:2021/11/14 18:34
  • 床下の湿気対策についての質問はこちらです。同じ業者に提案されました。
    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12670549.html

      補足日時:2021/11/14 19:58
  • まず最初に築35年だと思っていましたが正確には築39年でした。そして、6月にMホームの床下調査で撮った別方向からの写真を添付します。上の写真の左側の先がコンクリートの割れていた部分です。配管は台所に繋がっているようですが、これ、ガスなのかな?何の配管か聞いてみようと思います。それとの報告書を改めてよく見たところ、「基礎のひび割れ」という項目は「無」になっていて、その横にとってつけたように「※補修が必要なレベルのものは生じておりません」と書いてありました。これがあの配管まわりのコンクリートの割れのことなのかもしれませんね。実際のところMホーム的には「補修の必要なし」レベルの割れなのでしょうか。でも知ってしまった以上、鉄筋が見えてるままなのは嫌なので、やはり聞いてみようと思います。

    「床下の基礎コンクリート剥離の補強について」の補足画像3
    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/17 00:08
  • 1度に書かずにすみません。Mホームに補修をお願いしようと思っていますが、鉄筋に錆止めするだけでも大丈夫でしょうか?いつやったことだかわかりませんが、おそらく39年前に建てた時だと思うので、それ以来の鉄筋露出状態にも関わらず、それほど錆が出ていないようなので、ともかく錆止めを塗ってもらえばOKでしょうか。いずれにしてもMホーム側の施工時の落ち度だと思うので、少しは安くやってもらえたらと思うのですが、錆止めを塗ったあとモルタルで補修するとけっこう金額高くなりますかね?錆止めを塗るだけなら刷毛で塗れば済むけど、モルタル補修となると作業的にもちょっと大掛かりになるから金額もだいぶ変わるのかな。そのあたりも含めて聞いてみます。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/17 01:52
  • 家の外を見てきましたが配管は出ていませんでした。2階に上がる階段の下が収納スペースになっていて、その北側が土間になっていて洗濯機置き場になっています。どうも、その洗濯機に給水するための配管で、割れている部分は土間の内側の基礎なので外から見える場所ではないということのようです。写真の赤い四角は洗濯機で勝手口の土間に置いてあります。その手前の壁のコンクリートのようです。縦の赤線が床下の配管で横の赤線が割れていた基礎部分です。この工事をいつしたのかはよくわかりませんが、洗濯機置き場はここしかないので建てた時なんだと思います。ちなみに洗濯機への給水は水しか出ない蛇口です。

    「床下の基礎コンクリート剥離の補強について」の補足画像5
      補足日時:2021/11/17 07:47
  • 写真が粗くてわかりにくいのですが、配管が割れてる(裂けてる?)ように見えるのは、配管の外側に何か巻いてありますか?よくパイプに巻くやつ?

    「床下の基礎コンクリート剥離の補強について」の補足画像6
      補足日時:2021/11/17 09:10

A 回答 (15件中1~10件)

「受枠というアルミの枠が皿ネジで8箇所ぐらい止まってるんです。

その下にプラッチックの収納庫本体があります。」
そうですか。
この製品では、5ページあたりですが、受枠の上に乗っかっているだけです。
本体は特にネジ止めしていません。900タイプの中央の補強用のスチール根太も、乗っかっているだけです。
しっかりした作りなんですね。床下収納って、床下点検口を兼ねているので、取り外しやすいものだと思っていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なので、頑張って7個まで外した皿ネジはもう元に戻してません。未来永劫、もうつけなくてもいいや、ぐらいの気持ちです。岩上というか、なんというか、いかんせん、築39何ですから。と、今ここまで書いて気づいたことがあります。床下収納は並んで2つ付いていて、Mホームの業者はもう一つの穴から降りていた気がします。もしかしたら、そっちは外しやすくなっているのかも!帰ったら確認してみます。

お礼日時:2021/11/17 09:15

「所の床下収納の皿ネジを外そうと思ったのですが、1つだけ完全にネジ穴をなめてしまっている」


そうなんですか。
我が家の床下収納は、箱がのっかっているだけで、ネジを外さずに持ち上げれば取れるんですが、大型なんですか。
https://www2.panasonic.biz/ideacontout/2013/02/1 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リンクを貼ってくださった図でいうと、受枠というアルミの枠が皿ネジで8箇所ぐらい止まってるんです。その下にプラッチックの収納庫本体があります。

お礼日時:2021/11/17 08:51

間取り図を拝見しました。


 洗濯機の横にトイレ・洗面・風呂と、台所も含めて水回りがまとまった良い間取りだと思います。
 この間取りの配管図が、基礎の段階で想定外だったとも思えないので、ハツリは、変だとは思います。いまさら追及しても仕方がないことですが。
 ハツリのある基礎ですが、外部に接していないので、洗濯機からの水漏れなどがない限りは、錆・カビ・シロアリの危険はなさそうです。
 錆止め塗料も、モルタルも大したことないですよ。床下でなければ、素人でもできます。ホームセンターで塗料もモルタルも数百円で売ってます。
 服が汚れますが、潜ってみますか。ついでに基礎図や配管図も作ってみても面白いです。下水(排水)管もあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それがですね、自分で潜って確認しようと、台所の床下収納の皿ネジを外そうと思ったのですが、1つだけ完全にネジ穴をなめてしまっているのがあって開けられないのです。おそらく、先週来たホームセンター提携の業者がそこから潜ったので電動ドライバーで締め過ぎたのではと推測しています。そのなめた皿ネジをどうしても外したくて、ネジザウルスターボという商品を取り寄せてるありさま…。まあ、24日にMホームの人が業者を連れて来てくれるので、無理せずその時に外せるかお願いしようと思います。

お礼日時:2021/11/17 08:29

配管については基本的に図面に記載してありますので、詳しい方が見れば直ぐにわかるはずです。


ただ39年前ですと、適当な方が多かったので図面とズレていたり違ったりという事が多いので何とも言えませんね。
今でも図面と違うって事は良くありますが、図面通りに配管や配線をしない業者、勝手に変更、やもえず変更を図面に後々 反映させないって事が理由です。
まぁ24日に見てもらえば そこらへんの謎は直ぐにとけるとは思います。

鉄筋については錆止め塗装でも良いと個人的には思いますが、建築士など詳しい方が見ればダメだとか意見が分かれそうな状況です。

本来 基礎の穴あけは
·端の穴あけは強度低下が大きい事から禁止
·鉄筋切断や露出は禁止でレントゲンなどで鉄筋の場所を確認する
·穴の大きさや位置は基準値を超えない
と決まり事があります。
鉄筋を切断すると強度が低下します。
鉄筋が露出すると錆び、錆は膨らむのでコンクリート内部の鉄筋膨張により他のコンクリートにひび割れが発生します。

現状は穴あけが不適切なのですが、基礎は元通りにする事も交換する事もできません。
なので現状から悪化させないか、元通りに近い状況まで補修するかの2択になります。
悪化させない為にはサビ止めで充分です。モルタルという意見もありますが、気休め程度です。
コンクリートの上にコンクリート(モルタル)を塗ってもコンクリートは接着しません。なので、コンクリートにコンクリートが乗った状態となるだけなんです。
まぁコンクリートはアルカリ性ですし、空気を遮断だきるので そういった意味では鉄筋を錆びにくくさせる効果があるのでやった方が良いですが。
金額については、塗装だけでも、モルタルを追加しても 大きな差は無いと思います。どちらも簡単な事で材料も安いですから。
元通りに近い状況にするという場合は金額がはります。
鉄筋の入れ直し、鉄筋どおしの連結など。 まぁ鉄筋の切断がされていないので そこまでする必要は無いと思いますが、端のコンクリートに穴を開けてしまっている事と ただモルタルを乗せても そのモルタルには強度を修復するだけの力が無いのを どうとらえるか?私にはそこまで判断できませんので。
いずれにしても、この先家が崩れる可能性がある状況ではありませんので そこらへんは安心して良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

父は一級建築士でNTTのビルの設計とかをしていました。なのでこの家を建てる時も現場監督並みに足繁く通っては細かくチェックはしていたと思うのです。
でも床下にはさすがに潜っていないと思うので、ああなった経緯は認識していないのだと思います。
ただ、建て直す時の間取りであるとかフローリングの色だとか私は一切質問されてないので、洗濯機が台所の勝手口の所に置いてあるのとか、めちゃくちゃ使いにくいですし、変な間取りだなとは思います。でも洗濯機からの排水溝は土間の床に開いていますし、コンセントもありますから最初からそういう設計だったんだと思います。

お礼日時:2021/11/17 08:41

東京だと都市ガスの可能性が高いのでボンベは無いかもしれませんね。


ガスメーター、給湯器、キッチン、暖房機などどこかへガス管を通す為に穴を開けたのかもしれません。
配管の種類を特定するなら穴の開いている部分を屋外側から確認するとよいです。
それでもわからない場合は、屋外画像を添付して再度質問すると配管の種類をどなたかが特定してくれるかもしれませんよ。
種類がわかれば建築前か後かの判断はつきやすいです。

Mホームの担当者とは、そこまで気合い入れて話そうとしなくて大丈夫ですよ。
·床下で鉄筋が見えている事が分かり建築の際のコンクリートの穴あけによるものだと思うのですが確認してもらえませんか?·気になるので補修したいのですが、費用は私が負担する事になるんでしょうか?負担する場合は見積もりをお願いします。
·(金額が提示されてから)建築時に施工された配管ですから、そちらにも責任があると思うんです。この費用の一部負担というのはしてもらえませんか?
みたいな感じで、話しをすれば良いと思いますよ。
相手への一部費用をお願いする場合は見積もりが出てからお願いして下さい。そうしないと、工事費用に値引き費用を合わせて提示され 値引きされたように書類上見えるだけとなる可能性がありますから。
上手く事が進む事を願っています。
頑張って下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスをありがとうございます。写真を添付したかったので補足のほうで書きましたので、そちらも見ていただけるとうれしいです。そちらにも書いたのですが、台所のほうにつながっている配管のようです。思い当たるのは、ちょうどあの台所の壁にノーリツのガス湯沸かし器のお風呂と台所での切り替えのスイッチパネルがあります。あと、その隣にインターホンがあります。インターホンは壁の中が空洞になっていて、そこから出ていますが・・・。家の詳しい図面は見たことがないのですが、それを見ればどういう配線(何の配管)がどんなふうに通っているかも明記されているのでしょうか?床下のことなんて書いてないですか?いずれにしても、24日にMホームの担当者が業者を連れて見に来てくれますので、その時によく聞いてみます。引き続きここでやりとりできるようなら結果もご報告します。

お礼日時:2021/11/17 00:32

基礎コンクリートの剥がれは、管を通すために穴をあけた(ハツリ)ときの剥離だと思います。

湿気などでこんなに剥がれるとは考えられません。
管が何なのかわかりませんが、排水(下水)管としては細いようだが上水管としては太い感じです。建築当時ではなくて後で増設したのかもしれません。建築当時なら基礎貫通部にはもともと穴(ボイド管)をあけておきますから、はつる必要はありません。後で穴をあけること自体が、当初の想定外で、基礎の耐荷重を弱めると思いますが、この程度であれば、問題ないと思います(だいたい基礎の欠陥があっても業者は問題なしにしますが。)
 対処としては錆止め(塗料塗布)をした方がよいでしょう。その後、モルタルで化粧してもしなくても問題ではないでしょう。
 もこもこしているものは、気密保持のための充填剤だと思いますが、よくわかりません。
 湿気については、除湿剤・調湿剤はあまり効き目がありません。永遠に吸湿する材料なんてありません。大事なのは換気です。電気代はかかりますが、床下ファンをつける方がよいです。
 我が家は、築15年位の時に羽蟻が発生して、地元の農協に頼んで床下調査(農協委託の業者)したところ、シロアリがいて、蟻道も確認。基礎上の土台に被害を確認しました。カビもかなりありました。特に風呂場周辺がひどく、湿気が壁や床を浸透(ひびや窓枠の微小な隙間)しているものと思われました。防蟻剤の塗布・注入・散布、調湿剤を設置、換気ファンも設置しました。その後は15年以上シロアリは出ていません。
 費用は、よく覚えていませんが、20万円くらいかな。
 ちなみに我が家も、布基礎(立ち上がりコンクリート以外は土)です。今はベタ基礎が主流のようですが、コンクリートも水分を通しますから、防湿・シロアリ対策は必要です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!実はシロアリがいるかどうかの床下調査はMホームで6月にしたところで、シロアリはいなかったのですが、その後、10月に防蟻乳剤D-E 防蟻塗材 YII 乳剤Pというのを使って作業してもらったばかりでした。配管の写真は、し水さんという回答者さんへの補足にアップしました。そちらも見ていただけるとありがたいです。

お礼日時:2021/11/17 00:18

いつ、なぜ基礎を削り こんなミスがなぜ?と疑問を持たれているので根本的な家を建てる仕組みを話します。



まずミ○ワホームに限らず 全てのハウスメーカーなどで言える事ですが、家を建てるのはハウスメーカーの社員ではありません。
ハウスメーカーの社員は営業マンと現場監督くらいで他は下請け業者が行います。
下請け業者も多ければ100社を超える事もあり、関わった人数は計り知れません。
地盤調査、測量、整地、掘削、基礎用の鉄筋、生コン作成、基礎打ち、クレーン、型枠大工、足場設置、大工、上下水道配管、ガス配管、電線配線、外壁、屋根、冊子、壁紙…まだまだ多くありますがザックリ記載した項目ごとに下請け会社が存在します。
これを束ねるのが現場監督になるわけですが、ハッキリ言って完璧に束ねる事はできず材料間違い、工程遅れ、天候などトラブルは当たり前です。
そして完璧な家など存在しません。
手直しや補修も多く行われており、引き渡し時の確認でもお客から指摘されるなんて事も当たり前です。
重大ミスが無く、軽微なミスを少なくして引き渡すといった感じです。

今回の場合はガス管かなぁ?と推測しお話しします。
本来は、設計の段階でガスボンベをどこに置き、ガス管をどのルートで配管するか決めます。
その設計図面を元に基礎の鉄筋工がボイド管と呼ばれるものを設置し、コンクリートを流しても配管の通る場所にはコンクリートが流れず 穴が空く様にします。
ここでミスが発生したと思われます。
考えられる理由は
·設計図面でのボイド管の記入漏れで穴を開けて貰えなかった
·ガス設備請負業者が基礎に配管を通すと伝えていなかった伝達ミス
·何らかの理由でガスボンベの設置箇所が急きょ変更となり それに伴い配管ルートも変更となった
·元々 ガス管用の穴は、基礎完成後に穴を後から開ける予定で 開け方が雑なだけだった
など

これが何の配管かわからないので、家を建てた時かその後に配管されたのかは判断できません。
それによりミスの行き先も変わります。
まぁたぶん建てた時だと思いますが。
で、このミスが重大かどうかと言う事ですが。
最近では基礎に穴を開けて鉄筋が見えてしまったなんて事は、大きな問題となります。
しかし、35年前となると基礎の穴あけで鉄筋に当たったなんて事は良くある話でした。
重大性も軽視されていましたね。
あと他の方も仰っていましたが、外側からハツリ穴あけされています。
なので、床板がある状態であれば床下に潜らないとこのミスは発見できず見落としされた可能性もあります。

で、ミスの隠蔽の件ですが ぶっちゃけ当然の流れですね。
シロアリ対策で潜り、基礎の欠陥を発見した。
全ては金銭により利益を得て、その代わりに商品を提供する事が前提です。
35年前のミスを今更 発見し報告すればどうなるかは一目瞭然。
自分の会社は信用がなくなり、補修には費用がかかり、当時 関わっていた先輩からは睨まれる事となるでしょうね。
シロアリ防除という定期的で確実な利益を稼ぎに行って、負債を持って帰るのですから。
しかも、自分のミスでは無い 何だか良くわからない配管であれば尚更トラブルには巻き込まれたく無いですね。自分が同じ立場でもそうすると思います。
重大性もそこまで高くないですし。
修復する場合は、基礎は打ち直せないので修復の度合いにより費用が莫大となる可能性もあります。

一方、他業者の立場は気楽なものです。
他人のミスですから、このミスを利用しようがしまいがお構い無し。
報告したのも自分の利益になると考えての行動です。
欠陥があり修復に費用が かかる。自社は修復により利益を得て、客先は修復という商品を受け取る。何ら 問題の無い流れです。
ただ この業者の許せないところは嘘で仕事を取ろうってところです。
湿気でコンクリートが崩れたから補修、湿気対策も同時に必要ですと。
ミスにつけ込んだ嘘なのでミ○ワホームに相談されても、ミ○ワホームも出て来ないだろうという嫌らしい手法ですね。
仮にこの嘘がホームセンター側に明るみになったとしても、「私は、てっきり湿気で崩れたかと思いました。私の勘違いです。ただ、基礎が崩れていた事は事実です。」と当たり障りなく、誤魔化せますしね。

まぁ この場合の得策は、やはりミ○ワホームに事実を突きつけるのが良いかと思います。
隠蔽といっても、欠陥工事を隠す工作をしたわけでは無く 見なかった事にしようと黙認したわけです。
事実を突きつければ、大手企業ですから重い腰も動き適切な方向へ進むと思いますよ。
費用に関しては35年前なので、負担をする必要がでてくるかもしれませんが適切な金額かと思います。
信頼確保の為に無償修理や一部負担となる事を期待したいところではありますが。
現段階では、基礎が崩れて家が傾くなんて事はあり得ない軽微なものです。
35年前の建築物ではまだ全面コンクリートは主流ではなくミ○ワホームの防湿シートによる工法は画期的だと私は思いました。
湿気シロアリ対策やメンテナンスに対する考慮もあり、床下の高さある事 人通口や通気口が広い事も素晴らしいと思っています。
決して悪いハウスメーカーでは無いですよ。
この後の事は、担当する営業マンの実力次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。ちなみに35年前は東京でもボンベだったのでしょうか?いや、さすがに建てた時から家の外にガスボンベなんてなかった気がしますけどどうだろう?ボンベじゃないとしたら別の配管ですよね。うーん、一体、何でこうなっているんだろう?そしてその配管というのはどうなってるんでしょう?別の方が書かれていたかな?内側から押されて剥がれた感じがあるというのですが、そういうこともあり得ますか?あの見えてる茶色い所はなんなんだろう?茶色の内側は?とかほんと、素人にはよくわからないです。そうなってくるとますます今の担当者は不安です。私も口下手なほうなので、百戦錬磨(かどうかは知らないけど)のMホームの担当者に相手の機嫌を損ねないようにしつつ、なるべくうまく補修の方向に持っていける自信がありません。

あとホームセンターの下請けで排水溝の高圧洗浄のためにやってきた業者はその人いわく、一棟建てられる仕事をしてる会社とのこと。でもネットで検索するとシロアリ対策のことしか出てきませんが。うちがたまたま10月にMホームでシロアリ対策してたからさすがにシロアリでは稼げないと思ったのかもしれません。あと、このコンクリートが剥がれてる件は湿気で剥がれたと言ったわけではありません。ただ、「こんなふうになってるよ」と言っただけです。どうしてなったかとか、はつり工事でなったとも言いませんでした。原因には言及せず、「こんな状態で鉄筋が出てるからこのままだと鉄筋が錆びてヤバいことになるから補修、補強が必要ですよ」と言っただけです。私も湿気湿気と言う割には「鉄筋があんまり錆びてないですねぇ。いつこんなことになったんだろう?」とは言ったけど、そのあたりのことは詳しく話した記憶はありません。まあ何にしても今後はMホーム担当者とどうやりとりするかですね。どうしてこうなったかを説明してもらえるでしょうか?問い詰めていいでしょうか?少なくともシロアリの見積もりの時に床下に潜った業者が写真を撮っておきながら(気づいたはずなのに)業者も何も言わず担当者も何も言わなかったことはちょっと文句は言いたい気持ちです。もちろん、し水さまが書かれているように担当者にしたらめんどくさいことに巻き込まれたくないという気持ちもわかります。ともかく相談してみます。補習費用少しでも負担してくれるといいのですが。

お礼日時:2021/11/15 07:22

基礎にボイドなどのスリーブを入れて、その穴に後から配管を通し、穴の隙間をモルタルで埋めたと思うが、何らかの原因で配管(または不明な茶色の金属)が外から手前に押されたと思う。


そのため基礎自体にはダメージが無いが配管の周囲が破損して手前に欠けが起こってしまった、と予想。
反対側も要チェック。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンクリートが剥がれた所から見えてる茶色いのは紙みたいだと、ホームセンターから来た業者は言ってましたけど、はたして。でも確かにあの茶色い部分が膨らんで押してる感じはあるんですよね。剥がれたコンクリートの中を配管が通ってたような感じはないんだけど、ほんと、何がどうなってこうなったのか真実が知りたいです。来週来てくれるMホームが連れてくる業者が本当のことを言うかどうか…。

お礼日時:2021/11/15 02:52

基礎は割れているわけじゃないし、露出した鉄筋も腐食しているようには見えない。


(変色が確認できないしリブがはっきりしている)
つまり鉄筋の腐食による爆裂とは思えない。
この場合は鉄筋を腐食から守ることが第一。

モルタルでもいいので欠けた部分を埋めておく。

>その業者からは4メートルの補強ということで、やり方は国土交通省が認可している首都高の耐震対策にも使われているカタカナ4文字の網(?メッシュ?)みたいなものを入れて補強するということで、

とのようなものをどう施工するか見てみたいわ。
もしかしてカーボン繊維のことかね?
柱脚の補強として巻き付けたもの。
カーボン繊維は軽くて引張にメッチャ強いし、施工性がいい。
そのため鉄に置き換えて柱脚で巻き付けの補強をしている。
あれが強度を発揮するのは「引っ張られる方向に力が働いた場合」。

その写真だと欠けた穴を中心にして、左右に4メートル貼り付けるのかね?
それでどこが引っ張り力なのか?
柱脚のように補強するなら基礎を露出させて巻かなければならない。
だが百歩譲って土を掘って土台も外して基礎をグルグル巻きにできても鋭角部分があると繊維が切れるからね。

たぶんガムテープのように貼り付けてお茶を濁すだけだろう。
一面のみに繊維を貼り付けても効果は無い。

大丈夫、築35年には見えないきれいなコンクリート基礎ですよ。
欠けた箇所だけ早めに補修してね。
鉄筋が腐食したら大変だから。

とりあえず施工業者に現地を見てもらうこと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

moflさま
詳しくありがとうございます。もう何度も書いてますがMホームで建てた戸建てなので来週Mホームの担当者が下請け業者を連れてきて床下を診てもらうことになりました。ただ、私もMホームが信用ならないと思うのは、最初にアップした写真の遠目に見た写真。これは床下のシロアリ対策の薬剤塗布の前に下見した時にMホームの業者が撮った写真なんです。アップで撮ったのが今回のホームセンター経由の業者の写真。Mホームもコンクリートがあんなことになってるなら教えてくれればいいのに、それをあんな遠目の写真しか撮らず報告もないというのは、明らかにひどい話で、この鉄筋が見えてる状態を私に教えてくれたことだけは、今回の業者にはお礼を言いたいとは思うのです。この業者が教えてくれなければ、いつかはこの鉄筋ももっと錆びてしまったかもしれません。それと今回の業者が言っていた国土交通省が認可してる首都高の耐震にも使われてる網というのは、カーボン繊維とは言ってなかったですね。名前聞いたんだけど忘れました(痛恨!)。ただ7トンぐらいの力にも耐えられるとか言ってましたが、moflさまが書いておられるようにどこから引っ張られるの?というわけで謎です。

お礼日時:2021/11/14 23:21

破損してる部分の基礎をケミカルアンカー&鉄筋を挿入させ鉄筋補強し基礎新たに抱き合わせする。


地盤は土を除去し防水シートに砂利の上に、スタイロフォームを入れて
生コンで仕上げる。
床下エアコンも可能だ

50万は欲しい工事だろうけど

目的不明なので


現状 
何もしないほうが良いです。
いまは工事忙しいので業者が空きがありません。
安い単価で受ける業者は存在しませので素人工事で手抜きされます。

おそらく、素人でも出来る工事しかしません。

今は

何もしないのが良いよ

胡散臭いしね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。家を建てたところに相談してみます。

お礼日時:2021/11/15 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!