プロが教えるわが家の防犯対策術!

25歳になる1人娘の事でご相談があります。
私達50代夫婦で共働き家庭です。
主人の会社は、ここ10年ほどボーナスなしが続いております
お給料もコロナ禍で昨年より10万円程下がってしまいました
私は、派遣社員として働いております。
貯蓄額は、400万円程あります。

25歳になる娘ですが、1年ほど前からお付き合いしている方と最近結婚する事が決まりました。
彼のご実家は、地方になります。
2人とも挙式とかは、挙げたくない。そういったお金を生活に回したい。との事です。
私達も結納とかは、不要と考えておりますが、お相手のある事なので独断で決められる事では、ないと思いますので、
年明けに両家で会う事になりました。

先日、彼の父親からお祝いとして、100万を貰えたそうです
彼父親曰く、彼は大学に行ってないのでそれを含めて…との事だそうです。
娘から、お祝いいくら包むの?と聞かれ悩んでおります。

100万も包めないし、お金を包むとしても10万円程と考えて居たのですが、娘から両家で合わせなくて良いのか?
と聞かれましたが返答出来ずでした…。

どんなものなのでしょうか。
この100万円に関して、結納金ではない様ですが、
なに分初めてな事ばかりで悩んでます。
(自分達の時は、挙式、結納金なしの結婚でしたので。)

お手数お掛けしますがよろしくご教授お願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

こんにちわ。



地域とご両家関係(状況)などで、いくらでも
多々色々有る事です、何も決まりもしきたりも
ありません。
ご親戚の方の中でも…親しいご友人の方の中でも
「こうだ!」などときめられる事では有りません
し、参考にするというのも難しいです。

新郎新婦様が、こうされる!と言われればそれまで
の事ですし、どう思う・思われるも人の常です。

式場やホテルにて、ご結納内容から婚礼ご祝儀の
ご相談に際しても詳細は、ご案内しません。
     「ご参考にして頂ければ幸いです…」と。

昨今では昔からの様な、祝儀事の流れは無くなって
きているのはお分かりかと思うのですが、それに
伴っての型式などご案内出来なくなってきている
訳です。お話の件にでも難しいのが、彼がご両親様
から受けとられた物か、新婦様が頂戴した物かにて
ニュアンスがかわります。(お2人用としてなのか、
結納的金額なのか?です)
それによって、新婦様側も結納的お返しで以前の様
に腕時計やスーツなどのプレゼント返しをされるのか、
そうではなく新婦様へ渡されるお祝い準備金とされる
のかに変わってくるかと思われます。

ですので、新郎新婦様へ(もしくは新婦様へ直接)
お話・ご確認頂いた方がよろしいのではと思います。

または、ご両家にて親族会食ぐらいは!とご検討で
あればですが、お選びになる式場やホテル担当者・
プランナーへ全てお願いされ、新郎新婦様へお話を
して頂くと便利です。判断に困り・決め兼ねる様な
事も部外者1名が担当として入る事により、新郎新婦
様は分かりやすくなるかと思いますし、両家ご両親様
も納得いただけないでしょうか。
ただし金額的な事は、詳細ご案内しないはずですので
新郎新婦様お2人が、どのようなお気持ちで進められて
いきたいかのお手伝いが進みやすいという事です。

その際も、ご両家皆様6名様でとなると打ち合わせ・
ご相談にならなくなる事ご理解下さい。

余談ですが披露宴・会食などの会計の際に①人数分け
(出席人数から)②比率分け(何%づつ)③内容分け
(内容各項目ごとに振り分け)など見積り内容から
ご両家別の振り分け請求書などをお作りいたします。

極力、新郎新婦様に動いて頂く事をお勧めいたします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返答頂き有難うございます。
そうですねぇ〜。決まり事がないだけに難しい問題ですが、これから話し合いして決めて行こうかと思っております。
今回は、忙しい中ご教授頂き有難うございました。

お礼日時:2021/11/18 20:10

無い袖は振れません。


今の経済状況と、実親介護&コロナ不況を考慮すると、
ここで「一般的」に拘って無理をするのは危険だと思います。

娘さんはあなた方の経済事情をご存知ないのでしょうか?
もしそうなら、この機会にしっかり話し合っておくべきじゃないでしょうか。
親子だからこそかもしれませんが、
お祝いについて、
「あっちはこれくらいくれたんだけど」
と言ってチラチラは下卑た言動だと思いますよ。
そこも指摘しつつ「うちは今大変なのよ」と話しておきましょう。


>肩身の狭い思いをさせない為に
と言いますが、あなたはご主人に肩身の狭い思いをさせてきたのですか?
「あなたの親はお金だしてくれないものね」
なんてワーワー言ってきたのなら、娘さんの言動や価値観も仕方ないかも。
でもそうではないなら、この際にその辺のことも含めて、
親子で沢山話し合ってはどうでしょうか。

子供に「与えてあげられるもの」はお金だけではありません。
視野が広がる知識や知恵も「与えてあげられるもの」じゃないでしょうか。
    • good
    • 3

娘の立場では2度結婚しており、現に息子が居る母親でもありますが…



2度も支度金は有り難いことに頂きました。
二度目は一度目とは違い堅苦しい家系ではなかったので、そこまでちゃんとしてはないですが…
共通して言えるのは一度目も二度目も双方の親からはお祝い金は貰ってませんね。
なので、うちも支度金の金額は言ってません。

家庭によって経済状況は違いますし、親が用意出来る金額なら、貰えるだけ有り難いと思ってるので相手の事は気にせずでいいと思います。

うちは息子が結婚する際は、百万単位では用意は出来そうにないですね…
現にお金がかかり過ぎてて…積立ても学資で消えてます。
自分はちゃんとして貰いましたが、正直息子と違って全くお金がかかってなかったので…母親にも「あんたは本当にお金がかからなかった」とその分積立ても出来た言われたので…まさに質問者様の娘さんの彼と同じなんですよね。

娘さんの立場が…と言うなら、今まで娘さんにかけてきた金額を教えたらいいんじゃないですかね。
うちがそう言われたら、息子にはそう言い返します。

敢えてこの回答ですみません。
    • good
    • 1

>娘から、お祝いいくら包むの?と聞かれ悩んでおります。


あなたの娘は何がいいたいのですか?
私の親は、娘の結婚にいくらくれるの?と親に向かってききたいわけ?
どんな育て方したのです?
まあ、あなた自身も親にちゃんとお祝いしてもらってないからなんですかね。。。

彼がもらった祝い金は彼のものですよ。
あなた方一家が口を出すものではありません。
二人の結婚生活につかうのでしょうけど、彼自身の貯金にしたっていいのです。

子どもの結婚にいくら渡すのか・・・息子であり、いずれ家を継いでくれる、自分たちの資産をついでくれるのでしょうけど、結婚の時点では100万くらいでしょうね。
彼の親は、とても常識的な額を出したと思います。
娘であったら、300万くらいは渡しますね。
娘個人の貯金としてもっておいて欲しいお金として渡します。
生前贈与、持参金ですね。
自分も親にしてもらったし、それくらいは子どもに対してするつもりです。

でも、質問者さんの事情なら10万で十分でしょう。
結婚式もしないようですし、お金をつかうこともしないのでしょ。
あなた方がそうしたように、娘もそうすればいいのです。
彼は彼、自分は自分。
うちには、祝い金を出す金はない。
ついでに、彼にたかるな といっておいてあげてください。

祝い金の額を同額にする必要はまったくもってありません。
それぞれの家の事情がありますから。
    • good
    • 2

その100万円って、彼父が大学費用が要らなかった彼に対してのお祝いなので、質問者さんが金額を合わせるなどしなくても良いのではないでしょうか。



私も結納などなしで、夫が義父から100万円ほどお祝い貰ってましたけど、実家からのお祝い(と、いうか結婚披露宴のご祝儀。結婚披露宴は夫と私で費用を半々で負担)5万円くらいでした。

それこそ、今後出産や孫のお祝いなど、双方の親達からお祝いを贈ったりするじゃないですか。
相手の家がリッチだった場合、こちらもどんな犠牲を払っても金額を合わせなきゃいけないものなのでしょうか。
そもそも昔と違って、結婚も住居も親がかりで行うものでもないと思うので、私は両親にあまりお金を出させませんでしたが(それほどリッチでもないし)。

私の場合は、なので娘さんの気持ちもあると思います。
良い落としどころが見つかると良いですね。
    • good
    • 1

なんか、その100万のせいで無駄にややこしくなった感じですよね…もちろん、先方のお父さんの善意であるとは思うので、ケチをつけていいわけじゃありませんが、やっぱり混乱の元のような気がしますよ。


だって、昔ながらの結納にて100万頂いたのなら、そのお金で嫁入り道具を用意してあげればいいだけだったわけですからね。
そこへ婚約指輪が追加されたのなら、その部分だけに対してお返しをするものだと思いますし。

ただ、私の最初の嫁ぎ先が北陸で、名古屋に次いで結婚にお金をかけることで有名だったらしく、その違いにウチの親も頭を抱えていましたよ。
地域によって違うこともあるんですよね。
・・・結納で100万と婚約指輪と留袖地一反を頂いて、指輪分だけスーツでお返しして、反物を留袖に仕立ててそれに見合う帯含む小物一式も買って、家具家電も100万を超える(家具だけで200万越え)品を揃えてくれたんですが、挙式後に嫁ぎ先の町内会の奥さん方だけを招いての食事会をするのが慣習で、留袖はそれ用だったんですが、なんと、持ち込んだ家具家電だけでなくタンスの中身まで姑が披露したんです。
着物はその留袖しか持って行かなかったからか、宴席直後に直に言われましたよ・・・「恥をかかされた」とね。

挙式披露宴の費用はそれぞれ別に支払ったし、先方の「当然だ!」に合わせて先方の地元で式を挙げたので、私の地元の親戚にはお車代を渡す代わりにバス一台を貸し切り、遠方の親戚と友人に関しては、飛行機のフリーチケット、招待者全員分の宿泊費・・・軽く1000万は越えました。

で、蓋を開けたら相手方には借金があって、当時の夫の給与額も教えてもらえず、私が就職した途端、給与を寄越せと言われ、拒否したら実家に電話して、母に「どんな育て方をしたんだ!!」と罵倒(同居だった姑が)。
他にも色々あって離婚となった時、婚約&結婚指輪はもちろん、家電全てと売れそうな家具、留袖も置いていけ、と言われました。
・・・母には申し訳なかったけど、結婚前の貯金と給与を死守しておいて良かったとつくづく思いましたよ。

話を戻しますが、私の親はそれだけしてくれる余裕があったわけですが、その子供である私の家庭はそこまでではないので、ウチの娘(と言っても私にとっては継子と、夫の前妻の元で育ったもう一人の娘)が結婚するとしたら、相手方がどれだけ出そうが・結納や式をしようがしまいが、【上限】100万と決めています。
それも、実父である夫曰く、きちんと挨拶に来て、これまで色々あったことの詫びも入れたなら、という条件付きですよ。
それすら出来ないのなら、俺名義のお金が残ったとしても、娘たちには相続させなくていいと。
・・・前妻がぶん投げてきた娘が特に金の亡者で、散々悩まされてきたからなんですけどね。

渡すとしても「お相手男性には言わずに、どうしても必要になった時にだけ使え」と言うつもりでいます。
私の地元だと、娘を送り出す親は大抵こうしているようですよ。

100万が基準にはなってはいますが、無い袖は振れないし、親が無理をした挙句に老後に困窮して子供に泣きつくくらいなら、子供が結婚するというれっきとした大人になるタイミングで、家庭の事情を説明して納得させた上に、こちらの親だけでなくあちらの親御さんの老後もどうなるか分からないんだからと、双方の親の老後に対する予備知識を叩きこんでおくのも大事じゃないですかね?
    • good
    • 1

貴方の家庭で出来るだけのお金を出して上げましょう。


出す、出さないは決まりでは有りません。
出せる範囲で娘さんに出して上げましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答頂きまして有難うございました。
そうですね。出す。出さないは決まり事ではないにしろ自分達の出来る範囲をして上げたいと思っておりますが一般的なご祝儀の相場がわからなかったので、お聞きしました。
お忙しい中ご教授頂き有難うございます。

お礼日時:2021/11/16 18:43

そのお金は、誰に贈与されたものですか?結納金でないなら、結婚する夫婦のいざと言うときの、誰も、てをつけてはならない保険金のようなものなのでは?いづれにしろ、どういいう性質のお金かはハッキリしておいた方がいいです。

結納金という型式にとらわれない本来結婚する二人の為のお金ですが、今度縁戚関係になる貴方様にお預けしておきますのでそのときは、使って下さい。的なお金なのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事頂きまして有難うございました。

娘曰く、彼の父親から彼に渡したお祝金との事でした
彼が父親へ「引越し費用とかで50万ぐらい掛かる。」と伝えた所、お祝金で100万振り込むとなったそうです。

>今度縁戚関係になる貴方様にお預けしておきますのでそのときは、使って下さい。的なお金なのではないで しょうか?

であるならば、年明けの顔合わせ時に話されるはずですし、子供達に渡さない様に思うのですが、如何でしょうか。

兎にも角にも、私達夫婦も貯蓄もなく、実親の介護費用等々で援助してあげたくてもなかなか難しい現状です。

お礼日時:2021/11/16 11:51

その100万円はお祝いではなく実質結納金みたいな感じのように受け取れますね。

。大学に行っていないのでそれを含めて…とは、どのような意味でしょうか。給与が大卒よりも少ないだろうから、その代わりにみたいな?

全く回答になってないのですが、難しいですよね。こういうの。
特にお互いの家の経済状況が違うと、いろいろと大変だと思います。

自分が結婚した時は、結納はしたけれども地域と経済状況が違い(夫側は慶弔にお金をかける&余裕がある)、結構夫側に気遣っていただいように思います。

実質結納金でしたが100万円を「これからの二人の生活のために」という言葉と共にお祝いでいただきました。
私の実家からは結婚生活で必要な使用目的のはっきりした25万円をいただきました。まあ、これが実質お祝い金ですよね。

夫両親の希望で結納式をしたので、夫が指輪を用意してくれて、私からはお返しでスーツ12万円くらいのものを用意しました。
あと場所の用意や支払いは私がしました。

なので現金100万円に対する半返しの用意はしませんでした。
夫側からお返しは不要なので、この100万円は二人で使ってくださいと明言されました。

私の親からは25万円の現金と、結婚生活で使う新居の品々(ベッドとかタンスとかキッチン用品とか)を買ってもらいました。

夫の親からは前述の100万円のほか、結婚式の費用を全て(嫁側の招待客分と花嫁衣装代以外)出してもらいました。

大きなお金はほとんど夫側に出してもらいました。

それでも、うちの両親も何かにつけ、お金を出してくれました。嫁に行くのなら、いろいろしてあげられるのも最後だからと。ただその後も出産やら新築やらでお祝いたくさんいただいているので、子供というのは本当にお金かかかるなあ、と思いました。

相手の家に合わせて払えないお金を無理やり工面するのは良くないですし、これから親戚として一生お付き合い続けてくからこそ、無理のない範囲でお祝いしてあげられたら良いのでは思います。相手のご両親との意思疎通が問題なく、お互い感謝と敬意を持って接することができれば、それで良いかと。

親子ともにお相手のお家の方々とも上手くいくと良いですね。
ご結婚おめでとうございます!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のお返事頂きまして有難うございました。
そして、ご丁寧な詳細まで有難うございます。
ご参考になりました。

自分達の時は、結納も挙式もせずだったので、うちの両親からお祝金として10万円とあとタンスとか食器類とかを全部揃えて頂きました。
夫側には、お金がないとの事でしたので、必要最低限のお金を出して頂きました。

その後も、出産とか進学時に色々お祝いを頂きました
私達も相手の家に合わせてと言うよりは、自分達の出来る範囲でお祝いしてあげようと思っております。

本当に仰る通り、お互い感謝と敬意を持って接する事
が大事ですよね!娘も肩身の狭い思いをさせない為にも頑張りたいと思います。

お忙しい中ご教授頂き有難うございました。

お礼日時:2021/11/16 12:15

最近は昔と違って 関係者集めて結婚式するなんてやらないみたいです


自分は自分で計画し自己資金で実施しました 結納金も自分で払いました
子供の結婚した時は相手の家にご挨拶にいきました 相手の親もことらに
挨拶に来られました それぞれの家で酒と御飯食べました
あとはとくにはやりませんでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事頂きまして有難うございました。
詳細にご教授頂き有難うございます。
相手方も地方のため、なかなか顔合わせと言うのも気軽に出来ない状態ですが、お互いに気持ちよく進めて参りたいと思います。
今回お忙しい中有難うございました。

お礼日時:2021/11/16 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!