dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この秋、石川県出身の方と結婚することになりました。

結納など、金沢式で進めたいということなのですが
私が住む関西とは習慣が違うようで、戸惑っています。

相手のお家からは、着物や結納金など高価なものを頂けるそうですが
こちらからは結納金の1割程度での結納返しのみでいいとのこと。
大変気が引けます。。。

袂酒の際も、お土産を持って行きますなどと言って下さっていますが
こちらからは何もしなくていいものなんでしょうか。

教えて下さい。

A 回答 (1件)

ご結婚おめでとうございます。


私の姉が金沢出身の方と結婚しました。
古い町なので、歴史や伝統があり、いろいろと難しいですよね^_^;

我が家は北海道で、しきたりや伝統にはこだわらないので、全て先方に教えて頂きながら準備をすすめました。

結納返しについては、結納品と同等品(結納金、指輪以外)と、男性用のカバンを用意しました。
金沢では現金で結納返しをすることは少なく、その分留袖や訪問着などの着物や箪笥、お重などを持参することが多いそうですが、
それらは不要とのことで、我が家は用意しませんでした。

地域性もありますし、そういうことにこだわるご家庭などもあると思いますので、先方のおっしゃるようにご準備されれば良いかと思います。

袂酒の際は、いらして頂くのですから、何かお土産をご用意されれば良いと思います。
ちなみに慶事には日持ちのしないものがいいそうです。

習慣も違いますし、失礼があっては申し訳ないので教えてほしい。
嫁ぐ身なのでそちらに馴染めるよう色々とご指導頂きたい。
そんな感じで相談すれば先方も悪い気はしないと思いますよ。

あまり回答になっていなくてすみません。。。

どうぞお幸せに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!