プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

3歳まで専業主婦、家で育てるか?
1歳になるタイミングで転職活動をするか?

春に子供が産まれるアラサーの妊婦です。
今は仕事をしていますが、主人の仕事の関係で、転居するため止む無く産育休は取らずに退職し、専業主婦での子育てがスタートします。

赤ちゃんの誕生はすごく楽しみですし、大事に愛情をかけて育てたいなぁという気持ちはもちろん大きいです。

しかし、キャリアを失うことへの不安、私の収入が0となり、家計への不安も今とても大きくなっています。

世間的には高学歴と言われる大学を出ており、今までの仕事もとても好きでした。周りもバリキャリばかりです。育休をとり、子どもを育てながら仕事をしている友人が多く、世間から取り残されたようで焦ります。

ネットで色々調べていると、3歳児神話は今はもう時代遅れで、むしろ保育園で沢山のお友達や先生と関わることが、子供にも良い刺激になると出てきたりもします。
しかし子供の小さい時の一瞬一瞬は二度と戻らないので、そばで見ていたいと思うのではないか、とも感じます。

なお、正社員復職は、以前働いていた(今とは別の会社です)全国に支店のある会社に出戻り制度があるので、受けてみようかと思っています。しかし時短は使えず、9-17時フルタイム勤務です。残業もどうなるかわかりません。環境はとてもよかったですが、仕事内容は、決して楽な職場ではありませんでした。

全く新しい会社は、1歳児を抱えた女性なんて雇ってくれないと思うので…
また、パートだと長期的キャリアが見通せず、保育料で消えてしまいそうなので、選択肢としてはあまり考えていません。

主人は私の意思を尊重してくれるようで、選択権は私にあります。また、義実家が近居なので頼ることもできるかもしれません。

1歳になるタイミングで転職活動をして正社員復職するのか、もしくは3歳までじっくり子育てに向き合うべきか、実際の体験談を含め、アドバイスいただけると嬉しいです。

A 回答 (7件)

子どもを出産~小学校卒業まで住んでいたマンションは、大企業にお勤めとか海外赴任からの帰国した家族が多く住んでいましたが、ほとんどの奥様方は少なくとも子どもが高学年にらなる前までは専業主婦でした。

なので生まれる前からそんなに仕事のことを考えなければいけませんか?何を焦っているのですか?と思ってしまいます。
ネットで調べてもあなたやあなたのお子さまに適した答えはあなたにしか出せませんよ。
それに、当たり前のように家庭と仕事を両立させている人には、実際にはそれなりに大きな縁の下の力持ちがいるものです。
頼れるかもしれないレベルの義実家等は、実際に頼りになるのかどうかも怪しいですよ。嫁が働くのをどれほど快く受け入れてくれますかね?
↓前に書いておられますが、低学歴に預けるのも得策ではありません。

人並み以上の生活が望みで、早く共働きをしたいのなら話は別ですが、あなたが高学歴ならばご主人も高学歴なのでしょうし、特にあなたが働かなくても生活には困りませんよね。
それに子どもが小さい内は貯め時と言われるくらいお金はかからないのですよね。実際に習い事等でお金がかかるのを実感し始めてから、仕事はゆっくり考えても遅くないですよ。
    • good
    • 0

主様の感性を受け継いだ環境で育まれるのか


はたまた
全く違った感性で育てられるのか
吸収率抜群の年代を誰に託すかで変化を見せる年代のお子様だと思います。
取り敢えず
専業で節約術を磨きながら子育てに専念されてみてはいかがですか?
世間から取り残される事はまずありません。
錯覚ですから。
主様のお子様 託す相手によっては可成り変化してしまうと思いますよ。
子供に振り回されながら仕事しても
楽しくもなんともない。
必ずや手が離れてその後一生涯働き続けなきゃならないんだもん。
子供育てる間しか休業宣言できないんですよ~。
子離れした後 じっくりゆっくり仕事に専念した方が
人生楽しいと思うけどね。
介護が絡んでなければの話だけど
でも
今時の介護は定期的に施設へ伺いに行くだけだから
仕事に支障をきたす事もないでしょうし。
    • good
    • 0

せっかく高学歴なのに、低学歴に子供預けるなんてもったいない!



神経系が爆発的に発達する3歳までの毎日の生活から受ける刺激は、その子の脳に想像を絶するほどの影響を与えますよ。臨界期過ぎたらそんな時期はもう二度と来ない。三歳児神話の崩壊は、結局IQ低い親なら他人に育ててもらっても環境はたいして変わらん、むしろ他人に育ててもらった方がマシ、という意味であって、3歳までの刺激の質がその子の生涯の知能と人格を決めるというのは科学的に証明された紛れもない事実。1秒も休む間も無く学習し続ける赤ちゃんが、あなたが作る環境で育つか、高卒の保育士が作る環境で育つかどちらがいいかは論議するまでもない。周りにいる大人によって子の成長を左右する遺伝子要素以外の環境的要因は決定し、相乗効果を起こしてゆく。

私は、産後の仕事を極力減らして月に数日、保育園の一時預かりに入れていた時期もありましたが、カツカツに働かなければ食っていけない状況でない限り、あんなところに毎日通わせたいとは思わないというのが正直な感想。丁寧に育てれば集団生活にもスンナリ馴染める子になるんだなと確認できた程度。2人育てたが2人とも。

会社に勤務する人の状況は私よく知らないけど、ママ友には数年専業主婦した後、企業に復帰して働いていた人結構いましたよ。大手の。もし経済的になんとかなるのであれば、せめて3歳まではつきっきりで環境を整えてあげてほしい。 3歳まで丁寧に確実に育てれば、幼稚園も小学校以後も、勝手に勉強するし、多少のガイド以外なにも心配しなくても各々の力で健やかに成長してくれるから。
    • good
    • 1

子供って生まれてみないとわからないから、生まれて、育ててみてから、ゆっくりとお決めになればいいと思います。



ちなみに、3歳児神話(?)はべつにどうでもいいと思うけど、私の場合、子育ては3歳の時がいちばん楽しかったです(3歳だけがといっても過言ではありません)。

下に子供はいなかったし、園には入れていなかったし、昼間のオムツは取れて、意思疎通はできて、それでいて親の行きたいところにホイホイ付いてきてくれていたので、朝起きて、その日の気分で母子で放浪の旅に出て、気が向いたらそのまま民宿に泊まって、美味しい物をバクバク食べながら、私はお酒も楽しんだりしました。

妊娠するまでは100時間残業をする会社員でしたが、自分の体調にまつわる心配事や、生まれた子の通院があったりしたので、会社を辞めたおかげで社会と関わることができました。役所とつながって、地域活動団体を複数立ち上げたり、勉強をしたりして、やがて在宅勤務の自由業者となりました。以前の勤め先はそのうち倒産しました。
    • good
    • 0

パパが専業主夫は?

    • good
    • 0

会社は子育てリスクを把握した上で欲しい人材ならいる、リスク以下ならいらない判断をするので思い込みや決め付けではなく聞いてみれば良いかと。



注意しないといけないのが女性は子供がいることで回りの理解やサポートを簡単に求めますが、それが出来るのは回りに与えた人だけです。

自分が回りのカバーも出来ないのに求めるだけは違うと思います。
    • good
    • 0

子供は3歳までに母親の手元で育てることで


賢くて健康な子供に育つと言われています。
私は貯金をして上の子が6歳下の子が3歳まで子育てに集中しました。
おかげて長男はストレートで大学に入り、長女は20歳で結婚しました。
その後 子供は大きくなればなるほどそばにいてやらなくてはなりません。
子供の学校に行っているときだけ働き家にはいつもいるようにしました。
成長とともに不安などを持ちますからいつも見守ってやる必要があります。
私は母親として産んだ子供の生涯を見守るほうにしました。
保育園育ちの子供は不安が多く 大人の機嫌を取るか泣き叫んで自分の欲求を貫く子と別れます。泣いて聞いてくれないとわかると 熱を出したりダメという事をして注意を引こうとします。
起こられてもかまってもらえている。熱を出せば親がそばにいてくれるから病気になる
中学になるとリストカットをして不登校になる
と データーが出ています。
でも
これは今の世の中の常識の子育てです。
おなかの中で子供は
母親の人生を邪魔して生まれていいのかを迷っていると言います
貴方が育ってきたようにしか育てられません。
親が離婚をした家庭の子は離婚します。
これも統計で出ています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!