
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
エコキュート、電気温水器含め電気製品の修理業務経験者ですが、機械ものは複雑なものほど故障が多く、シンプルなものほど故障が少ない(故障する箇所がそもそも少ない)というのが厳然たる事実です。
そして同一の製品で修理のために同じ客先に出向く回数が最も多いのがエコキュートです。使用環境が劣悪でもなくただ普通に使っているだけでも、1、2年おきに修理に呼ばれて顔なじみになってしまう家が多いです。
月々の電気代は確かにヒーター式の電気温水器より安いですが、故障する可能性のある部品も多く、一回でも故障したらそれまで節約した電気代がふっとんでしまう程の修理費がかかります。ですから販売店の延長保証最低でも10年加入が必須ですが、それでも12、3年ぐらい経てば部品の供給が中止になって買い替えを余儀なくされます。
最も手痛いのは、ヒートポンプユニット(エアコンの室外機のような機械)の冷媒系の故障です。10年保証があるうちに壊れてくれればいいですが、保証が切れたあとの11,12年目に壊れると優に15万円越えの修理になります。買うよりは安いと思って修理しても、他の個所が次々故障してきてやっぱり買い替えておけばよかったとなることも多く、結局15年未満で買い替えが普通…これがエコキュートです。
No.6
- 回答日時:
ウチは家を建てる時に「オール電化でしょ!」と何の疑問も抱かずにエコキュートにして、色々あって引越した今の中古も元からエコキュートなんですが、何の前触れもなくいきなり故障しました。
ガスや灯油だったら、補充時に業者さんが異常に気付いてくれたかも、と思いましたよ。
当然、洗面もキッチンもお湯は出ない。
冬ではなかったのが幸いでしたけど、当然、家中冷水オンリー。
即、業者に電話したんですが、すぐに対応できる業者に辿り着いたのは5軒目くらいで、型古のモノしか無いと言われました。
それでも一代前だったし、家族人数も減ったところだったので(夫婦二人暮らしとなった)、容量を減らしたんですけど、それでも工賃込みで50万くらいかかりました。
3.11の時は電気の復旧が最後だったから、お風呂にも入れず、ガス使用の夫の実家で入らせてもらいましたしね。
蛇足ですが、今もオール電化なので、キッチンコンロもIH。
ガスに比べれば安全だとは思いますが、使い方によってはIHでも火災の原因になることもあるようですし、3.11時には上記同様使えなかったし、料理によっては不便だし、使いたい鍋が使えないので似たような機能が付いたIH用の鍋を買おうと思ったらすごく高かったり・・・
それでも地震を考えれば、エコキュートでオール電化でしょ、と思い直そうとしてみても、隣家がガスなら被害は同じじゃない??としか思えなくなりましたよ。
詳しくはありませんが、ガソリン始め、色んなものが高騰しそうなご時世ですから、余裕があるお宅なら、お風呂はエコキュートにしてキッチンはガスにするとかと、併設するのがベストなのかもな~とは思いますけどね。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/11/18 20:32
質問と関係ないのですが、うちは西日本豪雨災害のときに断水になって、夏なのに太陽光温水器から湯が出ず、電気温水器からも出ずでした。飲み水が幸い勤め先の水道からもらえるという状況でした。だから風呂は家の井戸から水を湯船に張って冷水から薪のボイラーで炊くというどえらい手間。その井戸水もしばらく濁ったままで茶色の風呂に1週間以上入ってました。
近辺の市の銭湯は普通に営業してましたが考える事は皆同じでどこも大混雑だったようです。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
エコキュートは電気の力で熱を運ぶので、電気代が少なくすみます。
その熱を運ぶ装置が複雑なので壊れやすく、価格も高額となります。
毎日の電気代が安いので、本体価格の元はとれますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気温水器ユノックスについて
-
真空式温水ヒーターは何故ボイ...
-
電気温水器の機能、機種選択に...
-
オール電化マンションでの心配事
-
三菱電気温水器ダイヤホットに...
-
夏の間に10日程、旅行に行く...
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
至急! エアコンのスリーブ位置
-
下の住人の室内間仕切り引戸の...
-
脱衣所にエアコン
-
社給品について
-
家で変な音がします。ブオーン...
-
浴室暖房機をつけるべきか迷っ...
-
まぐさにエアコン配管用の穴は?
-
吹き抜けのエアコンサイズ
-
エアコン隠蔽配管時の配線について
-
エアコンから外の風が吹き込む
-
マンションのエアコンスリーブ...
-
吹き抜けのエアコン設置と選定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気温水器ユノックスについて
-
真空式温水ヒーターは何故ボイ...
-
エコキュートから電気温水器に...
-
灯油ボイラーの追い炊き機能は...
-
給湯器(エコキュート・電気温...
-
お湯に空気が混ざる?
-
エコキュートと24時間風呂、ど...
-
エコキュートの370Lと460Lで、...
-
太陽温水器と雑菌繁殖
-
電気温水器のタンク容量について
-
CORONA コロナエコキュートにし...
-
370リットルエコキュートで...
-
1階にある電気給湯器で、2階...
-
エコキュートの法令上(ボイラ...
-
電気温水器のドレンバルブ
-
電気温水器の吐出圧?
-
電気温水器のお湯のニオイ
-
バスタブのオーバーフローを塞...
-
床暖房について教えて下さい
-
太陽熱温水器は、得か損か?
おすすめ情報