
No.4
- 回答日時:
x=販売価格、として
x*0.2=x-500 両辺を5倍して
x = 5x-2500 5xを移項
-4x = -2500 両辺を-4で割ると
X = 2500/4 =1250/2 = 625
でいいでしょうか。
No.2
- 回答日時:
20パーなら利益が販売価格の1/5でしょ。
原価はのこりの4/5 になるから、1/5は500円を4で割ると125円これが利益分。
販売価格は500+125円で 625円
No.1
- 回答日時:
バカな人は1.2をかけて600円と言いますわ。
でも、あなたは正解が分かっているから優秀ですわ!!
利益率とは売価の中で原価が何%締めているかと言う事なの。
だから売価設定は1から0.2を引いた0.8で500円を割るから625円になるのよ。
難しく考える必要はないの。もし益率10%とするなら、500円を0.9で割った556円にすればいいのよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 未実現利益 基本的な計算が分かりません。。。 Q 1の未実現利益の計算です。親会社は子会社 1 2022/07/13 13:50
- その他(教育・科学・学問) ある店舗はA商品を原価200円で仕入れ280円で販売し、B商品を300円で仕入れ460円で販売する計 2 2023/01/16 16:10
- 大学・短大 至急お願いします 2 2022/04/26 13:59
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- インターネットビジネス ネットショップでトレーディングカードを売ろうと思っているのですが、初めにショップ開設記念で還元率がす 1 2023/08/17 23:30
- その他(学校・勉強) 以下の問題の解き方を教えてください ケーキ100個を、仕入価格の2割増しとした販売価格で売っていた 2 2023/08/24 18:24
- スーパー・コンビニ 一斉値上 スーパーの食料品 値上や単価の仕組みは? 4 2022/06/01 16:18
- 会社経営 定価7万円 A社 メーカー B社 販売店(卸) C社 販売店(小売) B社はA社から商品を仕入れてC 2 2022/11/21 17:51
- 高校 高校 数学 一次不等式を使った文章問題がわかりません。分かる人教えて下さい! 問題は以下のとおりです 3 2022/06/12 15:09
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 連結会計 未実現利益の消去の問題です。 「次の取引について連結修正仕訳を行いなさい。 S社 1 2023/08/24 12:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報