No.2ベストアンサー
- 回答日時:
二項分布の中央値は単純には表せないようです。
それで、ドイツ語Wikiが解り易かったのでその抜粋を紹介します。
(訳は拙訳)
https://de.wikipedia.org/wiki/Binomialverteilung …
Median
二項分布の中央値の一般的な公式を与える事は不可能である。
したがって、適切な中央値を与える各種の場合を考える必要がある。
* npが自然数の場合は、期待値、中央値そして最頻値は一致し
同じ値npとなる。
* 中央値mは区間[np]≦m≦【np】の間に有る。
ここで、[・]は切り下げ、【・】は切り上げを表す。
* 中央値mは期待値よりそれ程大きくは外れない。
|m-np|≦min{ln2,max{p,1-p}}
* p≦1-ln2またはp≧ln2または|m-np|≦min{p,1-p}
(p=1/2で偶数の場合以外)の場合は、中央値は一意的で
round(np)と一致する。
* p=1/2でnが偶数でない場合は、区間(n-1)/2≦m≦(n+1)/2内の
何れの数mもpとnをパラメータとする二項分布の中央値である。
pが1/2でnが偶数ならば、m=n/2が明らかに中央値である。
これらの何れかの分類と定義により中央値なるものを求める事は
できるようです。
私も最初はm=n/2 ???と考えました。
No.3
- 回答日時:
一般に、中央値は累積分布関数を1/2と置いて解けばよいですが、二項分布の累積分布関数はWikiで見ても分かるように、床関数とか使われていて、解ける代物ではないと思います。
それは、離散分布である二項分布の累積分布のグラフを考えればわかるように、横軸xに対して、縦軸zが鉛直になって階段状に登るグラフとなり、滑らかなグラフにはならないからです。
ところで、二項分布は離散分布ですが、それを連続分布に近似するときは(第1種)ベータ分布が使われます。その中央値はWikiに出ています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC …
ベータ分布は、二項分布の連続修正点という点を近似的に通ります。連続修正点は累積分布の階段のステップの中点のことです。
もし、実務で必要であれば、後者(上記Wiki)で計算して、小数点以下の値も出てしまいますから、安全側に丸めて使用すれば良いのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 ポアソン分布と二項分布について ・ポアソン分布における期待値と分散は等しくならない場合がある。 ・二 1 2022/06/12 16:29
- 数学 教えてください。数学Bの二項分布の問題です。 確率変数Xは二項分布B(n,p)に従い、その分散は8/ 3 2023/04/06 01:11
- 統計学 統計学 二項分布の正規近似について 2 2023/02/10 11:58
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 代表値 次の15件のデータについて,以下の問いに答えよ。 結 1 2023/01/31 18:53
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 代表値 次の15件のデータについて,以下の問いに答えよ。 結 5 2023/01/31 23:35
- 統計学 二項分布のポアソン近似 4 2022/06/29 17:27
- 統計学 確率統計です。赤玉が 3 個、白玉が 7 個入った袋がある。 3 2022/05/07 08:36
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/06/02 15:27
- 統計学 確率統計の問題です。 3 2022/04/07 04:39
- 統計学 統計学の問題です。どうか教えてください。 線形回帰モデルYi=β0+β1xi+ui(i=1,2,.. 5 2023/06/16 00:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
パイロットサンプルって何ですか?
-
検量線の決定係数について
-
フーリエ変換の質問です。 一定...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
死傷者数と死者数の違いって何...
-
投稿論文を作成にあたり数年前...
-
フーリエ変換と離散フーリエ変...
-
統計解析 年齢補正
-
至急 検定の発表について
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
重回帰分析について
-
高周波回路で、東芝の2SC1815の...
-
巡回セールスマン問題の類似問題
-
ノンパラメトリック検定の多重...
-
t検定について教えてください
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
t検定の記述の仕方を教えてくだ...
-
スミルノフ-グラベス棄却検定、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
検量線の決定係数について
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
パイロットサンプルって何ですか?
-
統計について
-
極値をもつ時と持たない時、単...
-
統計学のサンプル数2000の根拠は?
-
心理機能診断をしたのですが、...
-
変化率のみで、有意差の検定は...
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
グラフの"eye guide"について
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
投稿論文を作成にあたり数年前...
-
死傷者数と死者数の違いって何...
-
エクセルの統計でχ二乗検定の結...
-
一元配置分散分析のp値が0になる
おすすめ情報