
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
「車両通行帯のない道路」の意味が分かってないのでしょう。
センターラインの無い道路です。
>速い車はずっと右側を走ったらダメなんですか?
右側には対向車が来ます。そんなことしたら正面衝突です。
No.10
- 回答日時:
車両通行帯が無い道路は、片側1車線や2車線ではないと言う
事ですよね。片側1車線や2車線なら中央線がありますので、
車両通行帯が無い道路には中央線が無い訳ですから、中央寄り
に走行しなければならないと言うのは間違いと言う事が分かる
はずです。速度の問題じゃないんです。中央線が無いのに中央
に寄れないでしょ。問題を良く読めば分かるはずです。

No.8
- 回答日時:
>速い車はずっと右側を走ったらダメなんですか?
高速道路では違反行為にになる。
お目こぼしのなし崩し状態ではあるが、厳格に取り締まれば違反切符を切られるドライバーが続出する。
左車線が「走行車線」右車線が「追い越し車線」と決まっており、右車線は追い越しの場合しか使ってはならないからである。
これをなあなあにすると
自称「おれ速いから」
の車が右車線に殺到する。
円滑な交通が妨げられることになる。
そういう恣意を生じるようでは「法律」は法律として失格である。
「俺殺したかったから」という屁理屈の動機でも議論次第で無罪になる。

No.6
- 回答日時:
『車両通行帯のない道路』
これを見落としていますね。
「車両通行帯のない道路」とは、片側1車線やセンターラインのないような狭い道路です。
高速道路などは、車両通行帯があります。
No.5
- 回答日時:
キープレフトが原則
原則走行車線を走行しなければならない。
追い越し車線は、追い越しの場合のみ利用が前提となり、常に追い越し車線を常に走行すると違反切符がきられます。
追い越し車線で追い越しが終わると走行車線に戻らないといけない。
私の友人は、追い越し車線を走っていて、切符を切られたらしいですけどもね。
まぁ、自動車専用道路には、追い越し車線がないような道路もあるけどもね・・・
No.4
- 回答日時:
日本の高速道路が制限速度無制限になら無い理由
追いこし行為以外に 追いこし車線キープが多いから 事故が起こる。
アウトバーンでも 追いこしのためだけに追いこし車線を使うが徹底されてるので 速度無制限でも事故が起こらない。

No.3
- 回答日時:
>じゃ、速い車はずっと右側を走ったらダメなんですか?
道路交通法第20条に「車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。」とありますが、高速道路の車線数はだいたい片側1~3車線となっています。片側2車線の場合は左側を走行車線といい、片側3車線の場合は左側の車線を第1走行車線、真ん中の車線を第2走行車線といいます。
高速道路では車は基本的に走行車線を走るというのが大前提です。
追い越し車線とは高速道路において、片側2車線以上の一番右側にある車線のことを指します。走行車線を走行中に前車を追い越す際に利用する車線です。
追い越し車線に関しては道路交通法第20条3項で下記のように規定されています。
道路交通法第20条3項
(車両通行帯)
第二十条 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)は、当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に三以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。
2 車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。
3 車両は、追越しをするとき、第二十五条第一項若しくは第二項、第三十四条第一項から第五項まで若しくは第三十五条の二の規定により道路の左側端、中央若しくは右側端に寄るとき、第三十五条第一項の規定に従い通行するとき、第二十六条の二第三項の規定によりその通行している車両通行帯をそのまま通行するとき、第四十条第二項の規定により一時進路を譲るとき、又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、前二項の規定によらないことができる。この場合において、追越しをするときは、その通行している車両通行帯の直近の右側の車両通行帯を通行しなければならない。
(罰則 第百二十条第一項第三号、同条第二項)
追い越し車線は前の車を追い越す目的の車線です。ですから、追い越しが終わったら、速やかに左側の走行車線に戻らなくてはいけません。気を付けなければいけないのは、追い越しを行う場合でも定められている最高速度を超過してはいけないということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
淡路島E28(津名一宮→洲本)で...
-
右左折後、車線が増える場合は...
-
【車線変更】左から右に2車線分...
-
圏央道での大型トラックブロック(大...
-
卒検で、障害物を避けるとき、...
-
車線減少時の合流について
-
大型トラック運転手さんに是非聞き...
-
信号無視をしてしまい警察に追...
-
車で走っていて、後ろからクラ...
-
50km道路で、右折車の後ろ...
-
車運転しててマジで危なかった...
-
二車線の一方通行で、進行方向...
-
片側2車線以上の一般道で、車線...
-
京都山科→大津方面のオービス?
-
茨城の運転、まず信号機のない...
-
運転中、緊急車両が来たときの...
-
教習技能について。踏切に近ず...
-
各種の道について、、
-
右折レーンがないところでの右...
-
側道から一時停止があって合流...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
淡路島E28(津名一宮→洲本)で...
-
右左折後、車線が増える場合は...
-
卒検で、障害物を避けるとき、...
-
茨城の運転、まず信号機のない...
-
煽りで車体を左右に振ってきた...
-
方向指示器出すか?
-
車運転しててマジで危なかった...
-
車線減少時の合流について
-
信号無視をしてしまい警察に追...
-
高速でも一般道でもそうなんで...
-
【車線変更】左から右に2車線分...
-
大型トラック運転手さんに是非聞き...
-
片側二車線の一般道の右車線を...
-
片側一車線で黄色線の場合、お...
-
各種の道について、、
-
原付で直進したいのですが、 左...
-
煽り運転:煽られる側が悪いの...
-
片側3車線での追い越しについて...
-
女性ドライバーですが
-
車で走っていて、後ろからクラ...
おすすめ情報