dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月の終わりごろに初出産する予定です。
この時期に出産された方、ご主人の夏休みはどう過ごしましたか?
車で2時間以内の場所で、実家では無い所(ホテルや旅館)に宿泊したのは何ヶ月くらいたってからだったでしょうか?
ご回答、宜しく御願いします。

A 回答 (5件)

子どもが産まれて初めての夏休みは、


車で1時間半~2時間程度の夫の実家へ
途中休憩を多めに入れながら
いつもより長い時間かかって帰省して、
2泊して帰ってきました。

ホテルなどに子連れで宿泊したのは、
2歳すぎでした。
夫の実家に帰ったあるとき、
昼間元気だったのに急に夜に熱を出したことがあり、
子どもの体調は急変するもんだと思うと
なかなか踏み切れなかったのと、
もともと旅行好きということもなかったので、
遅い方だと思います。


母子ともに健康状態がよければ、
1ヶ月健診後からだったら、
おでかけする人もいると思いますが、
我が身を振り返ると、生後3ヶ月までは、
眠いばかりで、買い物に出るのも辛く、
家事もロクにこなせずに
ひたすら赤ちゃんとともに生活を送っていました。
自分の食事を食べるタイミングをみつけるにも
一苦労した記憶があります。

なので、くれぐれも無理をされないように…。

赤ちゃんも窓辺で外気浴などさせたりして、
徐々に外に慣らしていかないと
体がビックリしちゃうと思いますよ。
ついこの前まで、あたたかなおなかの中にいたんですから。

それと、旅行は直前でドタキャンしてもいい!
というくらいの気持ちでいる方がいいです。
子どもの体調って、そのくらい突然変わります。
旅行先からとんぼ返りしても後悔しないわ!
というくらいの心意気でおでかけしてください。
赤ちゃんの体調優先で、楽しまれてくださいね。

あと一息、8ヶ月あたりから急激におなかが出てきて、
無理をすると早産気味になることもあるようですから、
大事に過ごされてくださいね。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
新生児がどんなものか、大変そうっていうだけで
まだまだ予想がつきませんでした。
今から覚悟しないといけないですね!
私自身、妊娠発覚から頻繁に自宅安静になっていたので、旅行もドタキャンしたりして、旅行好きの私としては、いつになったら親子3人で行けるのかと
楽しみにしています。
今年の夏休みは、夫に育児を手伝ってもらって自分の
体を休めたほうがいいですね。

お礼日時:2005/03/14 19:44

うちはわりと旅行とか行ってます。

今、上の子は5歳、下は2歳になりました。2人とも7ヶ月、8ヶ月で初めて旅行しました。私としては、おすわりができるようになったぐらいからがいいと思います。ベビーカーでもしっかり座っていられますし。それより小さいと赤ちゃんも楽しくないと思います。
旅行は大変ですが、特に2人目の時は一人目の時の経験があったので「楽勝」と思いました。

でも6月末出産で、夏休みに旅行っていうのはちょっと無理だと思います。赤ちゃんにすごく負担がかかりそうです。首がすわらない時期に外に連れ出すのは、気を使いますよ。
ご主人の夏休みは長いんですか?家にいても暇ってことはないと思います。夜中にも授乳があったりするので、旦那に子供を見てもらってママはお昼寝とか一人で自由に買い物とかもいいですよね。でもどうしても3人でどこかに行きたいとかなら、もっと近場で日帰りがいいと思います。赤ちゃん連れでたくさん買い物に行ったり、日帰りでどこかに行ったりすると、だんだんとコツがつかめますので、ホテルにお泊まりはその後がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
おすわりができるようになってから、日帰りでもどこかに行ってみようと思います!
きっと生後2,3ヶ月までって一番大変なんでしょうね・・・
初めてのことなので、わからないことだらけです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/14 19:49

長男が6月26日生まれです


生まれた年はどこにも行きませんでした
初めての旅行は3月の末、つまり生後9ヶ月ですね
ある程度離乳食も進み、ミルクの量が減ってきたので
荷物も減り食事も楽になったので2泊で出かけました

初めての飛行機で心配でしたが、丁度お昼寝にかかる時間に乗ったので、
問題なかったです

ちなみに海外旅行は、3歳過ぎると高くなるので
1歳半で初めて連れていきました
今おもうと無謀ですが、ロスに3日間そのあとハワイで4日間
これは私の両親も一緒だったので出来たんだと思いますけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、ミルクを飲ませながらの旅行はすごく大変ですね。
そういうことを考えればやっぱり1歳くらいになってから行くのがいいと理解できました。
ロスやハワイ、いいですね!うちも早く親子3人で行きたいです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/14 19:53

うちもいまだに泊まりがけの旅行には行ったことがありません。


(現在3歳と1歳半の二人)
とてもじゃないけど、いけません。(理由は#1さんとおなじ)
旅館などでは防音がきっちりしていないため、泣き声などでほかのお客さんに迷惑なため、
初めから「赤ちゃんお断り」と言うところもあるようです。
はっきりホテル・旅館側から断られなくても、ほかのお客さんに迷惑をかけることは分かりきっているし、
自分自身も新生児期はノイローゼになりそうなくらい大変でしたので、とてもじゃないけどそんな余裕はありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤ちゃんの夜泣きに気を遣っては、旅行にいっても意味が無いですね。
夏休みは車で40分の実家に帰れればいいかなーと思ってましたが、旅行は当分我慢することにします!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/14 20:00

5月の終わりに出産しました。


なので、お盆(夏休み)の頃はちょうど生後2ヶ月半頃ですね。
はっきり言いましょう!そんな精神的余裕はなかったです(^^:
いや、もちろん人によるんだと思いますが、
まだまだ夜の授乳もしっかりある頃ですし、
おむつの交換も半端じゃないですし、
何しろ暑い時期なので温度調節が赤ちゃんにとっては難しい時期です。
そんな時期に自分の家や実家以外へ行こうとはとても思えませんでした。
せめてもっと良い季候の時に行くのならまだ考えられるのかもしれませんが、赤ちゃんは急激な環境変化にさらすべきではないかなあ・・・とも思いますし。
ちなみに、だからといってもっと大きい時期だと(5ヶ月から1歳ぐらい?)だと子どもも「ここは家じゃな~い」って泣いて夜中に全く寝なかった・・・なんて話もよく聞きます。
ちなみにうちの旦那の実家はうちから車で1時間ほど離れた所ですが、昼間は大丈夫だったのに1さいころは寝かしつけが大変でした。
寝なかったです、泣きやまなかったです(^^;
現在2歳9ヶ月ですが、家以外で夜寝れるようになったのは2歳前後でした。
6月終わりが予定日と言うことはお盆の時期は1ヶ月半ほどですよね?
ホテルや旅館というとクーラーが効き過ぎてたりするので私個人としてはオススメしません。
お盆直前当りに生後一ヶ月の健診がありますので、
その際に聞いてみることは出来るかもしれませんが、
母体もまだあまり負担を掛けないようにした方が良い時期ですので、あまり無理をなさいませんよう・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
何もかも初めてのことなので、新生児がどんなものかまだ想像ついてませんでした。
夏休みはさすがに、自分の実家(車で40分くらい)に帰れればいいかなーぐらいに思ってましたが、結構夜泣きは続くんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/14 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!