dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後二ヶ月の赤ちゃんがいます。赤ちゃんは泣くものとはいえ、とにかく泣きっぱなしで参っています。
寝ている時以外はほぼ泣き叫んでいる状態で、目覚めた瞬間から怒っている感じなのです。おっぱい中も泣くし、おっぱい後も機嫌よくなりません。
小児科や母乳外来で診て貰いましたが、体重は順調に増えていて、母乳の分泌も良いそうで、おっぱいの出が悪いわけではなさそうなのです。
夜中はあまり泣きません。朝から夜までの間が泣きっぱなしなのです。
二ヶ月になって昼間寝る時間が減ったせいか、泣いている時間も増えました。
とにかく、抱いて歩いて揺らして、、寝付かせるまで泣き止みません。
そこで、小児鍼というのを聞いたのですが、実際に行った方の感想など聞ければ嬉しいです。千葉県内でいい小児鍼をご存知の方がいれば、そちらも教えていただければ更に嬉しいです。

A 回答 (7件)

千葉県の情報はないのですが…


小児鍼を経験した事がない回答者様の中に明らかに誤解とおぼしき表現があったのでついつい書き込みます。

小児鍼は、たとえば眠れない時に睡眠薬を飲むような「対処療法」ではありません。その場凌ぎに、親が楽になるために、とか考えている方はマチガイです。あくまで「子供の為に」あるものです。お昼寝させないハリ、なんてないですよ(笑)
質問者様がお調べになったように、交感神経を穏やかにしてくれる、バランスを整えてくれるものです。うちの子は幸い夜泣きをしない子でしたのでお世話になった事はないのですが、私自身が通っている鍼灸師の先生が小児鍼もやっておられ、痛くないしほんのわずかな時間で終わるのにとても効果があると、イチ押ししておられました。鍼も見せてもらった事がありますが、金属の細い棒が数本束ねられたものでそっと撫でるだけのなので、嫌がりすらしない間に終わってしまうそうです。特に何の問題もない我が子ですが、一度経験させてみせたいと思っていたところです。
西洋医学の先生方は東洋医学には全く感心がない方が多いですから、東洋医学(例えば小児鍼)で改善する問題であっても、そもそもの知識がないから勧められる事も無いですよね。
西洋と東洋の混合医療になればこんなにいい事はないと思うのですが、独自に調べてチャレンジするしかない現状ですよね…
いい小児鍼の先生が見つかるといいですね。でも「いい」かどうかはわからなくても鍼灸治療院だったらどこかご近所にあるのではと思いますので、思い切って扉を叩いて小児鍼をやっていないか尋ねてみてはどうでしょう。
案外、鍼灸師のネットワークで小児鍼の先生を紹介していただける事もあるかも知れませんよ。頑張って下さい。

参考URL:http://www.by-mothernature.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子育て経験者の方や、鍼の経験者の方にいろいろなご意見を聞けて嬉しいです。
shinoayuさんのおっしゃるように、近所で一度問い合わせをしてみようと思います。子供には負担がなさそうで安心しました。
ただ、体に触れるものですし、やはり知らないところに行くのは少し不安があったもので、どこかいいところはないかなーと質問してみました。でもまずは電話してみようと思います。
目を見開いて体をのけぞらして泣き叫ぶ赤ちゃん自身も、親以上に疲れているかも知れませんね・・・。寝ても薄目は開けていて、15分程ですぐ目を覚ましてまた泣くの繰り返しなので。

お礼日時:2008/09/16 08:12

No.5です。

返信をありがとうございました。
現代社会で、身体に影響が出るくらいビタミンやミネラルの不足と言われても、なかなかピンと来ないだろうなと思います。

でも実際には、現代的生活習慣(嗜好品の頻繁な摂取や睡眠時間の不足など)により、
ビタミンやミネラルが想像以上に消耗されやすい状態にあるのだそうです。

私自身が、健康診断ではいつも良判定なのにも関わらずさまざまな不定愁訴がひどくて、
西洋医学の薬はもちろんのこと、漢方薬、鍼灸、カイロプラティックなどでも効果を感じられず、
「分子整合医学」という栄養療法にたどりついて、ようやく症状の改善を見ました。
どうやら私の場合は、根本的な問題としてビタミンやミネラルの消耗があったために、
いろいろな薬も療法も「焼け石に水」だったのだろうと思います。

なので、小児鍼でお子さんの症状が改善した場合はよいかもしれませんが、
もしも思ったような効果を感じられなかった場合は、栄養という視点から対策を考えるのもよいかと思います。

私も貧血は妊娠中に一時期指摘されただけで、後は問題なしということになっていましたが、
栄養療法の病院で貯蔵鉄(フェリチン)を検査してもらったところ、
鉄欠乏性の貧血であると判定されました。
ほかに亜鉛やタンパク質などの不足もありました。
現在一般的に行われている検査より、検査項目が多く、また判定基準も厳しくなっています。
一般的な判定基準では正常とみなされる数値でも、境界値に近いなどの場合、不快な症状を起こすこともあるそうです。

分子整合医学の病院は、全国でもまだそう多くありませんが、
千葉ならば稲毛区にマリヤ・クリニックという小児科・内科があります。
こちらならば、一般的な病院で「そういう個性の赤ちゃん」ですまされてしまうようなケースでも、きちんと向き合ってくれるものと思います。
ほかにも小児科であるか検索をかけてみましたが、うまく見つけられませんでした。
東京には、この医学理論を取り入れた病院が徐々にですが増えてきていますので、
もし関心をもたれまして、ご自分で探して見られるのでしたら、乳児を見てもらえるか確認なさると良いです。

その後は少しでも落ち着かれたでしょうか?
質問者様ご自身もとても疲れると思いますので、お大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な説明、ありがとうございました。
産後育児に追われて、自分の食事をついつい後回しにしてしまうこともありましたので、そういったことも関連しているかも知れませんね。
また、千葉の病院も教えていただきありがとうございます。
栄養面のことも見直して行きたいと思います。

お礼日時:2008/09/30 10:55

赤ちゃんが泣き続けるというのは精神的にも肉体的にもつらいですよね!



鍼の情報じゃないので申し訳ないんですが、
ご妊娠中につわりが重かったとか、貧血があった、
つわり後や授乳中に甘いものを多く食べてしまった、
あるいはもともと食が細い、
野菜が苦手、または逆に肉や魚が苦手、
ということはありませんか?

現在の一般的な診察では問題ナシと判定されても、
実は微妙にビタミンやミネラルが不足しており、
それが原因で身体的な不快な症状が起こったり、神経過敏になるということもあります。

もしも当てはまっているようでしたら、また再投稿します。
もしかしてすぐには再回答できないかもしれないですが、お待ちいただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
食は細いほうではありませんが、少し鉄分不足を指摘されたことはあります。
軽いものだったので、鉄剤は処方されず食事に注意されるよう言われただけでした。それは妊娠中のことで、産後の血液検査では異常ありませんでした。
今の食生活では、カルシウムと鉄分は不足しているかなーと自覚がありますが、貧血ということはないと思います。

お礼日時:2008/09/22 08:54

>夜中はあまり泣きません



うらやまし~!それってものすごくイイ子ちゃんですね。

長男の時、初めての育児で「泣かせないよう」にしました。
ところが夜もよく泣く子で、コッチは死にそうでしたよ。

次男は未熟児でして、NICUに入院しましたが、泣いたからって看護士がすっとんでくるワケではない。しかし病院で「赤ちゃんは泣くのが唯一の運動。泣きながら体に力を入れて、運動神経も発達する。肺も丈夫になるくらいの気持ちでいなさい」と言われました。

確かに、ダウン症などで寝たきりの子は全体的に小さいです。

そこで次男は・・・本当によく泣かせました。1600gで生まれた超未熟児なのに。

そうしたら夜、ぐっすり寝るようになり、とても体がラクになりました。次男は成長のスピードも速かったですよ。

そこで3男も泣かせっぱなし(笑

同じく、夜は大人しく(疲れて?)寝てくれました。

針で効果が出たとして、昼間寝てしまうと、いつまでも昼夜のバランスが取れなくなる可能性もないですか?

生後2ヶ月ってそんなものです。
段々とリズムをつかんでいきます。

この小さな寝たきりの赤ちゃんは4年後にはお昼寝をしなくなるんですよ。小学生になって困るからっていうのもあります。2年間で、赤ちゃんリズムを取り払っていくんです。
今度はお昼ねをさせない針を打ちますか?

夜中に狂ったように泣き喚くのが続くようなら治療も必要ですが、昼間は神経が高ぶってささいな刺激で泣く事は動物としてまっとうだと思いますよ。
針治療というものは、確かなものでもあり、不確かなものでもあると思います。針治療へ行くお出掛けが疲れを誘発して寝る場合だってありますよね。 赤ちゃんだって自宅以外の場所へ行く事は緊張しますから。
まだお出掛けが出来ない時期ではありますが、お散歩に行くようになると、昼間も泣かなくなりますよ。
    • good
    • 0

私も長男がそんな感じでした。


小児鍼の事は知っていたのですが、こんな小さな子に鍼?と思い、
通うことに躊躇してました。

が、祖母の強い勧めもあり生後5ヶ月頃に小児鍼に行きました。
うちは効果テキメンでしたよ!
初回、鍼治療が終わって帰りのベビーカーでグッスリ。
自宅に着いてベビーカーから降ろしてもまだグッスリ。
かなり驚きました。

最初一週間は毎日(この一週間で激変しました)、その後一ヶ月は週に二回程度。
その後約二ヶ月週に一回通っていました。
本人も鍼治療中は気持ち良いらしくウットリしていました(笑)
で、帰りのベビーカーではグッスリ・・・

鍼治療といっても実際鍼をさすのではなく、
細い糸のような鍼を束ねたもので全身をなでるっていう感じの治療でした。

ちなみに関西在住なので千葉県内の情報は分からないです。
千葉県在住の方からレスが付くといいですね。
    • good
    • 0

嗚呼・・・、毎日お疲れ様です。

私の長男のときのことを思い出して泣けてきそうです。本当に大変ですよね。私も毎日足が棒のようでした。夜泣きもすごかったですから。
私は針はしませんでしたが友人はいきました。針といっても金色の棒でツボを刺激したりマッサージをしたりする程度だったそうです。結果は「ん~~~~、よくなったかもしれない・・・?」程度でしたよ。
お子さんには合うかもしれませんし一回試してみるのもアリかもしれませんよ。わらにもすがりたい気持ちですよねっ!
私は「こういう子なんだ」とあきらめて頑張りました。子どもと一緒によく泣いてましたよ。頑張ってください。たまには泣かせっぱなしでも全然大丈夫ですからね!!
ちなみに千葉県の情報はありません。ごめんなさいね。
    • good
    • 0

2ヶ月ってそんな物だと思いますよ。


何故泣くのかは必ず原因があります。全くなく泣いている赤ちゃんはいません。まずは室内が暑すぎないのか。一度にたっぷりと億杯が飲めないためにお腹が好いている可能性も、お腹の満腹度はこの時期はまだ実感はできません。なので親が「沢山飲んでる」と思っていてもそれはあくまでも思いこみで実は子供にとれば足りてないということは多々あります。

小児ばりもよいですがこの時期の赤ちゃんは何かが満たされないために泣いて訴えているのですから小児針を考えるのはまだ先の話になりますよ。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ありがとうございます。(お一人ずつの返信でなくてすみません)
二ヶ月とはそういうものというご意見も多いのですね。今だけと思って、乗り越えていくほうが良いのですかね。。
助産院で見てもらった限りでは哺乳量などは問題なさそうでしたが、少し頻回に授乳してみます。ただ、吐きやすいので、あまりたくさんあげてもまた泣かれそうなので、難しいところなのですが。
たまたまかもしれませんが、周囲の友人の意見が、0~3ヶ月くらいまでが寝てばかりでおとなしく一番楽だったということが多く、
こんなに一日泣き叫んでいるのは、うちの子が興奮しやすい方なのかな?と思ってしまいました。ぐずるのも飛び越えて、いつも泣き叫んでいる感じなので・・。
鍼(棒での刺激?)は交感神経を穏やかにしてくれるらしいと聞いたのですが、
効果がてきめんにあった方、何となくの方などいろいろですね。
引き続き、どんなご意見でも良いので経験談など聞かせていただければ、嬉しいです。

お礼日時:2008/09/14 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!