
「音質チェックに良く使用している楽曲は?」
スピーカー変えた時はもちろんの事、様々な要因で音は変わる!!などの記事を良くみます。
オーディオ初心者の自分としては、諸先輩方が定番で使用している曲なんかありましたら参考にさせて頂きたいです。
出来れば下記の条件が多く満たされていると嬉しいです。
・低音パート、高音パートが分かれている。または時折、目立つ形で高音(低音)楽器が使われている。
・綺麗な声質のボーカルが入っている。
・MOREなどの音楽ダウンロードサービスからAACでは無くハイレゾ音源が購入可能。
↑こんな条件関係なしで、単純に「いつもこの曲で音質チェックしてるよ!」みたいなのでも、教えて下さると助かります。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お薦めは「椎名林檎&斉藤ネコの平成風俗大吟醸」と言うアルバムです。
これはCDより高画質な96khz/24bitでDVD VIDEOの音声トラックに収録したもので、高級オーディオ機器をお持ち方がサウンドチェック用に使われております。
特別限定版なので今は入手出来ないかも知れませんが、ヤフオクで探せば見つかるかも知れませんよ。

回答ありがとうございます。
これはDVDを購入なんですね!パッケージ写真付きで分かりやすかったです♪ ぜひ聞いてみたいなと思います。
それより、回答者様のDVD音源の発言にそちらに興味取られてしまって困っていますw 新たな領域に踏み込ませてくれてありがとうございました( ̄▽ ̄)タノシミ
No.9
- 回答日時:
手持ちのハイパーハイレゾでチェックする
Symphonic Suite AKIRA 2016
https://www.e-onkyo.com/music/album/veahd11399/
TOMA & MAMI with SATOSHI
https://mora.jp/artist/777140/
あとは、自分が一番好きな曲(ドマイナーCDのリッピング)
回答ありがとうございます!
AKIRA、見たことないのですが、独創的な世界観と美麗グラフィックで同世代ですごい話題になっていた記憶があります。
リンクの楽曲もそんなAKIRAの作風にあった感じなんでしょう、とても独創的な作品になっていて興味深かったです♪
下のリンクは曲が無くて聴けませんでした汗
ONKYOの配信サービス、知らなかったのですが、そこから無料のハイレゾ音源が多数ダウンロード出来たのは大収穫でした!!ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
人によってはチェック用CDなんてのを用意していたりもするのでしょうが、私はその時によく聞いている曲で聞き比べますね。
とはいえ音質音質なんて言う事もないので、普段はネットの音源を聞いて、時々レコードをかけて、みたいな感じです。ハイレゾはプラシボw
No.7
- 回答日時:
音楽ソフトは編集されていて原音と違っているので音質は分かりません。
音質は鼓膜に届く音が原音とどれほど違うかの比較です。
サインスイープで測定する周波数特性図を測ると原音との違いがはっきり分かりますし、Audacityなど編集ソフトで波形を見るとなお良いです。
他には歯切れの過渡特性、歪特性ですが、音楽では分かりません。
サインスイープを出して周波数特性、パルスを出して過渡特性を測ることで音響機器良し悪しがはっきり分かりますので是非測定してみて下さい。
回答ありがとうございます。
確か普段から聴いている音楽で比較すると、音のクリアさとか音の分断化とかが分かりやすいですよね!!
「音質は鼓膜…」の後のアドバイスはちょっと自分にはレベル高くてまだ理解出来てないのですが、なんか大切な事教えてくれていそうなのは分かるので、ググりながら調べて行きます!!
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
他の回答にも有りますがいつも聞いてる曲が一番分かります。
私はレコードをかけて聞くのが一番分かります。
CDではあまり違いが判りません。
今のハイレゾの機器で聞くより20年前の機器の方が耳に聞こえが良かったりします。
ハイレゾ音源と言うのはメーカーが機器を高く売る方便ではと思えます。
最近耳が悪くなったのか最近の小型スピーカーでは気持ちの良い音が聴けません。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
YouTubeに音源があります。音質が良くなってるYouTubeです。
これはいかがでしょうか。
https://youtu.be/DMawAUhSfe0
https://youtu.be/NSb9CV0cnnE
moraでお金使うのも自由です。
所有のキャンターバントのブルックナーは音が飛び抜けて良かったです。
それからロックでは昔はエリッククラプトンのアンプラグドの音は素晴らしい思いました。
https://youtu.be/EMICE6GR4NQ
回答ありがとうございます。
非常に良い楽曲の動画ですね!!
音に酔えるなぉーっていつでも見れるようにいいねしておきました!!
ありがとうございました♪
No.3
- 回答日時:
Miles Davis / Kind of Blueの1曲目So Whatで Paul ChambersのBass
の響きで低音の。
Maurice Andre / Music For Trumpet & Organ 1991
高音のチェック。
回答ありがとうございます。
佐波さんのセンスの良さにハンマーで殴られた衝撃でした!
mora(これより前、全てmoreって書いてた…恥)の視聴で、ソーホワットの入っているアルバム、ハイレゾで視聴出来ました。ジャズですよね?ジャンル的にあまり聴いたこと無かったのだけど、他の聴いた時はジャズの良さ分からなかった楽曲だったのですが、これを今のオーディオで聴いた時の楽器の音色と各演奏者のグルーブ感がめちゃカッコよかった…嗚呼、いつかこれ買いますw
モーリスアンドレのはハイレゾ音源無かったのですが、Amazonミュージックで聴けたのでしばらく聴いていましたが、曲がカッコよくて鳥肌たちました、ホント好みでした。 オーディオ上級者のオススメって新しい世界開かせてくれて本当にためになりました。
ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
回答になっていないかもしれませんが、チェックするには日ごろよく聴く(聴き慣れた)曲が一番です。
あ、音変わったなとかこれまで聞こえなかった楽器が聞こえてきたとか聞こえなくなった、左右の分離が良くなったなどは
日ごろから聴いているからこそよくわかります。
昔のレコードの時代は音質チェック用のレコードなんかもあって使ったりしましたが、聴き慣れた音楽が一番です。
といいながら案外チェックに使って分かりやすかったのは、(古いですが)シャカタクのナイトバーズという曲、そしてアルバムです。
低音高音は割と分かれた部分があるし、綺麗な音質の女性ボーカルも入っています。
ハイレゾで入手可能かは分かりません。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%8 …
回答ありがとうございます。
ナイトバーズ、Amazonミュージック(HDでは無いw)で聴いてみました。
moreで、はハイレゾ音源販売もしていて視聴出来たのでそちらも聴いてみました。
綺麗な音色の楽曲に、女性ボーカルも入っていて、正にリクエスト通りの回答だったのかなと思います。 アルバム全体は聴けていないのですが、moreでハイレゾ1トラック550円なのでアルバムまとめ買い3000円ちょいので買っちゃうかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1万円未満で買える普通のワイヤ...
-
民放FMの音質について
-
デスクトップパソコンの音質が...
-
ONKYOが破産 ONKYOの思い出って...
-
CDで意図的に音質を落とすこと...
-
イコライザを下げるデメリット...
-
スーパーウファ-YST-SW1000...
-
スピーカーの 『L』 『R』...
-
スピーカーの配置(右左)
-
Windows 10 マイクがpcの音を拾う
-
パソコン用のスピーカーからテ...
-
ヘッドフォンの音質について。...
-
NEC LAVIE のノートパソコンを...
-
スピーカー タンノイ アーデ...
-
快活CLUBに居るんですが、どこ...
-
ヘッドホンのONorOFFを手元で切...
-
マークレビンソン
-
PCスピーカーのホワイトノイズ...
-
イヤホンなしでデジタルオーデ...
-
ヘッドフォンの繋ぎ方について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BOSEのスピーカーで101MMは...
-
デスクトップパソコンの音質が...
-
B&Wの「705」と「CDM...
-
JBL-075と2402
-
2万円くらいのBOSEのワイヤレス...
-
市販CDに高音質処理?
-
この2つの違いを教えて欲しい...
-
「音質チェックに良く使用して...
-
インシュレーターの代わりになる物
-
イコライザを下げるデメリット...
-
オーディオ アンプの電圧の違い...
-
FMラジオの音質とネットラジオ...
-
20年前のCDPと現行機の実力の比較
-
スピーカーはキズで音質が変化...
-
音の先輩方ご教授下さい! 音楽...
-
スーパーウファ-YST-SW1000...
-
CD高音質処理済CD???
-
ALPINE 7Wのカーナビについて ...
-
パイオニアのスピーカーS1EXとS...
-
STAXヘッドホンに対応するDA...
おすすめ情報
皆さんに質問しておいて、自分の情報が足りてないと気づき補足します。
よく聴くCDは古いアニソン物だったり、昭和レトロな楽曲だったりします。お世辞にも収録環境が良い方の品にランクインしないでしょう標準クラス(だと思いたい)以下の物です。
これを相手に高音質を求めてるのも本末転倒でしょうが、最近DACなどに手を出してから音のいい楽曲をサブスク視聴で耳にしてからちょっと気になるようになって勉強している最中です。お金は掛けられませんが…。
私が普段テスト的に聴いているのはYouTubeの交響組曲ドラゴンクエストシリーズと軌跡jdkアクースティックスです。タンバリンとトライアングルがヘッドホンじゃないと聞こえなくてショックを受け、そこが聞こえる環境を目指しています。
amabie21さんの椎名林檎さんのDVDaudioの勧めで、興味を持ちメルカリで低価格の作品を購入して聴いてみまし。 が、拙宅にはDVDaudioをハイレゾで再生出来る機材が有りませんでした(涙)
foobar2000で聴ける様なのですが、何が悪いのかASIOの設定が出てこなくて断念。
同時に購入したBluRayオーディオの「ヤマト2199サントラ2」は本日届きました。何トラックか聴いてみて、やはり音場が広く音が滑らかでうっとりでした。スタートから女性の声が入り、トラック毎に色々な楽器が主役になる構成なので、自分の質問で求めていた答えのひとつはコレなのかもと思いました。
ほぼ全員のアドバイスが自分の何かを広げてくれました。ありがとうございました。
色々調べるキッカケを貰えたのでamabie21さんをベストアンサーを差し上げたいと思います。