
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>友人の祖父が死んだ時は孫にも遺産が入ったと聞きましたけど?
親が遺産を貰ったんで、子供にも少し分けたんでしょう。この場合親から子供柄は贈与ですが、110万円以下なら税金も取られません。
No.6
- 回答日時:
いいえ違います。
子供から見て曾祖父と祖父と母が死んだらですね。
ただ、曾祖父の子供である祖父と祖父に兄弟がいるならその兄弟達、曾祖母が生きてるなら曾祖母も、で分配になります、
何分の一かが祖父に相続されて、
祖父が死んだら、元嫁さんとその母や兄弟達で分配します。
さらに何分の一かになった分で元嫁さんが死んだ時に残った分が彼氏のお子さんに来ます。
なので、その頃には曾祖父の遺産としては大した金額は残ってないと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
彼氏には入ってきません。
離婚したら赤の他人、赤の他人の祖父ですから余計に赤の他人です。
彼氏の子供にも曾祖父の遺産の権利はないです。
彼氏の子供に権利があるのは父である彼氏が死んだときの彼が持ってた財産と、
母である元嫁さんが死んだときの元嫁さんが持ってた財産です。
No.3
- 回答日時:
法定相続人は元嫁の祖父の妻、子だけです。
元嫁の祖父の妻が生きていれば、その妻と元嫁父とその兄弟だけです。
したがって、遺言で「曾孫に〇〇円」と記載なければ、曾孫に相続権はありません、もちろんその親(あなたの彼氏)は1円も権利はありません。
彼氏連れ子は、元嫁の祖父が死んで、元嫁父が死んで、元嫁が死んだときにはじめて相続できます。(死ぬ順番が逆でも相続できます)
>彼氏から見たら義祖父です。
離婚してれば義祖父とは言いません。
>相続権ないんですか?
ありません。相続権があるのは死んだ人の妻と子だけです。(子がいない場合は少し変わります)
仮に離婚してなかったとしても相続権はありません。
No.2
- 回答日時:
>元嫁父がこれで生きてる内に曾孫に…
>遺産相続ですが、連れ子の曾孫にも何か残すと…
話が分かりにくいですが、曾孫ということは、夫と元嫁との間に既に孫がいるのですか。
そうだとしても、元嫁がまだ健在なのなら、孫や曾孫は法定相続人ではありません。
法定相続人でなくても、遺言書で孫や曾孫を指名して相続させることは可能ですけど。
>という訳で連れ子の父親の彼氏にも遺産って入ってきます…
離婚した夫に元嫁の親からの相続権はありません。
夫婦が離婚しても親子間や祖父母と孫など縦のつながりが解消されることはありませんが、横のつながり、つまり夫婦は赤の他人に戻ってしまい、相続権はありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/11/24 17:47
ちがいます。
連れ子から見たら曾祖父と曾孫の関係になります。
彼氏から見たら義祖父です。
相続権ないんですか?
仮にも曾孫の父親なのに。
今私達は無職なので、遺産を当てにしてます…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未成年ですがお酒を購入したい...
-
身元保証人は祖父で大丈夫でし...
-
三親等とはどこまでの範囲?
-
近親とは?
-
登記申請書の作り方
-
【相続した実家の一軒家の土地...
-
特別代理人として適任である理由
-
不動産の名義変更、司法書士に...
-
【日本人の毎年発生している相...
-
相続について教えてください
-
遺産分割協議と言うのは家族間...
-
複数の相続人の中の一人が、全...
-
親が生きているうちに相続放棄...
-
事業承継した場合は、相続税が...
-
判断能力の無い障害者への遺産...
-
領収書の但し書きについて教え...
-
相続人がいない場合の財産の行方
-
相続税申告書の住所について
-
先日、しばらく会っていない叔...
-
住宅の購入を検討しており、妻...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
祖父名義の空家から母名義にす...
-
三親等とはどこまでの範囲?
-
未成年ですがお酒を購入したい...
-
嘘つきな家族と同居、とてもス...
-
従祖兄とは?
-
身元保証人は祖父で大丈夫でし...
-
97歳の父方の祖父がクーラーを...
-
私のせいで殴られてしまった料...
-
大叔父の要求はのむべきでしょうか
-
【遺産相続】「土地はいらない...
-
遺産相続で祖父からの結婚祝い...
-
認知症祖父の入籍について
-
実家に勝手に帰って住んだら法...
-
相続についてです。 親がなくな...
-
遺産相続の取り分について教え...
-
職場に嘘をついてしまいました
-
立ち退き補償金の遺産相続について
-
50代女性の就業支援施設はあり...
-
親戚と縁を切りたい(長くなり...
-
祖父が戦死した場所へ行きたい
おすすめ情報