プロが教えるわが家の防犯対策術!

なんで学校の先生らは
いじめの加害者に対する処罰が甘いんですか?

また、何故まともに対処しようとしないんですか?

A 回答 (17件中1~10件)

面倒くさいから。

    • good
    • 1

対処する利益も根拠も権限も能力も時間もないからです。

いじめ防止対策推進法が逆に作用して「いじめはなかった」と頑なに言い続けるしかなくなったのです。只でさえ教員は、殺人的過剰労働に追われている。これ以上の業務は引き受けられない。だから徹底して白を切るしか無いんです。「いじめはなかった」と、村人は庄屋に報告しておけば庄屋はよしよしとなる。庄屋も「いじめはなかった」と領主に報告しておけば領主はよしよしとなる。江戸時代と何も変わりません。
    • good
    • 0

処罰をする人は「中立的立場」でなければならない。


起こったことの情報を集め、事実を確認して処罰を下す。

情報を正しく集められない。=事実を確認できない。
先生には「捜査権」が無いからです。
    • good
    • 0

大体は他の方が言ってますが、


>退学や終身刑や
公立なら中学までは退学処分はありません。
そもそも日本に終身刑はありませんし、先生が決めれる事ではないです。
    • good
    • 0

甘いですよね。


学校の先生に犯罪を裁く権利はないので、「刑」云々は置いといて。

現在、学校にできる処罰は、ほとんどありません。
・公立の小学校は、停学処分も退学処分もできない。
・公立の中学校は、退学処分にできない。
(学校教育法施行規則。ただし、出席停止措置はどの学校でもできる)

加害者にも教育を受ける人権はあるし、冤罪の可能性もあるし、誰かを「はめる」ことが可能な運用は問題ですが、あまりにも学校にできることが少ない。
若年とは言え、性犯罪や窃盗罪や暴行罪を起こす犯罪者相手に、何の実行力もないただの大人が、「やめなさい」と言うだけで改善されるわけがない。
また、起きた犯罪がなかったことになるわけがない。
教員には、対処のしようがないのです。詰んでます。

今のところ、学校にできるのは事実の究明だけです。
組織内の聞き取り調査なんて信頼性ゼロなので、完全に外部組織がやるべき。
あとは、警察への捜査協力。
それをしない学校が多いことには憤りを覚えます。

ただ、学校の責任を追求する親やマスコミが、余計に学校の隠蔽体質を作っていると思います。
学校には、いじめの発生自体の責任はないんですよ。
この、ある意味、第三者という立場を明確にしてもいいと私は思います。
また、今はオンライン授業ができるのだから、ただちに加害者を出席停止措置にしても問題ないと思います。
あとは少年法ですよね……。
    • good
    • 0

権限があまりないから。

    • good
    • 0

裁判すればいいですよ

    • good
    • 0

先生は被害者の先生であると同時に、加害者の先生でもあります。


被害者にも加害者にも、同じように寄り添わなければいけないのが先生という立場です。
100%被害者の味方になれるのは先生ではなく、家族です。
    • good
    • 1

>退学や終身刑


まず、そもそも未成年者の犯罪について終身刑という刑罰はありませんから、ましてやいじめでは不可能です。
次に退学ですが、いじめの程度です。
いじめられた側が、何らかの重大な身体的・精神的ダメージを受けて、登校や授業続行が不可能な位の程度で、かつそれがいじめによって発生したという因果関係が明確であるならば、退学という可能性も出てきます。
ただ一方で、学校教育法では「学ぶ権利」が保障されているため、安易に学ぶ機会を逸する措置は控えなければいけません。
感情でどうのこうのとは言えますが、実際のシステムで考えた方がいいです。
    • good
    • 1

まともに頑張って、誤解が生じた時に.........。



50年前なら、クラス全員集めて、生徒にきつい口調で問いただせたと思います。
今、こんなことしたら頭の悪い親が乗り込んでくるでしょう。

先生の威厳というのが無くなったのでしょう。

そういう世の中にしたのは、世間ですよね。
そして、いじめが発覚したら学校の責任。
そして、あなたのような意見。

あなたに聞きたい!
どんな対処すればいいのでしょうか?
人の揚げ足取るのは簡単ですからね。
どっかの政党の元代表、どう思いますか?
こんな質問するぐらいだから、素晴らしいと思ってるのでしょうね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!