dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。40代の男です。

主に仕事ですが、例えば1週間前などに自分がどのようなことをしていたか、覚えていられません。

電話などで着信履歴を見直しても、この時何を話していたっけ、という感じです。仕事にも支障が出てきています。

今日も、チャットを見直して、同僚からのチャットへの返信をしていなかったので慌てて返信したら、いやいや、チャットの後電話で話したじゃないですか、といわれ、、、電話で話したことも何を話したかも思い出せず、、、、

精神的なものが影響をしているかもしれないのですが、、、とても自分が怖いし、原因がわからないし、不安です。

以前も同じようなことが続き、認知症の検査をしましたが認知症ではない、と。。。

ただ単に忘れっぽいでは済まされないレベルになりました。

精神的に不調で何とか毎日を生きている状態なので、こんな感じになるのでしょうか。

皆さんはこのような経験ありますか?
どのように対応されていますか。
私はなるべく何をしたかメモをするようにしていますが、それも限界があり。。。

アドバイスをください。

A 回答 (4件)

え?(; ゚Д゚)私も普通にありますよ。


原則、昨日の夕飯までしか覚えていません。
おとといはなんだっけ?です。
私、30代のときここで同じような質問した事がありますがやばいほど忘れっぽい。
そんな私が思うのは
・忙しい(パニくる)
・ストレス(相手や物事から全体的に忘れ友達と行った場所も忘れる)
・常用している精神的な薬のせいもあるかもしれません、ご相談を。
・加齢(自分の記憶が良かった頃が記憶としてあり落ちてきている認識が足りない。)
などがあると思います。

私の人生でスポッと記憶が抜け落ちている部分があります。
すごいストレスだったと後で思いますが人は自分を守るために記憶を残さないようにしているのではないでしょうか?
許容電流を超えたあとブレーカーが落ちるようにです。

あと変化のない毎日って忘れやすいですよ?
私はコロナテレワーク時はちょっと危険でした。
今日何日だっけ?ってスマホみて驚くほどです。
会社があるときは、水曜はノー残業DAYだな、金曜は花金だ!とか変化がありましたからね。
もし出来るなら変化のある毎日を過ごしてはどうでしょう?
水曜日にいくスーパーを決めるとか土曜はコーヒーを飲みに行くとか(^^
日々のメリハリは大事ですよ。
お大事になさってくださいね!
ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も時々1週間、2週間単位で記憶が抜けていることがあります。
あの数日何をしていたっけ、、、と。でもきっちり仕事はしていたみたいで私が作ったファイルやら資料は一応上司に渡っているんです。でも自分は全く覚えていない。。。

精神的なクスリの服用やストレスが原因かと自分でも思います。とはいえ、コロナ禍の状況で状況を変えるのも難しく。。。

変化の有る毎日を意識してみたいと思います。

お礼日時:2021/11/26 00:02

1週間前のこの電話なんの話したっけ??くらいなら普通にありますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。安心しました。

お礼日時:2021/11/25 20:24

軽い脳梗塞も疑ってみられては。

血栓が飛び、脳のどこかに軽く詰まって、しばらくするとまた流れ出すとかですね。顔面麻痺とか出ていませんか?
主に首の血管に小さな血栓があると、たびたび繰り返すこともあるようです。首から上、脳のMRI検査になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。顔面麻痺などは出ていません。
脳梗塞など物忘れなど出るのでしょうか。
認知症の検査の時に、CTだったかMRIだったかは行ないました。
そういえば、てんかんで入院した際(数ヶ月前)脳の検査は行なっています。。。特に問題なかったようです。

お礼日時:2021/11/25 20:04

軽い脳梗塞も疑ってみられては。

血栓が飛び、脳のどこかに軽く詰まって、しばらくするとまた流れ出すとかですね。顔面麻痺とか出ていませんか?
主に首の血管に小さな血栓があると、たびたび繰り返すこともあるようです。首から上、脳のMRI検査になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。顔面麻痺などは出ていません。
本当に困っています。。。

お礼日時:2021/11/25 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!