dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都道府県社協と市役所、どちらに就職した方がいいと思いますか?
あなたがやりたいと思う方でという回答はなしでおねがいします。これを見た人の客観的な視点で見解していただきたいです。

A 回答 (4件)

一時期市役所の臨時職員をしていました。

給料は仕事の内容に
比べて安すぎましたね。基本的に土日祝日と年末年始だけ休み
で、GWや盆休みはありませんでした。半年持続勤務をしない
と有給は貰えませんでした。臨時職員なのでボーナスも無し、
道路課だったので忙しく毎日が地獄でした。
臨時職員で勤務していた時に、正職員の方を見ていましたが、
あの方々は本当に可哀想でした。臨時職員よりは給料は多いの
ですが、若い職員は定刻時には帰れない事が多かったですね。
面接もあるでしょうから、面接をしてから決められても遅くは
ないと思います。
    • good
    • 0

市役所です。



社協は、結局は民間です。

給与、労働条件、年金、
福利厚生。

どれをとっても、市役所が
上でしょう。
    • good
    • 1

自分としては市役所で働きたい。


色々な業務があるので。

ただ、福祉関係の仕事に就きたいと思うので貼れば社協でもいいのかなとは思う。給与に関しては正直自分次第かなと。社協のほうが高い時もあるし。
    • good
    • 0

現場が近い方が、いろいろ経験できるような気がします。


市の社協ですね。
なお、市役所なら全然違う部署に飛ばされる可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

都道府県社協は現場は近くないです〜(;;)
あと市役所は福祉の専門職採用です(;_;)

お礼日時:2021/11/28 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています