dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市役所の臨時で働き始めましたが、全体的に暗く(働いてる方達、庁舎の電気)息が詰まります。庁舎自体も節電の為か始業前と昼休憩時には電気を消されます。初日の何も知らない時に、無言で電気を消されそのまま無言でお昼を食べ始められました。何か言ってくれればいいのにと思いましたが、こちらからどういう時に電気を消すのかやコロナ対策の換気について聞くとそこで答えてくれました。仕事も教えてくださるのですが、全体的にハキハキ話す方があまりおらず、蚊の鳴くような声でボソボソと話されます。挙げ句の果てには、こんなに人と話したのが久しぶりだから疲れたと言われました。
以前の職場が割と明るい人が多く賑やかだった為か、少々面食らってしまいました。こちらも淡々と仕事をすればいいと開き直りましたが、たまにこの人達この感じでよく来庁者対応してるよな…と思ってしまいます。市役所は大いにしてそういうものなのでしょうか?

A 回答 (4件)

はい 国民の税金で給料をもらっている方々です


贅沢すれば苦情が来ます
就業前にマスクを外して雑談していた人がいて 開始のベルが鳴ったらマスクをして働きましたが見ていた市民から苦情を言われていました。
最近コロナの影響で異様に多い臨時と思われる人達が来る人を捕まえて 
声をかけています
大きな声を出されると 相談している人が聞こえません
だから来訪者からうるさいと怒鳴られます
区役所とはそういうところです。
おやめになっても構いません
臨時職員なんですから
次から職場を選ぶときは働いているところを見て履歴書を書きましょう。
退職して辞めた職場がよかったのなら何て辞めたかを考えてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

引っ越した為、前職場を退職しました。
今までの業種と違う為か色々とカルチャーショックでした。なるべく早く働きたいと、募集をかけていた市役所に応募したら採用され今に至ります。所用で数回行った際に様子をちゃんと見ておけば良かったです。すぐには辞められないので、契約期間の1年だけやってみます。仕事内容は抜きにして向いてないなと思いました。

お礼日時:2020/07/02 12:39

普通です。

    • good
    • 0

不要な電気<照明>あれば「税金の無駄」と指摘される。

退庁して 駅までスマホ歩きした職員は写真とられて、
市長がお詫びの手紙書くことに・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

税金から給料が支払われるということは大変なことですね。仕事自体は少しずつ慣れてきましたが、一般では絶滅した様な風習や無駄に無駄を重ねた業務などには理解しかねます。これには思わず税金泥棒じゃん…と思ってしまいます。

お礼日時:2020/07/03 22:38

>市役所は大いにして


そういうものでしょう。
うちの地域の市役所でも隣近所の会話が聞こえるほどの声量ではないですね
また、来庁者対応の方はとても明るく好感触です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰からどの様な苦情が来るかわからない場所ではありますね。職員も割り切って働いている感じなので、余計な事も聞いたらいけない様な雰囲気です。正規と臨時の派閥?的なものも感じられます。いろんな職場があるんだなぁとだけ思いながら、1年やってみます。

お礼日時:2020/07/02 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!