
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1年前まで1Kでオカメインコを飼っていました。
【問題・注意点】
(1)カゴの外に出たいと大きな声で鳴き続ける(しつこい)
(2)フケのような粉が部屋中舞う
(3)40cm角ぐらいのカゴだと地震で怪我をしまくる
(4)空気清浄機は比較的いいものを置かないと厳しい
(5)毎日少しでも外に出して遊んであげないといけない
もちろんその際は部屋の温度に気を付ける
私が気になったことはこれぐらいでしょうか・・。
特に(2)はかなりすごいです^^;
私は部屋の中のタンスの上に40cm角ぐらいのカゴに入れて飼ってたんですが、
物音がすると出せ出せうるさいし、粉は舞うしで、遊ぶとき以外は
カバーをることが多かったですねぇ。結構かわいそうですけど。
結論から言うと・・オカメインコを1Kで飼うのはできなくはないけど厳しいかなと・・。
かわいいんですけどねぇ・・。
寝室に入れないほうがいいっていうのも多分衛生上のことだと思いますよ。
あの粉を吸い続けたらいつか絶対病気になると思いますもん。
それぐらいすごいってことです^^;
参考になればいいですが。。
ふけのような粉…。
それは体から出る毛とかですか?
やはり、空気清浄機などは必要なのですね。
40センチ…は、結構大きめですよね。
それでもケガをしちゃうんですね。。。
う~ん。
むずかしいですね。
でも、ありがとうございます。
すごく参考になりました!!!
よぉく、考えて迎えるかどうするか決めます。
これだけ聞いてもやはり、迎える意志が強いのですが。
No.8
- 回答日時:
以前実家にいたときに、オカメインコ(迷い鳥で手乗りではない・メス)とセキセイインコ(手乗り・オス)を別の時期に飼っていました。
オカメは迷い鳥だったこともあり、家族の愛情を注いでもらえなかったのか最後まで臆病で神経質でした。
ちょっとしたことでばたばたし、セキセイより体が大きいのでその分羽毛はよく飛んでいました。
声も鳴くとかなり大きいですし、その子によりけりですがうちのは本当によく鳴きました。
名前を呼ぶと返事をし、帰って来たときも返事をしていましたね。
またオカメはうまく飼えば20年以上生きますので、その覚悟も必要です。
20年後も今と同じ生活をしていますか?
今結婚されている(子供もいる)ならいいかも、ですが、結婚相手や生まれてきた子供がアレルギーだったら、動物嫌いだったら…と思うと私は未婚なので今は飼いたくても飼えません。
またインコは南国の生き物なので、冬は絶対に暖房のきいた部屋のほうがいいし、夏も冷房が直接当たらないようにしないとだめですよ。
えさのかすや羽などのゴミが出ますので、かごは室内では下のほうに置いたほうが、ゴミが舞うことがなくいいと思います。
セキセイインコはオカメより寿命も短く初めてでもかいやすいです。
よくおしゃべりをしたのはセキセイのほうでしたが、もしかしたらオスだったから?!かもしれません。
でも大きい個体も魅力的ですよね。赤いほっぺもかわいいし…。
そうですね。
20年後の自分…。
同じことはない…とは思います…。
そうですね。
そういうことも、きちんと考えておかないとですね。
そうですね~。
やっぱり、赤いホッペにちょっとやられてます…。
甘えん坊とかきいてしまったりすると…。
アリガトウゴザイマス!!!!
No.7
- 回答日時:
1人暮らしではないですが、参考までに。
オカメインコを2羽とセキセイインコ3羽がうちにいます。
オカメインコは白オカメが12年目、並オカメが11年目になります。
かわいいですよね。
旅行で預けて、引き取りに行く間のわずかな時間でも、いないとかなり淋しいものです。
うちでは家族が寝ている間以外はかごのドアを開けっ放しで開放状態です。
悪いいたずらをした場合にしつけとしてすぐかごに入れます。すると次回からはやりません。
そうじや外出する時はかごにしまいますが、そうじの時は終わりに近くなるともうわかるのか、「出して~」というような感じで鳴きます。
それ以外はほとんど鳴かずにしゃべってます。(!)
ある程度言葉もわかるのか、遠くから好物の「パンだよー」とか「おやつだよー」と言うと「走って」きます。
生まれて半年の状態だったので手乗りにするにもいい時期でしたし、羽も切ってるので家の中では歩いてます。
フケですが、あんまりいないと思うのですが、うちでは1ヶ月に1回位オフロに入れます。(夏は1ヶ月に2回位)シャワーとぬるま湯で体を洗います。
シャワーも気持ちよさそうに浴びますし、ぬるま湯風呂もよく浸かります。
こうするとかなりフケがないです。
白オカメはほとんど出ません。並オカメはシャワー&お風呂したばかりだとカラスのように真っ黒になりますが、
フケがたまるとフケの白さでだんだん全体がグレーになってきます。なのであ、そろそろお風呂入れ時、とわかるんです。
シャワー&オフロから出た直後は、おおまかな水分をタオルなどでとってあげて、日が当たる窓際において日光浴させます。
シャワー&お風呂は、絶対に耳と鼻、口にお湯が入らないよう注意が必要です。
あと、お湯の温度も気をつけないと「棒棒鳥」になる可能性があるのでご注意を・・・(-_-;)
かなり臆病ですから、何かちょっと物音しただけでも飛んだり、体が萎縮します。
ちなみに地震にもかなり敏感です。(察知能力もあるみたいです)
寝る時はかごに毛布をかけます。えさはよく食べますが、1日中、歩いてるので太ってないですし、スリムです。(身がひきしまってるカンジ?)
ちょっとお昼寝の時には、夏の暑いときは日陰、冬の寒い時はひなたを選んでるようです。かなりしっかりしてます。
オフロにいれるですか!!
なんだか、ちょっと楽しそう…って
思ってしまうのはいけないことかしら。。。
バンバンジー……。
それはいやです~!!!
話を聞いてるだけで、
妄想してはうっとりしてしまいます…!
ありがとうございます!!
No.5
- 回答日時:
参考になるか分かりませんが・・
>一人暮らしで飼っていByオカメ
は少ないかも知れませんのでおじゃまを
むか~し、大胆不敵にも会社の寮で飼っていました。
1Kではなく。1?です
雛から育てて、よく馴れた友達でしたが、引越しで飼えなくなり親類の元に行きました。
その子ですが、ほとんど鳴かないんです。たまに小さな声で「ピー」
朝は、わたしが目を覚ますのを確認するまで静かに、じっとしてます。とても頭のいい子でした。
個性だと思いますが、そんな子もいます。
これから飼うオカメちゃんの個性に合わせた環境作りを・・じゃ答えにならないですかねぇ
頑張ってください
そうですよね~。
人だって、「人は、おとなしい性質だ」なんて言い切れませんものね。オカメチャンだって同じですよね。
飼ってみて考えるっていうのはよくないかもしれないですが、その子に合わせる環境作り、もし飼ったときは頑張ってみたいと思います!!!
アリガトウゴザイマス!!!
No.4
- 回答日時:
私は今の家ではケージをリビングに置いていますが、以前住んでいたマンションでは寝室にケージを置いていました。
どちらの部屋も唯一エアコンのある部屋です。やっぱり寒いとかわいそうだし、夏は暑すぎるとかわいそうなので除湿をして暑すぎないように気を付けていました。寝室に置いていた時は放鳥の時にはベッドに糞避けのカバーをしていました。
私が気を付けているのは、帰りが遅くなる時は電気をつけて出かける事です。
オカメって地震の時真っ暗だとパニックになってケージの中で大暴れする子がいます。
オカメパニックって言うらしいですけど。
うちの子も夜中に地震があると揺れる数秒前に大暴れしますのですぐに電気をつけて名前をよんで落ち着かせます。
新潟の地震の時(うちは千葉ですが)友人の子が暴れて骨折してしまったそうです。うちは電気をつけて出かけていたので大丈夫でした。
オカメって人懐っこいからホントかわいいですよ!いつも私の肩に乗っています。楽しい愛鳥生活送ってください!
アリガトウゴザイマス。
オカメパニック…。そうですね。最近は地震も多いですし。一人暮らしだと、誰もいないときにそういうことになったら…と思うと、かわいそうかな…とも思いますね。
あ~、肩に乗ってきたりしたら…ステキですね!!
いろいろ悩むべきところはありますが、
勉強しつつ、カワイイ子を迎え入れたいな~と
思ってます。
アリガトウゴザイマス!!!
No.3
- 回答日時:
オカメインコの体から細かいホコリが結構出ます。
鳥の羽毛アレルギーや、喘息はお持ちではないでしょうか?不安でしたら皮膚科・内科などで先にご相談して下さいね。(空気清浄機をフル稼働させて対応している飼い主さんもいますが、1Kのお部屋だと難しいかな・・)飼い主が体調を壊すと世話や管理が行き届かずお互い不幸になりますので。(小さなハムスターでもアレルギーが出て飼えなくなった人から譲り受けて飼育しています。最悪手放す時に里親を見つけるのは大変難儀します)オカメインコの鳴き声は大きいです。犬・ネコの他にインコやオウムを飼うことを禁止している大家さんもいますので、ご確認下さいね。居間(寝室も兼ねていますか?ロフトでしょうか?)が無難でしようか。最悪玄関でも高さ1m以上に籠を設置して、ヒヨコ電球(ヒーター)を入れ、籠の周囲をダンボールで囲って暖かく過ごせるようにしてあげて下さい。もし、北海道などの寒冷地では冬にはもっと防寒対策が必要かと思います。オカメインコも見ているだけでも可愛い鳥です。お迎えする前に環境を整えて、幸せにしてあげてくださいね。ありがとうございます!
幸い、アレルギーはスギ花粉をはじめ、ナイです。
喘息もありません。
そうですよね。
動物にとって、たよるべきものは、飼い主の私しかいないんですものね。
居間は寝室も兼ねています。
アレルギー的なモノを気にしなければ、大丈夫でしょうか。
そうですね。玄関は寒いかもしれないですね。ダンボールは、前の方も教えてくださったので、うちに来たときは(もう春かなぁ。。。)実践してみます!
そうですね~。オカメの甘えん坊なところとか、ホント魅力的で。
家族を迎え入れるためにもいろいろ勉強して一番いい環境にしてあげたいとおもいます!
アリガトウゴザイマス!!
No.2
- 回答日時:
1人暮らしではないのですが、参考になればと思い、我が家の飼育の仕方について教えます。
我が家は3DKのマンション暮らしです。
オカメインコを買ってからずっと部屋に入れております。
鳴く時と静かな時のギャップが大きく、鳴く時は煩いです。
通常昼間は、洗面所の部屋の中に鳥籠を置き、ドアを開けた状態で飼ってます。
我が家の場合、どんなに鳴こうが、他の部屋に居て、ドアを閉めてしまうので気になりません。
今の時期寒いので、夜だけは、鳥をダンボール箱(みかん箱)に移し入れ、そのダンボール箱に黒い布を被せて暖かくし、玄関に置いてます。
すでに20年経過しており、長生きです。
ありがとうございます!
20年!
もう家族の一員ですね。
私も、今は一人暮らしですが、同居人がいるので、近いうちにはもうちょっと広い部屋に住もうと思ってます。
家族の一員を迎え入れるためにもちゃんと準備が必要ですね。
ダンボール箱、参考になりました!!
No.1
- 回答日時:
オカメではないのですが、文鳥♀を飼っています。
狭いアパートですので、寝室っていうか、居室にいます。
別件が気になったのですが、オカメは結構声おおきいですよね。大丈夫ですか?
鳥は基本的に臭いはないですが、アパートなんかで買う気なら、ペットえらびの時点でそのへんも気をつけたほうがいいですよ。
ありがとうございます!
そうですね~。声…考えてなかったです。
そんなに大きいのですね。
ただ、私は、ベースも弾いてたりするので…。
だ、だいじょぶかしら…
と思ったりもしてるのですが。。
よく考えて、決定します!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 オカメインコとの長距離移動と飼育について 2 2022/09/18 12:30
- 犬 どっちの犬種を飼うべきでしょうか 8 2022/07/08 21:07
- 犬 里親に出した方で、後悔している方、気持ちを引きずってしまった方はいますか? 最近飼った犬を手放さない 5 2023/07/15 09:10
- 片思い・告白 30代後半で男性で1人暮らしで犬飼ってるって彼女か嫁いますよね? まだその人のこと気になってない時に 1 2023/07/19 14:16
- その他(ペット) ちゃんと飼育してるのでしょうか 2 2023/06/18 10:59
- 猫 来年度から大学生で一人暮らしをしようと思うのですが猫ちゃんを飼いたいなと思ってお金的に猫ちゃんと暮ら 7 2022/07/25 00:51
- 兄弟・姉妹 狭いアパートで一人暮らししてる男子学生のアパートに出張で来た姉が泊まったのはいいけど、一人暮らし用の 2 2023/06/17 09:47
- 教えて!goo 理解不能な思考回路の人 1 2022/12/04 00:25
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- その他(住宅・住まい) 教えて下さい。 4 2023/08/16 20:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コザクラインコが米を食べた
-
海外転勤で鳥を海外につれて行...
-
オカメインコがいなくなっちゃ...
-
カラスがなぜか雨の日は、あま...
-
館内に入りこんだ鳥を逃がしたい
-
オカメインコの雛、自分の糞を...
-
林の中でココココと鳴く動物の正体
-
斉藤緑雨の言葉
-
今朝の話なんですが、車を運転...
-
家の電話の発信音のような声で...
-
小鳥の名前、教えてください。
-
カモの名前を教えてください
-
古いお米を鳥に与えても大丈夫?
-
オカメインコに押し麦やもち麦...
-
ムクドリでしょうか?+
-
カモの名前を教えてください
-
ピース、ピースと鳥たちは歌う
-
この鳥の名前を教えてください。
-
インコが動かない
-
早朝に コンコンコン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オカメインコがいなくなっちゃ...
-
コザクラインコが米を食べた
-
コウモリの赤ちゃんが落ちてき...
-
オカメインコについて
-
オカメとセキセイどっち
-
海外転勤で鳥を海外につれて行...
-
オカメインコと一人暮らしで一...
-
夜中に居空き?空き巣?それか...
-
赤ちゃんがいるとオカメインコ...
-
オカメインコを飼っている皆さ...
-
オカメインコの購入を考えてい...
-
大型のオウム、インコは、飼い...
-
排気口にコウモリが.......(;_;)
-
インコの爪切り
-
オカメインコ 反抗期???Σ(...
-
インコをネット通販で買うこと...
-
館内に入りこんだ鳥を逃がしたい
-
夜、外に出ると「ジー」という...
-
飛べない鳥はなんですか?ペン...
-
カラスがなぜか雨の日は、あま...
おすすめ情報