dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

窮地に立たせられると人の本質が出ると言いますが、では第二次世界大戦期の世界情勢こそが人類の本質という事になりますか?
他国を侵略・支配したり、特定の民族や障害者を大虐殺したり、国民の相当数を捨て駒にしたり、隣国の女性を性奴隷化したり。
全て人の根源的欲求ですか?

A 回答 (8件)

その言葉は『人』についてのものです。


国とかについて言うものではないでしょう。
日本の方々は『日本人』とかと十把一絡げに一般化したり擬人化する話し方をよくするように常々感じてますが、それ、世界には通用しませんよ。
    • good
    • 0

悪になりやすい環境だったから


悪をしたのであって
悪人になりにくい環境なら
大人しくしていると思う。

極致にたつような環境なんかつくらず
皆が優しく仲良くできる環境になれると良いですよね。
    • good
    • 0

混沌とした中で、不本意に戦争に参加させられ


自暴自棄になった人

集団心理でみんながやっているからと自分の意思を隠してしまう人

元々野蛮で自分本位の考えの人

周りが酷いことをする中、自分だけはそれらに乗っからずただ戦争に参加した人

色々ではないですか?
侵略、虐殺、性的暴力、などの出来事の中に
それぞれの個人個人を見ていけば
その人達の本質はその当時見えていたと思いますよ。

でもその当時を知らない私達には
戦時中の戦争に参加した人達や指揮する人達や被害にあった人達の個々の言動やその人達の本質を見て取れる細かなエピソードは知ることは出来ませんから…

戦争に参加した人達全員が戦争し、他国を侵略することを支持していたわけではなかったと思います。
    • good
    • 0

つまり、犯罪的なものはすべて根源的欲求だと。

殴るのも本質、騙すのも本質、なかなか広い定義ですわ。
    • good
    • 0

「支配したい」「奴隷にしたい」と本心から考える人もいたでしょうが、「時代の大きな流れに乗っかっておかないと、非国民として処刑されてしまう。

自分の家族もやばくなる」という自己防衛タイプも少なからずいたと思います。

命を賭けて人道的な主張をして消された思想家もいるから全員とは言いませんが、大多数の人は「死にたくない」が本質ということなのでは。
    • good
    • 0

そーだと思いますよ。

人間が欲に身を任せてしまう状態が人間の本質です。人がもっている物欲や、性欲は図り知れません。
    • good
    • 0

質問が無茶苦茶だと思います。



> 窮地に立たせられると人の本質が出ると言いますが、では第二次世界大戦期の世界情勢こそが人類の本質という事になりますか?

人の本質と、集団の本質はイコールで扱って良いのか?

また第二次世界大戦時の世界情勢は窮地なのか? 先の戦時中、日本が最も景気が良かったのは、真珠湾攻撃の直前だ。それが大日本帝国で最大の GDP だった。それでも窮地と呼べるのか?


> 全て人の根源的欲求ですか?

そもそも窮地に立たせられると人間の本質が出る、という命題を前提にしているが、その前提としている命題が正しいかどうかも分からない。それなのに、それを正しいという前提で質問が重ねられており、はなはだ疑問を感じる。
    • good
    • 0

それは自分の命か、他者の命かという究極の選択に迫られると、割と躊躇無く他者を殺すという意味と、集団心理は個々人の道徳を簡単に超越するという意味です。



戦時中でも、個人としての良識を失った人がいなかったのは、戦時中の文献を読んでみれば、自明のことです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!