dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月の中旬にお風呂のお湯が出なくなり管理会社に早急に対応して下さいと連絡をしました。(風呂釜はバランス釜で製造が98年です。)
管理会社は修理業者を手配しますので少しお待ちくださいとの事。4日経っても業者から連絡がなかったので再度、管理会社に連絡がないのですがと伝えました。お風呂に入らなくて困っているので別の業者の手配お願いできますか?と伝えるとその日の夜に別の業者が来てくれました。業者さんは風呂釜の年数が古すぎるので修理する部品はないので交換しないと駄目なので見積もりを管理会社に送りますと素早い対応して頂きましたが5日経っても連絡がない為に業者さんに状況を伺った所、次の日には見積もりを出してます。管理会社からOKが出ないと発注もかけられないので、どうする事も出来ません。管理会社の対応が良くないのでと交換の話を業務さんに断られてしまいました。その間、一軒目の業者さんから一週間後に連絡が入りましたが修理の依頼を受けたのは私が管理会社に連絡してから5日後と知りました。管理会社に連絡して何故連絡をすぐしてもらえないのですか?と伺うと業務に追われておりすみませんと・・・ここまでの期間に管理会社から私に連絡すると言った日にち3回ありましたが全て連絡はありませんでした。
それから三件目の業者(東京ガス)に来てもらいほぼ二軒目の業者さんと同じ事を伝えられました。見積もりは次の日には管理会社に送りますと。バランス釜は在庫がなく発注をかけてみないとなんとも言えませんが来年3月くらいまでかかるかもしれません。バランス釜でなければ在庫があり、そちらの見積もりも管理会社に送ってありますと。管理会社からのOKがでないとこちらもなんともいえないと。で、現在17日が経ちました。まだ東京ガスに交換も頼んでいないので見積もり止まりで話が止まっています。
管理会社に管理出来ないのであれば大家を出して下さいと言うと家賃の減額の話をされ、国土交通省の例を伝えられ私が最初に連絡した日から3日は免責。その後、国土交通省の計算式に当てはめると1日あたり120円の減額をさせて頂きますと・・・
近場に銭湯はなく公共機関で行っても45分かかります。
管理会社の対応に困り果て疲れ切っています。
良いアドバイスを下さい。助けて下さい。

A 回答 (1件)

昨年法改正があり


さらに、国土交通省のお偉いさんのガイドラインで
月の家賃に対して計算する事になりました。
その為、賃料の高い所と安い所で差が出る事になります。
賃料30万以上の方以外は得する事はないのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!