
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ソ連は農業集団化、それを真似た中国は人民公社
システムでした。
それで農民が労働意欲を無くし、
中国などは
大躍進運動で、餓死者累々になった
訳です。
それで鄧小平が解体し、農家生産請負制
に変えたのです。
No.1
- 回答日時:
旧ソ連や中国は農地解放なんかしていません。
農地を含む全国土を国有化(共産党所有化)しただけです。 自分の土地でもない農地を耕して、しかも生産物の大半を国に召し上げられる旧ソ連や中国のシステムで、農業が栄えるはずがありません。 地主の農地を小作農に分け与えた日本の農地解放とは全く異なります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農業は公務員が担っていくべき...
-
進次郎新農水大臣予定
-
舶来性 時計を高く売る方法を教...
-
草刈り機オーバーヒート対策
-
米隠し高騰の犯人は大手米卸
-
みなさん、JAや全農をどう思い...
-
農家さんから直接取引で米を買...
-
日本の農水産物で日本では需要...
-
コメを含めた農家はなぜ法人化...
-
草刈り飛散防止ネットの代わりは?
-
小泉農水大臣の米価2,000円につ...
-
チェーンソーのガソリン抜くべき?
-
落ちた玄米は精米したら汚れが...
-
クボタのロゴマークの由来
-
農薬は農業をしている人以外で...
-
米作りで一番忙しい時期はいつ...
-
政府の備蓄米が楽天ですぐに売...
-
備蓄米を安く売るのはいいんで...
-
店頭白米の適正価格はいくらだ...
-
政府は、農家に増産をしないと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米隠し高騰の犯人は大手米卸
-
農業は公務員が担っていくべき...
-
草刈り飛散防止ネットの代わりは?
-
レモンの木の病気について
-
みなさん、JAや全農をどう思い...
-
クボタのロゴマークの由来
-
米作りで一番忙しい時期はいつ...
-
農道とは農業関係者しか使用し...
-
備蓄米を安く売るのはいいんで...
-
舶来性 時計を高く売る方法を教...
-
政府の備蓄米が楽天ですぐに売...
-
ただいま、JAが話題になってま...
-
小泉農水大臣の米価2,000円につ...
-
小泉進次郎農相は24日、札幌市...
-
米高騰の主犯はJA
-
効率のいい筋トレで薪割りが良...
-
認定新規就農者について質問で...
-
キョン
-
江藤前農水大臣が有権者から米...
-
日本の農水産物で日本では需要...
おすすめ情報