dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人と話す時敬語が抜けません。いつもですますで喋っています。もう少し気軽に話したいのですが、何かが邪魔して上手くできません。人と気さくに話すコツがあったら教えてください。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 昨日職場の人に、敬語はやめてもっと気軽に話そうよと言われたけど、敬語抜きの自分が無くて困ったので、質問してみました。

      補足日時:2021/12/07 09:35

A 回答 (5件)

常に自分を下に見ちゃうからでは?


何となく自信がないとか・・・
だから誰かれ問わず敬語で話していれば無難、批判されることはないという安心感の意識があるのだと思います。
乱暴な言い回しやぶっきらぼうな言い方は論外にしても、友達クラスと話す時は相手の話し方を参考にしたらどうですか?
    • good
    • 0

淺井さん→淺井ちゃん(^^)/

    • good
    • 0

そのままでいいと思いますよ。


それも貴方の個性ですから…
貴方にとっては敬語で話すことが普通なんですよね。
私は好感持てますよ。あまり深く考えず気楽に考えればいいと思います。
そのうち、いつの間にか気軽に話せる日が来るかもしれません。
    • good
    • 0

分かります!私も以前はそんな感じで、親しい親戚などにも敬語じゃないと話しづらかったんです。

でも最近はかなりカジュアルに話せるようになって来ました。

私の友達に、交友関係が広くて誰とでもすぐ仲良くなれる子が何人かいるんですが、そういう人たちを観察して、人付き合いや話し方をこっそり勉強させてもらいました。

芸能人やお笑い芸人のトーク番組なんかも学べることが多いです。
私は昔実家が堅くてそういうものを全然見てなかったんですが、お笑い番組やバラエティを見るようになってからの方が、コミュニケーション力は確実に上昇したと思います。
普段あまりそういう番組を見ないのでしたら、見てみることをおすすめしますよ。
    • good
    • 0

なるほど。


基本的にはいいことではありますが、確かに敬語ばかりだと固いイメージですよね。
職場の人が指摘するのもわかります。
あなたの求める答えにはならないとは思いますが、
わたしが思うに、とくに直さなくていいじゃないかな。
って思います。
確かに、おっしゃるように、気さくな話し方が上手にできればいいかと思いますが、それはそのひと。じゃないかな。
つまり、敬語を使うあなたもあなた。
そういういろいろな人、キャラクターがあっていいじゃないでしょうかね。
それもまたあなたらしいこと。
って思いますよ。
そして、敬語そのものが悪かったら直すべきと思いますが、
基本的にいいことでもありますし。
ひとそれぞれ個性があります。
皆にあわせなくてもいいじゃないかな。
わたしはそれはそれでまたあなたの個性としてあってもいいじゃないかと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!