
使用PCはWINDOWSXPです。
外付けHDDでファイルの解凍中に外付けDVDドライブを起動したところ
解凍ファイルがエラーになりました。
おかしいなと思い、再起動を実行したらファイルが壊れているためchkdskをしなさい
というようなコメントが出ました。
すでに再起動を実行しているのでchkdskできずに再起動したら
その外付けHDDは
「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」とエラーが出て開くことができません。
chkdskを実行したら
ファイルシステムはNTFSです。ボリュームとバージョンが判断できません。
chkdskを中止します。と表示されます。
このドライブからデータを取り出すことは不可能でしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
外付けドライブのタイプが判りませんが、SCSIの場合でもUSBの場合でも、多分同じでしょう。
結論から言うと
「ファイルシステムを壊したので、フォーマットするしか無い。手遅れ」
です。
アクセス中にドライブを起動して(電源を入れる、コネクタを挿す、など)ドライブの接続状況が変わると、場合によってはアクセス中のドライブに不正なデータを書き込んでしまい、フォーマットするしか無くなります。
ホットスワップ、ホットプラグ(起動したままの入れ替え、起動したままの挿し込み)が許可されているドライブを入れ替えたり挿し込んだりする時は、書き込みアクセスをしていない時だけにしましょう。
不正データを書き込む理由として、以下のような事が考えられるので、書き込みアクセス中に他のドライブを起動するのはやめた方が良いです。
・USBの場合
ドライブが増えた事により、一瞬だけ、USBに供給される電源電圧が低下し、電圧低下によって間違ったデータが書き込まれる可能性がある。
・SCSIの場合
基本的に、後からドライブが増えても良いようには設計されていない。SCSIで接続している場合は、パソコン本体の電源を入れる前に、SCSI機器の電源を入れておく事。
SCSI装置に対し書き込みアクセスをしている最中に他のSCSI装置の電源を入れると、信号線上のデータが不安定になる事があり、誤ったデータが書き込まれる可能性がある。
この回答への補足
外付けドライブのタイプ両方ともIEEE1394です。
コンピュータの管理画面ではファイルシステムが空欄で
空き領域の割合が100%になっています。
ファイナルデータ3.0特別復元提供版を試してみても
中身のファイルは見えませんでした。
この場合は潔くフォーマットでしょうか・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- Windows 10 デバイスに問題があるHDDの中身を別のPCに装着して見れるのですが、ファイルの操作で不具合を直せます 8 2023/03/19 13:08
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 10 2件の中断されたアクション 予期しないエラーのため、ファイルを削除できません。 このエラーが再発する 1 2022/03/27 19:33
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ノートパソコン パソコンに詳しい方教えてください。 ここ2週間ほど、フォルダ内のファイルを右クリックするとしばらくグ 3 2022/05/04 08:57
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Tiger→Snow Leopardへの情報移行
-
Windows98の再インストールにつ...
-
立ち上がりません
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
素朴な疑問
-
Windows11を使ってますがCDをど...
-
ハードディスク2台でマルチブー...
-
内蔵E-IDEハードディスク
-
コンボドライブでDVDだけ故障っ...
-
パソコンのCD/DVD使用を抹消し...
-
RAID解除後HDD(SAS)が認識しない
-
CD/DVDトレイをマウスで開ける...
-
昔のパソコンから、画像がほし...
-
ドライブの名称が変わってしま...
-
ドライブDが突然消えてしまった
-
昔のパソコンはなぜFD入れる...
-
pcでファイルのダウンロードが...
-
DOSで起動 Invalid Drive Spec...
-
マウスが画面上で固まる(止ま...
-
CD-Rドライブ(コンボドライブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
クローン後、HDDのデータ消去を...
-
昔のパソコンはなぜFD入れる...
-
RAID解除後HDD(SAS)が認識しない
-
pc9821でフロッピーとhddの起動...
-
DOSで起動 Invalid Drive Spec...
-
Windows10が起動しない_システ...
-
macbook、CDが入らなくなった
-
OSインストール時に「無効な...
-
パソコン起動と同時にCDドライ...
-
起動時1分とまります。
-
ドライブレターを割り当てできない
-
CD/DVDトレイをマウスで開ける...
-
ハードディスクのバックアップ
-
MOのなかのファイル
-
ノートPC(Let's note)で、起...
-
Windows200でのハードディスク...
-
至急:パソコンの反応が遅い!...
-
FMVの高速処理用SSDをフォーマ...
-
Windows11を使ってますがCDをど...
おすすめ情報