アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ジッと出来ない1歳10ヶ月の息子について。
在宅育児の息子と、たまに地域で催されているイベントに参加しています。絵本の読み聞かせや、ハンドベルの演奏会等なんですが、息子はとにかくジッとしていません。膝の上に座っているという事はなく、会場内をチョロチョロ、絵本の前に鎮座し、触ろうとする等で常に動き回っています。とにかく色々な物に興味がある!っという感じです。
ですが、他のお子さんをみるとジッとお母さんのお膝の上に座っていたり、ぐずってもお気に入りのおもちゃ等をわたせば大人しくなったり。
正直、羨ましいです。
本人の性格もあるかもしれませんが、自分の普段の接し方や育て方で変化が期待できるなら実践したいと思っています。
普段、お子さんがジッとできるような躾や生活の工夫をされている方、どのような事をしているのか教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

3人子供がいますが、


同じように育てていても
その場で遊んでる子もいれば、
じっとしてない子もいました。

じっとしてない子も
年少さんになってしばらくしたら
しっかり共同生活できるようになってました。

たぶん、おままごとみたいなのをすると
言葉とか、少しじっとするのにはいい効果があるのかなとは思うけれど、

その子の性格が大きいかなっていうのは思います。
    • good
    • 0

様子を想像すると、その年齢のお子さんらしく好奇心旺盛でとても可愛らしいです。


無理に参加せず、座っていられるようになってからでもいいような気がします。
参加する場合は、立ち上がろうとしたら引き戻すを繰り返します。
それで騒ぐようでしたら帰ります。

家庭では、場所を決めます。
テレビを見るときは小さな椅子を用意して必ずそこに座らせます。
立ち上がったら椅子に戻します。
食事の時も必ず決まった場所に座らせます。
寝る場所、おむつを交換する場所、着替える場所、全て毎回同じ場所でするようにします。
そうすると、おむつが濡れると自分から交換する場所に行くようになりますし、着替えの場所でお母さんが座ると着替えに来ます。
それと、イベントは関係ないだろうと思うでしょう?
違います。
必ず決まった場所で決まったことをするということで、この場所ではこれをするということが分かるようになります。
それがわかるとイベントでは座ってみるということも理解できるようになるのです。
よかったら試してみてください^^
今は学んでいる途中ですからちょっとの立ち歩きはご愛敬ですよ。
    • good
    • 2

3歳になって幼稚園に通う頃には、


興味を引く内容なら1時間ほどじっとできるようになりました。
1歳10か月ではじっとできないことは分かっていたので、
イベントに参加など考えもしませんでした。
絵本の読み聞かせ、うちでも実践しましたが全然ダメでした。
まず私の声を聞いていない・・
話がつまらないのかな?絵が好きじゃないのかな?
紙芝居にしてみようか・・など工夫するも、
読み聞かせ自体が好きではなかったようで。
張り合いがないのでやめました。

「じっとできない」ことよりも、
イベント内容そのものには興味を示していないというか、
質問者さんのお子さんにはまだ早いのかも?という感じがします。

色んな事に興味があるのなら、
自由に動ける内容がよいと思います。
「イベント」でなくても
近所の公園で親子2人で、でも全然OKです。
    • good
    • 0

ママさんが自分でも気づかないほどじっとしている事が無いのだと思います。


常に動いているでしょ。あれしてこれして。
身体が動いていなくても気持ちがジッとして居ないんだと思う。
有れしなきゃこれしなきゃ。絵本の読み聞かせしてても
こんなの呼んでる場合じゃない。
早く読んであれして置かなきゃ。
御膝の上に抱っこして後ろから羽交い絞めにしたような姿勢で
絵本の読み聞かせした事ないんじゃない?
初めから絵本の読み聞かせはそう言う形で遣っていると
子供もそう言うものだと思い込んで
読み終わるまではじっとしている。
でもね。基本子供は動き回るものだから
それを阻止できる状況で関わっていくしかないのかもしれません。
私の知り合いは常に動き回っているし座ってても
何かしら手が動いたりしている。
一日の動き見ても
掃除洗濯炊事買い物センターで明け暮れて土日は実家へ移動する。
家の中に落ち着いていたためしがない。
その子供も やっぱり忙しなく動き回っています。
ジッとなんかして居ないですから。
興味津々いっぱいのお子様は動き回るのが仕事みたいですしね。
    • good
    • 0

子育て頑張ってらっしゃるんですね。

偉いなあ。

私は、保育所に預けて働いてるひとより、一日中子供と向き合って、切磋琢磨しているお母さんを尊敬します。365日休み無しですし、本当に大変と思います。毎日、お疲れさまです。

我が子が小さい頃を思い出して、懐かしく思いました。

色んな物に興味を持って、走っていくとか、触りたくなるとかいうのは、とても良いことと思います。

何も興味持てず、何をして過ごしていいか、わからず悩んでいる若者が増えていることこそ、危惧すべきことで。

人から命令されたことはできるけど、指示待ちしかできない人は、大人しく人の話をきけるけど、そんな人ばかりいたら、日本は発展しません。

あなたの子供さんのような好奇心旺盛な人が将来行動力が有る大人となり、日本の未来を良い方向へ導けると、私は思います。

あなたの子育ては間違ってないので、今まで通り、愛情を持って、すくすくと育てられるといいんじゃないでしようか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!