プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めまして。
2歳3か月の男の子を育てています。
まだパパ、ママ、いない、ワンワン、ニャーニャー
しか話せません。

1歳半から公園に行くと、自分好みのおもちゃを持ってる子がいると叩いてとります。
かなり沢山の砂場道具を持って行きますが自分のは貸しません。
これは◯◯君のじゃないからダメよ、貸して(ハンドサイン)は?
などと言って来ましたが全く駄目で、半年が経ちました。
最近は性格がまさにジャイアンで、自分の物も人の物も全部自分の物、乗り物に他人が乗っていると力尽くで降ろさせて、その子が違う方に行くとまたそちらを降ろさせたりの繰り返しで、大体の親子は去っていきます。勿論謝るし抱き抱えて私達が公園から去ることもしょっちゅうです。あとアスレチックで遊んでいて邪魔だと思ったら押したり登って来た子の手を思い切り踏んだりします。
ジャングルジムで遊んでる女の子を引きずり下ろしてその子のお母さんが悲鳴に近い声を出して居てその子も泣かしてしまいました。
スーパーに行ってもカートですれ違った子を叩いたり
あとは1歳のヨチヨチの子を押して私が慌てて受けたからギリギリコンクリートに後頭部を打たずに済んだりだとか、あげ出したらキリがないし、こんなことが続いたので最近は人が全く居ない公園で2人きりで遊んで居ます。
何回親御さんに謝ったか分からないし、その場でかなり叱りました。
この前は初めて園庭開放のイベントで工作をしましたが、そっちのけで車のおもちゃを持って来て先生にこれは後でね〜と言われ気に食わなかったのか先生におもちゃを投げ倒してキレていました。

あとはスーパーのカートなんか当然乗らないし、かといって主人は遅いので夜も行けないし日曜に買いだめしても買い忘れがあるので息子と行くのですが、お菓子売り場に張り付いて、今日は肉売り場がかなり近かったのでほんの数分離れたら女の子の選んだこともないようなお菓子の箱を5箱あけていました、、
当然買いましたし、毎回お金払ってからね、と言い聞かせています。
いつも何にしても根気よく言い聞かせますがもう半年、同じか酷くなっています。
保育園に行くようになったり、話せるようになると変わるのでしょうか?

あと食事も1くち食べては椅子から降りて遊びに行くし、基本寝る以外ずっと動き回っているのでスプーンやフォークも使えないですし、親戚のおばちゃんに多動症か問われました。
検診では何の問題も無かったし、今なんでも発達障害を疑うのでそれは何か違う気がします。

また、朝8時前に起きて昼寝は約1時間、早いと夜23時就寝、遅いと12時から1時ぐらいまで起きています。
電気は真っ暗にして寝る姿勢はとっています。
朝は雨、真夏以外毎日公園に行ったり電車やバスに乗って出かけているので疲れてはいるはずです。
かなり体力やエネルギーがあるのでしょうか?
だから私の方が疲れて、息子に少しでも昼寝してもらわないと、私が休憩出来ないし、夕方ぐらいからイライラします。

やっぱり私の躾が悪いんでしょうか?
他人が関わるとかなり神経を使うし、どうしたものかと思いますが、2人で家でいる時はほぼイライラしません。
私の親や姉妹は息子にイライラしていますが私は楽しく過ごしています。
それがまだ救いで、躾方や持っていき方さえ学べたら楽しく子育て出来そうな気がします。
どうかアドバイス宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 叩いたりしたらその場で息子の手も叩きます。
    あまり叩いたりしたくないですがそうした方がいいと言われたので言葉以外の叱り方もしています。

      補足日時:2021/12/10 02:19

A 回答 (10件)

公立保育士です。



うーん。まだ、集団には入っていないのかな?
このままの状態で集団に入ると、恐らく友達から拒絶されたり、保育士としても目を離せない子、という印象がつくかな。なにより他害があると、他の子からもそういう子!というレッテルが貼られてしまいます。2歳だと、ある程度、園で起こったことを保護者に伝えられるので、子どもから、お子さんのことが伝わる可能性もあります。気にする保護者の方もいます。

集団の中でどうか?というのが重要になってくるかと。検診ではその子を単体としてみるので、見逃されてしまうことも多々あります。文を読んだ限り、2歳なので診断名がでることはないと思いますが、保育士としては気になる子です。
保育園には作業療法士の先生が来てくださることがあり、クラス全体と気になるお子さんを見てもらう機会があり、そこてピックアップされる子になるかなと思います。

早めに集団生活に入れた方がいいかと。人見知りしない社交的な性格のようなのでスムーズに登園もできるかと。集団に入ることで変わるお子さんも沢山います。言葉の成長にも効果的です。

あと、なるべく短い言葉で伝えるようにしてください。だらだら、話すよりも「いけません」「帰ります」など、短い言葉の方が伝わりやすいです。

なにより、集団の中でお子さんが困らないように早めに適切な施設と繋がったほうがいいかと思います。
    • good
    • 0

カート……


立ち上がろうとしたら、
肩から押して座らせる
降りたら抱いて座らせる、
それは、座れる子の場合の話。

普通の教え方なわけで、
そんな事当たり前にしてますよ

それでも、乗らない
わんぱく男子は、全力で
足げり、すり抜け、叫ぶ抱かれることも
イヤがります。
自分で進みたいから。
危ないから、カートに乗せられない
買い物は、難しい時期ありますよ。
すり抜けちゃうんだから。
本当にわんぱく男子を
育てた人にしか、わからない

お菓子を与えるなんて、当たり前に、してますよ。
そんな毎日で大変だけど、
発達障害とかではない。
体力があると、一時期大変な子いますよ。
体力が人一倍あるだけですね
    • good
    • 0

「検診では何の問題も無かったし、今なんでも発達障害を疑うのでそれは何か違う気がします。



ということであれば、やり方です。
お友達を叩いても息子さんの手を叩くのは今からやめましょう。
親が叩けば子も叩きます。
ずっとそばについていて、叩く前に手を掴んで叩かせません。
全て未然に防ぎます。
一度叩くと、叩くことのハードルが低くなります。
ずっと叩いているのですからかなり叩くことへのハードルが低い状態です。
叩いてから叱るのは遅いのです。
(もちろん、未然に防げなかった場合は叱りますし、未然に防いでも叩こうとしたことを注意します)
ずっとそばにいれば、ジャングルジムから引きずり降ろそうとした時点で止められます。
カートにも座らせます。
立ち上がろうとしたら肩を上から下に押します。
下りてしまったら抱き上げて座らせます。
その繰り返しで座っていられるようになります。
小さなお菓子を買ってあげるのはどうでしょうか。
それを手に持たせ座ってもらいます。
レジでお金を払ったら食べていいと約束します。
最初は短い時間にささっと買い物を済ませます。
座っていられたこと、お菓子を手にもって開けなかったことを褒めます。
段々と買い物時間を伸ばしていきます。
段階を追って、お菓子は家まで我慢する、お菓子を毎回ではなくする、買わなくするという風にしていきます。

これをしたら劇的に変わるという魔法はありません。
毎日の積み重ねです。
毎日、公園に出掛けたりお散歩したりはお子さんにとっていい刺激になりますね。
お子さんより小さいお友達がいるときはなるべく近寄らないことです。
体力差もあり、動きも遅いので逃げられません。
朝はもう1~2時間早く起こしましょう。
朝が早ければ自然と早く寝ます。
外出も最低にし、生活のリズムを整えてあげるのが優先です。
2歳3か月、一番大変な時期(いやいや期)です。
逆にここをきちんとポイントをおさえて過ごせれば後が楽です。
玩具の貸し借りもまだまだ出来なくても当然です。
これから覚えていくのです。
この時期は自分の時間がなくてもしかたがないくらいのつもりで頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

沢山のアドバイス、ありがとうございます!
すぐ見れるようにスクショして置いておきます。
分かりました、スーパーでは根気よくカートに座らせるようにします。
そうですよね、積み重ねですよね。
諦めずにこれからも楽しく一緒に成長していきたいと思います!

お礼日時:2021/12/12 00:33

私は発達障害の子供を育てています。


今は6歳で年長です。

うちの子はとても育てやすく癇癪とかもなく過ごしていましたが2歳すぎから同じように子供を押したり取ったりとホント謝り続けたり、悩む日々でした。
どう躾たらいいの??うちの子だけ?
イライラと不安しかなかったです。

ある、保育施設で育て方が悪いからもっと叱りなさいと言われ、叱ることが増えました。
すると「チック」が出て、慌てて病院へ行きました。

「発達外来」がある小児科です。

すぐ診断がつき、ショックで泣きましたが、どこかでホッとした自分がいました。
育て方ではないとわかり向き合うことができました。理解せず叱ってしまったことはとても反省しました。

まずは、お子様のためにも、ママが納得や理解そして、不安を取り除くためにも「発達外来」を受診して相談された方がいいです。

うちもほぼその月齢の時は言葉も出なかったです。

そして、ドクターに言われたのが素人が必死に頑張るより専門知識を学んだプロに任せれることは任せなさい。と言われ療育に通いました。

保育施設は辞めて、自宅に送迎にきてくれて夕方まで預かり療育してくれる所でかなり成長しました。
言葉もうるさいほど話します。
ルールも守らりますし、知力も高いです。

言葉がけも教えてもらいました。

公園で他の子を巻き込んだルールを教えるのはママもすごくストレスになりますよね。

私がやったやり方は、自宅で親子で遊んでものの貸し借りを練習しました。
いつもの息子の行動と同じ行動を私がして、貸してと言える練習やじゃ交換しようと何度も何度もやりましたよ。

今は発達外来も半年待ちとか当たり前なので近隣の市も含めて探してみるといいですよ。

結果により、幼稚園とかに行くのもサポートの先生をつけて頂くことも可能です。
私立は無理なので公立で考える方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

コメントありがとうございます。
今週に希望を出している保育園に相談したら発達障害か否か見たいから来るように言われています。
うちの親も旦那も絶対違うわ、と言いますがもしそうだとしたら育て方も今まで通りじゃダメですもんね。。
なんか、大人や小学生にはすんなり貸したりするんですよね↓
同い年か下には貸したくないようで、手が出ます。
だから練習するとしたら同い年がいいんですがもう今は同い年ぐらいの子がいる場所には行きにくいし言葉が出ればまだマシになるのかな、ってゆう感じはします。

お礼日時:2021/12/12 00:38

かといって、お母さん


ヘトヘトですよね!わかりますよ!
買い物なんて、出来なかったし
(走って5分でやりました)

すぐに、息子は消える……
警戒心のない子は、パー!っと
走り出す。
これね。性格です。物怖じしない子なんですね。
お母さんの側にピッタリいるこ、
この子は、案外成長すると
親離れが難しい(幼稚園など泣く)

みんな、良い時期、悪い時期
あるんですよ!
今は、カートに座ってる子、羨ましいですよね!
元気満々男子タイプは、おおよそ
みんな同じでした(笑)
そしてね。必ず今の辛い時期は
終わります。
4歳半頃には、天使のように
落ちつき、普通になります(笑)
そこで、気づくのが、運動系
上手ですよ!怖がりじゃないから。

うちも、よく初めて見るトミカの箱
開けてたな(笑)
焼き鳥食べたくて、惣菜コーナーから取ってました(笑)

みんな同じだよ!大丈夫。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

コメントありがとうございます。
そうなんですよね、、
走って行って、全然知らないおばちゃんに手繋ぎに行ったり脚にハグしたりしてます↓
並んでる時もやっててその社交性、同い年にも出来ないかな、、と思っています笑

そうです、ご飯食べに行っても、うわ、あの子ちゃんと座ってるわ、、とかカートでもお母さんと一緒に食材見てやるわ、、とか思う一方息子は動き倒してるってゆう、、、笑

4歳半で落ち着きますか!
それはよく言われます、運動神経いいね、って。
だから保育園もずっと入れないし、体操習わせようと最近思っています。

なんかホッとするコメントありがとうございます。
みんな一緒だと思うとまだまだ頑張れます。

お礼日時:2021/12/12 00:43

同じ様な子でした!


全く同じ。
そのうち、似た子沢山みつけますよ!
わんぱく男の子結構そんな感じです。
3歳頃なんて、
みんなで取り合い乗っかり合い
泣かす泣かされる……
対して女の子さんは、激しくは
ありません。
男の子だから仕方ないかな?
タイプ的には、
げんき満々君で、
体力が有り余っているのは
確かです!スイミングや、体操CLUBとか、目一杯遊べる環境で
目一杯好きな事をやらせましょう!
躾は、今時期はできません。
やりたい放題時期ですが、
勿論叩いたら、叩くくらいな
教え方で男の子は、大丈夫だと
思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

コメントありがとうございます!
同じような感じでしたか?!
息子みたいな子他にもいたんだ、、と驚きと少し嬉しさがあります。。笑

かなりのわんぱくです、、
そのわんぱくさも度が過ぎると今は発達障害の疑いをかけられのか、とショックと戸惑いがありましたが少し安心しました。。

はい、元気すぎるので体操を習わせようと思います。
このわんぱくさをゲームとかで終わらせるのは勿体ないですもんね。
できたら息子も他の子に取られたり叩かれたりしてちゃんと学んで欲しいのですが他のお子さん大人しくて賢い子ばかりなのでなかなかチャンスがなく、、

でも目一杯好きなことさせたいと思います!
ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/12 00:52

スーパーじゃなくて生協などスーパーの宅配というのもありますよ。


お金は掛かってしまうかもしれませんが。
無理なさらずに家事は手を抜いて良いですからね。
    • good
    • 0

貴方の育児のせいではないですよ。


早めに保健所に相談してください。
母子通園に行って先生と相談してどうやって関わるべきなのか相談なさった方が良いと思います。
親御さんが苦労して困る事だけどお子さん自身も困っていると思います。
発達障害いなかというのは、なかなか2歳だと診断がつきにくいですね。
年長ぐらいの歳になっていくと解ってくるかもしれませんが。
発達障害っていうのは見た目では解らないし少し対応するだけでは解らないし、まだ小さいと解りにくいです。
長男が発達障害の軽度と知能の軽度ですが1歳検診や3歳検診でひっからなかったけど年長の時に診断がありました。
年中の時に保育園で個性か障害かと言われました。
次男は診断は、まだついてないですが1歳10ヶ月でようやく歩いて言葉は2歳で話できなくて母子通園に行って話す言葉が増えました。
長男は気がつかなかったので母子通園に行かなかったので行けてたらって思ってます。
障害があるなしに関わらず、お子さんの成長が遅い、手がかかるなと思ったら相談して、ここ行って下さいと言われたら行った方が良いです。
将来のお子さんの為になりますよ。
母子通園に通えば保育園に行く練習のような感じですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
母子通園ですか、、
初めて聞きました。
良い情報をありがとうございます。
そこでしたら先生もいらっしゃいますし色々相談出来ますしね。

今精神病や発達障害の名称がかなり多く、なんでもそうだろうと診断されるので、そしたら自分もなんらかの発達障害じゃん、と思ってしまい腑に落ちないんですが、様子を見てなおらない、他の子と明らかに違う、などすれば保健所などに相談したいと思います、ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/10 09:07

旦那の性格が似てるんじゃないかな。

乱暴なのは、あなたが常に見てない、甘やかし過ぎてる旦那にも躾をさせる。お菓子を勝手に5箱も開けるのを気付いてないって、あなたは何してるの?そんな子みたことないわ。なんか、夫婦仲が悪いとそのような乱暴な子になるみたいだけども。
そりゃ幼稚園に通いだしたら多少はかわるかもだが2才なら周りの影響を受けてる可能性がある。
じっとさせたいならアニメを見せるとか、知育玩具で大人しく遊ばせるとか、公園でトラブルをおこしたらすぐに静止してゴメンさせる。
急に脳が活発化するからよく話し出すし走るし成長だと思うけど多動(アスペルガー症候群)は、ある可能性がある。なぜなら、商品勝手に開けて食べる子はまずいないから。あと、寝るのはばらばらで周期づいてないのは親のせい。親が起きてるから気になって起きる。これも治るけど低身長になる。しっかり見て目を離さない。
暴れそうになったらベビーカーじゃなくて、おんぶがいい。子供の手本は親しかいないから、話す言葉も態度も全部鏡。小学校に入るまで、絶対に悪いことをしないさせない根気よく。
ことはが遅いのは男児によくあること。
やはり乱暴なのは家庭が良くないからでは?ギャンなきするぐらい強めに叩いてもよい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お返事ありがとうございます。
いや、性格は私の小さい頃に似ています。
私も兎に角ヤンチャだったそうですが、母親には中学あがるまで暴力を振るわれて、暴言に関しては嫁ぐまで吐かれていました。
今で言う虐待並だったので親の躾は手本にならないし、私は10歳ぐらいからヤンチャなことその後何もせず気弱な大人になりましたが母親のせいで女性が怖いと言う後遺症が残っています、、
だからどう向き合っていいか分からないし、どちらかというと子供に乱暴よりかなりナイーブです。
かといって甘々ではないと思います。
夫婦仲はいいです。
お菓子をあけたのは目の届く売り場に行って振り返ったら開けていました、食べてはないです。
ボールペンを分解したりするのも凄いスピードでやってしまうし家事もほとんど後回しにして相手していますがちょっと見てない間にそんなことをしています。
ただスーパーはおんぶするなどして対策を練りたいと思います。

お礼日時:2021/12/10 07:31

なかなかのやんちゃで


かなり大変ですね。。。

でももう少しだと思います。
>やっぱり私の躾が悪いんでしょうか?
いえ、愛情たっぷりだと思います。
三つ子の魂とかいいますし
もう少し経てば理解してくれるようになると思います。

>夕方ぐらいからイライラします。
「あぁ母ちゃんこわい」を見せ付けても良い頃合いかもですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お返事ありがとうございます。
はい、1歳まではみんなが赤ちゃん特有の辛さを味わっている中かなりやりやすい方で、親にこんなの子育てじゃないわよ、とか言われていましたが、今となっては孫みる自身がない、と言われています、、笑

こわい母親は見せているのですがどうもダメです。
旦那は怖い顔しただけでこちらに泣きついてくるのですが、仕事でほぼ居ないです。。

お礼日時:2021/12/10 07:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!