
新品のDell S2721DSを購入しPCに接続しましたら、電源入れて「 Windowsを起動しています 」というロゴまでは表示されていますが、その後デバイスからのDP信号がありませんという表示』がモニタに出て真っ暗です
https://kakaku.com/item/K0001282638/
原因が不明です。別のPC(win10で5年前のpc)でトライしたのですが、こちらは映るのですが・・・
つなげているのは、かなり前のpc(10年前)で搭載はATI FirePro V3750ビデオカードです
Win7です
ATI FirePro V3750では2560×1600までなら対応していますが何故でしょうか
1920×1080のモニタは問題なく映ります(DVI接続)
ビデオカードが原因でしょうか?
Displayport ケーブルでつなげています
ケーブルも新品を購入しています
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JQVZ7CF/r …
ネットで調べたら放電したら治るかも・・・と出ましたのでやりましたが駄目です
対処に行き詰ってしまいました
どなたか助けてください
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
ATI FirePro V3750 は 2008 年の製品ですので、仕方ないと思います。DisplayPort はそれでなくても色々ありますから。
それでも、最近のグラフィックボードは問題はなくなりつつあるようです。何せ DisplayPort はロイヤリティが無いので、HDMI よりは実装しやすいようです。
BIOS までは正常に表示されるのは、Video BIOS で表示しているからでしょう。Windows に制御が移った瞬間に、ドライバがうまく動作していない可能性もあります。最後に試すとしたら、ATI FirePro V3750 のドライバを最新にしてみることぐらいでしょう。
ビデオボード「ATI FirePro V3750」用ドライバー
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/dl/app/servlet/ …
恐らく現在は Windows 10 にアップグレードされていると思いますが、ドライバは Windows 7 用しかありませんので、無理やり適用する形になります。
丁寧な回答ありがとうございます
最後にドライバーをご案内の最新にしました
結果は同じですが、画面に
”システムがコンピュータとDisplayPortディスプレイとの間に問題を検出しました。最高の解像度またはリフレッシュレートの仕様が妨げられている可能性があります”というエラーメッセージが出て
「DisplayPort低設定の適用」とのことです
接続したときに画面は、付いたり消えた入りを5~6回繰り返して
Winの挙動がおかしいです。その後は落ち着いて上記のメッセージが出てきます
解決策は見つからずですが良い勉強になりました
有難うございました
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
駄目でしたか。後は、Windows 7 の環境で正常にドライバを適用して、そのまま Windows 10 にアップグレードした場合どうなるかですが、あまり期待できないですし、手間と時間がかかりますのでどうかな、と言う感じです。
ATI FirePro V3750 は古い割には DisplayPort が装備しているので、さすがプロ用のグラフィックボードですね。残念ですが今の DisplayPort には合わないのでしょうね。
お疲れさまでした。
No.2
- 回答日時:
Dell S2721DS は下記ですね。
Dell S2721D 27インチワイドモニター(QHD/IPS非光沢/HDMIx2,DP/チルト/FreeSync/フレームレス)
https://www.dell.com/ja-jp/shop/dell-s2721d-27%E …
インターフェースは HDMI×2、DisplayPort×1 がありますね。ATI FirePro V3750 は下記です。
https://www.gdm.or.jp/archive/pressrelease/20081 …
出力 DVI-I またはVGA(添付のDVI to VGA アダプタを使用)、DisplayPort×2
ATI FirePro V3750 側が DisplayPort なので、パソコン側も DisplayPort になっているわけですね。恐らく古いグラフィックボードなので、DisplayPort の相性が出ているような気がします。
モニターのドライバと言うかユーティリティーは、画面分割の機能が使えたりしますが、専用のドライバ特に必要ありません。パソコン側との通信で解像度やリフレッシュレートが決められますので、普通はノータッチでモニターは表示します。因みに、私は DELL U2713HM 27 インチWQHD を使っていて、DVI-D デュアルリンクのケーブルで 2560×1440 を表示しています。
ATI FirePro V3750 の DVI-I の DVI-D がシングルリンクなので 1920×1080 止まりになっていますし、WQHD での表示は DisplayPort のみとなるようです。やはりグラフィックボードが古い所為でしょうか。
4K が可能な HDMI を持っている GeForce GT1030 あたりでも代わりに載せれば、問題なく映るとは思いますけれど。
http://amazon.co.jp/dp/B07Q6X71JD ← ¥10,444 玄人志向 NVIDIA GeForce GT 1030 搭載 グラフィックボード 2GB シングルファンモデル GF-GT1030-E2GB/LP/D5
ご丁寧な解説感謝します
No.1の方の回答でCDを引っ張り出してドライバを入れなおしました
やはり症状としては変わらず、ロゴマークまでは表示されていますが
その後は真っ暗ですね
マルチ画面にしてdvi接続で昔のモニタ(1980X1080)1台とDisplayport ケーブルで新しいモニタで接続するとdvi接続の方は映りますが、画面が付いたり消えたりと不安定な状態がしばらく続いてしまいます
どうやらATI FirePro V3750との相性が悪く信号が受け取れずにシステムがおかしくなってる様子です
とりあえず諦めようと思います・・・・
5年前のPCでは映りますのでそちらで運用しようと思います
モニタの相性問題ってあるんですね
勉強になりました
No.1
- 回答日時:
PC側の問題でしょうね。
おそらくグラボ
モニターのドライバーが入ってないと思われる。
モニター買った時にCDが付いてませんでしたか?
早速ありがとうございます
やはりグラボですか・・・
CDは見当たらないのですが、デバイスマネージャで確認したら最新のドライバですと出ますので正常動作しているのかなぁと思っていました・・・
グラボが問題かどうか検診できますかね
原因が特定できれば良いのですが、買ったばかりですので
モニタやケーブルが問題ならつらいのですが、pc側が問題となれば
古いパソコンですし諦めも付きます
有難うございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- その他(パソコン・周辺機器) RBG信号の2分岐についての質問です 3 2022/06/23 19:42
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- モニター・ディスプレイ DisplayPortをHDMIに変換したらどっちの仕様になりますか? 3 2022/09/08 20:22
- モニター・ディスプレイ ノートpcにACアダプタ繋ぐと外部ディスプレイが映りません 2 2022/07/16 16:45
- モニター・ディスプレイ windows10 モニタに表示されなくなった 2 2023/08/04 16:58
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- モニター・ディスプレイ HDMI分配器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 8 2023/02/02 20:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外部モニターを接続するとデス...
-
valorantをメインモニターでし...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
Win11マルチディスプレイでの異...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
PCとプレステで、モニターの表...
-
PCでゲーム中に画面が数秒真っ...
-
モニターを虫から守る方法
-
ノートパソコンの外部接続でモ...
-
144Hz対応のモニター買いました...
-
WQHDのモニターにフルHDの解像...
-
マルチモニターの画面が黄色っ...
-
デュアルモニターで、片方のモ...
-
中古のパソコンのタッチモニタ...
-
グラボとマザボから同時にディ...
-
デュアルモニターで謎の処理落...
-
マルチモニターについて教えて...
-
WindowsでMac推奨のモニターを...
-
デュアルディスプレイのやりか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外部モニターを接続するとデス...
-
valorantをメインモニターでし...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
Win11マルチディスプレイでの異...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
WQHDのモニターにフルHDの解像...
-
144Hz対応のモニター買いました...
-
デュアルモニターで、片方のモ...
-
PCでゲーム中に画面が数秒真っ...
-
PCとプレステで、モニターの表...
-
ノートパソコンの外部接続でモ...
-
グラボとマザボから同時にディ...
-
デュアルモニターで謎の処理落...
-
マルチモニターの画面が黄色っ...
-
パソコンのモニター画面が一瞬...
-
最大リフレ30Hzのドッキングス...
-
PCモニター2台で1つのスピーカ...
-
液晶画面が突然緑っぽくなった。
-
ノートPCへの外部モニターから...
おすすめ情報