アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

漢方薬は飲んでから体に吸収されてどのくらいで効果が出るのでしょうか?

A 回答 (4件)

一般的に即効性はない、とされています。


どちらかといえば、長期に飲んでじっくり効いてきます。

症状、体質に合わなければ1ヶ月経っても半年経っても効きません。
効果が感じられない時は、処方を変えて、自分に合うものを探し出す。
それが漢方の使い方です。

でも、比較的早く効く場合もあります。
例えば足がつった時の当帰芍薬散はかなりの即効性があります。
こういう症状には即効性がないと意味がありません。

肩凝りや頭痛の時の葛根湯も体質があっていれば、飲んで一晩寝ると症状が軽減しています。
ただし、葛根湯は元気な人、のぼせ気味の人向けなので、体質が弱い人には効かないかもしれません。

とにかく漢方を使用する時は、自分の体質(症)にあうものを選ぶことが大事です。
症が合わないと効きません。

そこが西洋薬(漢方ではない薬)との大きな違いです。
他の人に効いたからといって自分にも効くとは限りません。
    • good
    • 1

漢方薬と言えどもいろいろ種類があります。

例えばか細粒としてアルミピローに小分けされて出される漢方であれば、数日服用を続ければ効果が現れると思いますが、煎じ薬の様な感じで使用される漢方であれば、その作用はとても緩和であり、数週間とか数か月かけてゆっくりと体質を変えることを目的としていますので、作用が現れるにはそれなりの期間を要します。
もっとこう薬物動態学的なコメントを期待されていた場合にはその旨補足いただければまたコメントします。
    • good
    • 1

漢方薬は早くても一週間はかかるのではないでしょうか…

    • good
    • 0

漢方薬の種類にも依るが 大半は遅効性・・



なので 1週間後とか 1ヶ月後
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!