プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

西洋医学が多くの人の命を救ってきたのは事実だと思いますが、一方で薬の多用により様々な不調というか新たな病気を生み出しているように思います。

東洋医学は2000年以上前に中国で理論化・体系化された一見古めかしい医学にも関わらず、極めて優れた医学だと思いますし、西洋医学が足元にも及ばない重要な内容が秘められていることに素人の目線で気づきました。しかし、残念なのは東洋医学を継承してきた専門家に現代の科学的視点が欠如しており、伝統を脈々と引き継いできただけの職人にすぎないことだと思います。

東洋医学の基本に関して気づいたこと二つです。
まずは、「気・血・津液」です。血は血液、津液はリンパ液と簡単にわかりますが、問題は気です。しかし、気を全身を巡る神経に置き換えるとズバリ整合します。科学が発達していないこの時代に、体を巡る神経の存在に気づいていたことに驚きます。
次は「陰陽」です。体の中で起きていることはほとんど化学反応ですが、この化学反応のバランスにより健康が維持されています。この微妙なバランスを保つためには、体のなかに無数にある天秤ばかりの両端の重りが釣り合っていることが大事で、どこかの天秤ばかりのバランスが崩れるとそれと関わる別の天秤ばかりのバランスが崩れる・・・というように非常に複雑なんだろうと思います。それを東洋医学では「陰陽」で体系化しているように感じます。

以上から東洋医学は優れた医学だと思うのですが、間違っているでしょうか?
なお、この質問は、医学とヘルスケア・フィットネスのカテゴリにアップしました。

質問者からの補足コメント

  • 回答していただいた皆様ありがとうございました。
    結果は、私の考えに肯定的な回答3、否定的な回答2でした。
    東洋医学の鍼灸やマッサージ、漢方薬などが医療として効果ある病気もあれば、全く効果なく西洋医学でないと歯が立たない病気のこともあるということは経験から知っていましたが、今回、興味を覚えたのは、東洋医学の基礎理論でした。私が優れていると思ったのは、この理論的な部分でした。

    ベストアンサーですが、米軍の採用実績と米軍が東洋医学を理論的に分析した内容を紹介していただいた回答者をベストアンサーとしました。

    回答していただいた皆様、ありがとうございました。

      補足日時:2019/07/19 03:40

A 回答 (5件)

「東洋医学は優れた医学であるか?」



自然科学的な西洋医学とは、アプローチが異なりますが、人体を治すという意味で効果がある、優れた医学であると思います。

その一例として、米軍では鍼が、正式な治療として認められています。

https://harikyuiryo.or.jp/acupuncture-us-military/

すでに軍医に教育プログラムとして鍼は組み込まれており、6年間で4万人を超える治療実績があります。
鍼の効果として評価されたのは「①鎮痛 ②戦場での麻薬性鎮痛薬依存の改善 ③戦場のひどい負傷者に対する外傷性脳損傷の早期判断の促進など」とのこと。

プラシーボ効果(プラセボ効果)も当然あるでしょうが、実質的な治療効果がないものを、西洋医学の先端であるアメリカで、しかも軍隊で採用することはありえないでしょう。
ちなみに「年齢が高い、軍の階級が高い、教育レベルが高いほど、鍼の受療の割合が高く、軍隊内では、女性およびヘルスケア関連の職種の受療が高かった。」そうです。

東洋医学の経絡の考え方は、西洋医学でも注目されており、東京大学医学部付属病院では、顔面神経マヒ、消化器疾患、女性更年期障害、変形型膝関節症、関節リウマチ、腰痛、五十肩、がん性疼痛、頚椎症などの症例患者のリハビリテーションの現場で鍼灸治療の実績があります。

世界的に見てもWHOをはじめとした各機関が、鍼灸や漢方薬などの伝統的医療を公式に認める方向になってきています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鍼灸治療の米軍での採用実績やWHOの動向を含めて私の考えに肯定的な回答ありがとうございました。
米軍で実績あることは知りませんでした。
新鮮な回答でした。

お礼日時:2019/07/19 03:26

僕は現実主義のせいか、プラセボ効果もなかったんだろうかと、


有名な漢方医だったんですが、まったく効きませんでした。
あくまで僕の経験ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の経験をもとにした回答ありがとうございました。
知識も重要ですが、実際の自分の経験も非常に大事だと思います。
私の経験では、西洋医学ではダメで東洋医学を基にした素人のマッサージ療法で抜群の効果を確認しています。ひとつは息子の闘病時代、もうひとつは妻の腱鞘炎の時でした。
東洋医学が効く場合と全く効かない場合があることは、面白い現象だと思います。

お礼日時:2019/07/19 03:18

鍼は10年前くらいの論文でプラセボ効果である事が発表されています。



実験内容は以下の通り。
①本物の鍼師が通常通り鍼を刺す
②本来の鍼師が鍼を刺さずに背中に筒だけ当てて叩く
③鍼師ではない医師が真似て鍼を刺す

この結果、鍼を刺した部分や筒を当てた部分の体温の上昇が見られた。
ここでの注文するところは、②の筒だけを背中にトントンと指で叩いただけで鍼を刺してないのに、そこの体温が上がったんです。
つまり鍼の有無は関係ない事が立証されました。

逆に言うと、騙されやすい人は効果がある。
これは漢方薬でも同じです。
西洋でも同じように偽薬効果による治療はありました。
逆に反偽薬効果もあり、副作用はないのに副作用があると信じて、本当に副作用の症状が表れた例もあります。

ちなみにお灸はプラセボ効果も何も、物理的に温めるのだから効果はあると思います。

私は漢方薬や鍼灸を信じていないので、何度かやりましたが全く効果がありませんでした。
東洋医学は全てプラセボ効果に依存した治療法です。
しかしこのプラセボ効果は、医学では最も重要な心理作用です。
この「治る」と信じる気持ちが、自然治癒力の効果を高め不可能な治療も可能にします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東洋医学が優れ入ているわけではなく心理的な作用だけなので、どちらかというと医学とは程遠い、という回答だと理解しました。
私の間違いを指摘していただき、ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/17 00:44

どちらも優れてますよ



(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イエスかノーの回答ではなく、「どちらとも言えない」という回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/17 00:45

少なくとも鍼灸院がある事は医療の1つとして成立している事は間違いないし、西洋の医者が針を取り入れたりしているのも事実です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ただ、質問に対してイエスかノーか、はたまたどちらでもないかが分かりませんでした。

お礼日時:2019/07/17 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!