dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭内での騒音問題について
兄がいます。
30代ですが、今年から声優を目指し始め、家(私も兄も実家に住んでいます)で歌やアナウンスの練習をしています。
平日は夜、休日は昼間から夜にかけて、大きな声を出しています。

私と兄の部屋は隣同士(2階)ですが、歌の練習をするときは1階にある父の書斎か、外に駐車している父の車の中で練習をしています。

それでもとにかく全力で声を出すのでうるさくてたまりません。

家族だからこそ思うのかもしれませんが、兄は歌が上手いとは言えません。声も特段良い部類ではありません。
なのに無理やりアニメ声を出すので気持ち悪く、鼻につきます。
聞きたくもないのに耳に入ってきてイライラします。

また、練習を夜遅く(遅いと1時近く)までしているため、23時に寝る私にとっては睡眠妨害です。
眠れないからやめてほしい、うるさい、防音室やカラオケを借りて練習してほしいなど言いましたが、全て無視されました。

この生活が半年ほど続き、ノイローゼになりそうなので私が実家を出て行くことにしました。
これが悔しくてたまらないのはもちろんですが、それ以上に、私が実家を出た後、兄の行動がエスカレートして、両親やもしかしたら近隣の住民がさらに迷惑を被ることになるのが心配です。

※余談
兄の収入は私より低く、実家を出て行く余裕は無いようです。
実際に、兄は家にお金を入れていません。
(ただ、家族に内緒で美容整形や趣味に費やすお金はあるようです)
食材や消耗品は親が購入したものを使っています。
たまに、私が買った食材で作った料理を勝手に食べています。
物や部屋の使い方が汚く共有スペースを汚すのも関わらず、風呂掃除ひとつしません。
声優練習用の教科者?や機材を、父の部屋や車に置いているにもかかわらず、父がそれを動かすと、勝手に触るなと怒ります。

兄の部屋の前はもちろん、玄関や共有スペースまで兄のゴミや荷物で年々スペースが狭くなっています。


まとまりのない文章で申し訳ありません。
騒音をはじめとした兄の自立性のなさや身勝手さをどうにか直してほしいです。
実家にお金を入れる、気持ちの悪い歌をやめる、家事を手伝うなど何かしらするのが普通だと思っています。

このことについて解決策がありましたらなんでも構いませんので教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

たぶんあなただけじゃ何をしても意味は無いでしょう。


親が悪いですね。
そんな大人に育つのを見過ごしてきたんですから。
30代で今から声優目指すってなかなかですよ。

親が本気で家から追い出すくらいの気持ちで接しないと無理でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!