
Panasonicのナノイー発生器F-GME03というのをメルカリで購入してみまして、
テストモードと言うのでナノイーが発生しているのか確認してみたらナノイーは発生していないとのランプが付きました。
なので、本体をバラして整備してみたですが、ダメでした。
チ●コみたいな形状の電極にダメージはなかったのですが、外側?の方の丸い穴の開いた方が内側が結構さびていたのでマイナスドライバーでこすってサビを落としました。
そしてエタノールで清掃。
もう一度テストモードをしてみたがやはりだめでした。
実際起動してみても放電が見えません。
ナノイーがちゃんと機能しているならチ●コの形の電極から放電しているのが見えるのでしょうか?
チ●コからサビていた穴の空いた電極?の方へ放電するみたいですが、綺麗にサビを落としても錆びた分少し磨耗と言うかそんな感じになったので電気が飛ばせずに放電出来ないのか?
又は、違う所も壊れているので放電出来ないのか?
なのですが、原因がわかる方はいませんでしょうか?
コンデンサー?とかそう言うとこが壊れている可能性も有りそうでしょうか?
とりあえず、ナノイーの機械的な仕組みはわかったのですが、
シャープのプラズマクラスター7000とかよりへたりやすそうでしょうか?
プラズマクラスター7000って本当に単に針が有るだけでナノイーみたいに相棒?となる穴の開いた電極部分みたいなのは無いですよね????
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
この手の商品を買う際には事前にレビューを熟読した方が良い。
Amazon _ パナソニック ナノイー発生機 ホワイト F-GME03-W _ パナソニック(Panasonic) _ イオン発生器
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%8 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三角錐型の回路図の合成抵抗
-
負極と陰極
-
pH計のパラメーターにある「slo...
-
pH計の電極の保管方法について
-
ORPと活性汚泥曝気槽
-
卑な電位、貴な電位について
-
フラットバンドポテンシャルの...
-
銀塩化銀電極の作り方を教えて...
-
pHメーター電極保存液は、なぜ...
-
pHメーターとスターラー
-
正極・陽極・プラスは全部同じ...
-
腐食に関する質問です。 腐食電...
-
電極異常の警報がでる仕組みを...
-
電位窓について
-
不斉電位とは何ですか?
-
炭酸水素ナトリウム溶液の電気...
-
電気分解、陽極がCuやAgの場合...
-
銅の電解精錬で、硫酸銅溶液を...
-
1円と10円と塩水で電池になるワケ
-
電極電位について
おすすめ情報