
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> 南無妙法蓮華経を唱えると上七代下七代の先祖と子孫を成仏させることが出来るみたいな事を聞いたことがあるのですが、
もしかすると聞き間違いかもしれないですし、聞き間違いや記憶違いではなくても言った人が言い間違いや誤解をしていたのかもしれないです。
ネットで検索すると、次の記載にあたりました。
http://www.butujoji.jp/houwa/houwa2807.html
A:目連尊者が法華経を信じまいらせし大善は、我が身仏になるのみならず、父母仏になり給ふ。上七代下七代、上無量生下無量生の父母等存外に仏となり給ふ。乃至代々の子息・夫妻・所従・檀那・無量の衆生三悪道をはなるゝのみならず、皆初住・妙覚の仏となりぬ。故に法華経の第三に云はく「願はくは此の功徳を以て普く一切に及ぼし、我等と衆生と皆共に仏道を成ぜん」云云。
B:目連尊者が法華経を信じるこの上もない功徳善根は、我が身が仏になるだけではなく、父母も仏に成りました。さらに、七代前の先祖や七代後の子孫、今生の父母ばかりではなく過去世や来世の無量生の父母も仏に導くことができます。さらに、代々の子息や夫妻やそれに従う人々をはじめ、すべての衆生が地獄・餓鬼・畜生の三悪道の苦しみから離れ、一人残らず初住・妙覚の仏となります。ゆえに、法華経化城喩品第七には、「私の願いは、この法華経の功徳を、すべての衆生に行き渡らせ、仏と衆生と皆共に仏道を成ずることです」とあります。
「法華経を唱えると」とは書かれていないし、法華経にも『願はくは此の功徳を以て普く一切に及ぼし、我等と衆生と皆共に仏道を成ぜん:私の願いは、この法華経の功徳を、すべての衆生に行き渡らせ、仏と衆生と皆共に仏道を成ずることです』と書かれているだけのことのようです。
ただの『願い・願望・期待・決意』のようなものらしいです。
仮に、「五代前、四代前、三代前、二代前、前代、自分、次代、二代後、三代と9代続くとして」、三代前と次代は法華経など信じちゃいないという場合には、{衆生と皆共に仏道を成ぜん・仏となり給ふ}はどうなると思いますか。 あるいは、五代前、四代前、三代前、二代前と法華経の功徳を信じていたが、前代と自分は「仏になる? 何だっての? ばからしい。法華経なんて」と思ったらどうでしょう。
「南無妙法蓮華経を唱えると、上七代下七代の先祖と子孫を成仏させることが出来る」みたいなことを思うのは、実際のところ難しいのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
初期仏教には先祖や子孫の供養などというものはありません。
また妙法蓮華経の本文の中にそんな記述もありません。
単に「南無妙法蓮華経」のセールストークですよ。
なお、先祖に対して敬意を表すると言うことは否定はしません。
だからといって題目や念仏を唱えたって何もならないです。
単なる「私は先祖のために供養した」という本人の自己満足ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
南無妙法蓮華経の意味を教えてください
宗教学
-
神とは何か?
人類学・考古学
-
南無妙蓮華経の題目を相手に唱えて届けるというのは相手にとっても、自分にとってもどんな意味がある事なの
宗教学
-
4
周りの車が全部自分の同じか、自分より速い速度で走ってるのに自分だけがスピード違反で捕まると「なんで俺
その他(車)
-
5
この警察車両を運転している警察官はどこの所属?
警察官・消防士
-
6
仏教の宗派の中には、御本尊に釈迦ではなく阿弥陀如来をいだくものがあります。 私は別にそれに対して否定
宗教学
-
7
日本史の質問です。 2001〜2006年の小泉純一郎内閣について。 『聖域なき構造改革』を掲げ、国と
歴史学
-
8
最近の高校生は煙草を吸うって本当ですか?駅の喫煙所で煙草を吸う高校生をよく見かけます
高校
-
9
焼餃子を中国人が食べたら美味しいのか? 私たち日本人にとっては、焼餃子も水餃子もどちらもとても美味し
食べ物・食材
-
10
なぜ南無阿弥陀仏を、ナーマンダブと読むのですか?
宗教学
-
11
好きな駅弁は? わたしはやっぱり崎陽軒のシウマイ弁当。 だけど、ほとんどデパートで買います。
食べ物・食材
-
12
用明天皇の画像ですが、左手に持ってるでかいのなんですか?
歴史学
-
13
スフィンクスやピラミッドは現代技術なら解体出来そうなものなのになぜやらないんでしょうか。 ピラミッド
人類学・考古学
-
14
天ぷらは明治時代に生まれたと思ったんですが、江戸時代にすでに天ぷら屋が有って庶民の食べ物だったんでし
歴史学
-
15
領収書の発行の方について教えてください。 発行する領収書に弊社の代表取締役は入れるべきでしょうか?よ
財務・会計・経理
-
16
車について教えてください! 最近車に興味を持ち始めた者です! 車の事をもっと知りたいと思い、フロント
その他(車)
-
17
創価学会も顕正会も日蓮正宗破門、 なら日蓮宗 日蓮正宗は正しいか 、日蓮は天台宗の僧侶だが、 稀に創
宗教学
-
18
この写真はどうゆう現象ですか?誰か教えてください
FX・外国為替取引
-
19
猫はなぜ美術館に入ろうとするのか?
猫
-
20
創価学会と薬王堂の関係はありますか?
宗教学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
霊法会という宗教について
-
5
金剛宝戒章とは?
-
6
創価学会への公開質問です。
-
7
真言亡国、律国賊 真言と律、...
-
8
創価学会の追善回向について聞...
-
9
一闡提と仏性の関係
-
10
「法華経」に違和感を感じて...
-
11
南無妙法蓮華経の意味を教えて...
-
12
末法思想の根拠・起源は?
-
13
法華経は釈迦が説いたと言われ...
-
14
仏教における小乗と大乗の違い...
-
15
迦羅羅虫とは?
-
16
たわいもないことかもしれませ...
-
17
その宗教で一番偉い人の呼び名
-
18
【仏教】日本でお坊さんになる...
-
19
南無妙法蓮華経と唱えるお隣さ...
-
20
十万億土とはどういう距離でし...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter