dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先祖の供養をしたいのですが、問題点があります。(1)父(今も健在)の幼少期の頃祖父母の家族は不慮の事故で皆亡くなってしまい、墓、魂とも所在不明(父にきいてももわからない)(2)後々わたしの方で先祖の墓は建立したいのですが、父も健在、私も転勤族なので今すぐは考えてない。
このお墓がない状況の中、別の方法で(例えば仏壇)先祖の魂入れをする方法はあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

先祖のご供養はいろいろな方法で可能です



祖父母様の戸籍を調べれば
出里の住所などが分かりますので
その近所や近所のお寺などを調べて回る方法もあります

先祖の累代墓、供養塔などは
遺骨が入っていなくても
一生懸命に供養すればよいのです

お仏壇などは良い方法です
いますぐ購入して先祖代々の位はいを作って
お寺さんにお経を上げていただければ
すぐにご供養が出来ます

お墓が無くてもお仏壇で
魂の供養が出来ます

寿塔といって生前にお墓を建てることは
非常にめでたいこととされています

でも今すぐ必要がなければ
あせって購入することはありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!