
自宅への駐車中に事故を起こしました。初めは相手の言い分を聞いて、自分の過失100だと思い
保険手続きを行っていたのですが、事故直後自分で沢山の写真を撮っておりそれを自分の保険会社に見せました。(私がバックで駐車中に相手は左側からぶつかった状態です、相手はまったく動いておらずそこに止まっていただけと主張)
すると自分の保険会社の方から待ったがかかり、相手は事故当時止まっていたと主張していましたが車の当り方(角度など)から相手が止まっていたのでは成り立たない接触の仕方(物理的に相手が動いていないと当たれない当り方)をしていたのでないかと民間の事故調査員が今度入ります。(相手が無過失を主張しているので・・相手との同意のもと民間調査員が入ります)
自分も写真から車の角度など色々検証したのですが、概ね相手は動いていたと思います。レコーダーなどが無いので調査員に全て従うつもりですが、相手の話し合った際にも、動いていたかどうかは置いておいて明らかな嘘をいくつかついており(私とまったく視認が違う事を言っていたり、証言をコロコロ変えたり、その位置からは絶対見えないものを見ていたと言ったり)もう今では相手は最初から嘘ばかりついていたな・・と思い返すばかりです。
接触はこすった程度なのでお金の事はいいのですが、通常であれば恐らく8対2など、私の過失が大きいとは言え(9対1、7対1かもしれませんが)相手にも非はあるのに、怒鳴られ、無過失を前提に何度も謝罪させられ、やはり気持ちの良いものではありませんでした。
民間の事故調査の結果次第ですが相手が動いていたとのレポートがもし出た場合、これを元に何か慰謝料請求を別途できないでしょうか。また警察にも動いていないと主張しているのですが、ある意味詐欺行為と変わらない気がします。
事故調査で動いていたと証明できたとして(動いていないと当たらない接触の仕方なので動いていたとレポートが出るのを願っています。でなければ諦めですが・・)本来の過失割合に戻るだけ・・。
相手が嘘を言っているためにこちらは本来の労力以上を奪われていますし、嘘を元に損害賠償もされています。嘘がバレたら「じゃあ本来の過失割合で・・」ではさすがにどうなのか・・と個人的には思います。
こういった場合過失割合とは別に慰謝料請求などできないでしょうか・・?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「初めは相手の言い分を聞いて自分の過失100だと思い保険手続きを行っていた」と書いてます
どうみてもこの時点では100%認めていたと言わざるを得ないですよ
あなたが嘘つきになってしまいますよ
あなたの保険会社が待ったをかけたのです
事故状況はすべての始まりであり、解決の土台です
きついことを言うようですが相手の言い分を簡単に受け入れたあなたにも問題あるのでは?事故状況を客観的に正確に把握していなかったのでは?
さて回答ですが、世の中ウソツキが多いのはあなたもそれなりに社会経験してきたでしょうから承知のはずです
ウソついたからと慰謝料が認められるケースはまずないです
完全な被害者(過失0)がけがの損害賠償で加害者を訴えた場合で、加害者の嘘や誠意のない態度で精神的に通常より苦しんだ場合に、少し慰謝料が加算される場合が例外的にあるくらいです
>>どうみてもこの時点では100%認めていたと言わざるを得ないですよ
そう思うのは勝手ですが、自分の心の中で「相手が動いていなかったらこっちが過失100%だろうな」って思った瞬間があった・・というだけです。
>>きついことを言うようですが相手の言い分を簡単に受け入れた
いや・・だから自分は相手の言い分なんて一切受け入れて無いんですよ。
話し合いでも終始「保険屋さんを通してでないと何も示談交渉はしません」って言っていただけですから。
その後、保険屋さんに「相手が止まっていたと言っていますが、それだとこっちが100%悪くなりますよね・・」って話ながら「保険手続きを進めていた」というだけで、私は相手に何も認めていませんし、何も約束もしていません。
最初の書き込みでちゃんと書いていますけど・・・読まないで回答されても困ります。
No.4
- 回答日時:
事故状況についてお尋ねします
自宅に駐車中ということは相手はあなたの自宅のすぐ横に止まっていたのですか?もちろんその車を確認して当てないようにバックしていたのですね
相手が止まったままなら当たらないと思いますが、、、
それでも当たったなら、あなたのよほどの運転ミスか相手が動いたか??
どっちかは簡単にわかると思いますが、、、
そもそも、相手車はあなたの車庫前のきわきわに止めてたのですか
結果論ですがその時点で動かすように言えばよかったですね
もう一度言います
よほどあなたがへたくそだったか、相手が動いたか?
へたでない(当たらない進入角度で車庫入れしていた)と自信があるなら、なぜ当初100:0認めたのか?
設定に無理があるような、、、、、
設定に無理があるのではなく私の質問を良く読んでいないだけです。
>>へたでない(当たらない進入角度で車庫入れしていた)と自信があるなら、なぜ当初100:0認めたのか?
認めていませんよ。100対0を私が認めたなんてそんな事一切書いていません。(相手がそう主張しているだけです)そもそも事故の状況は詳しく書くつもりがありません。どうせ文字では伝わらないので。そんな事が質問内容ではなく、双方同意がある「民間の交通事故調査員」が作る「レポート」に「相手が動いてた」と認められた場合(相手が嘘を言っているというレポート)慰謝料は請求できるか・・が質問内容です。
法律的に可能かどうか(似たような判例があるかどうか)が質問内容です。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私も過去に2度の交通事故を経験していまして、
その両方とも私に過失のないものでした。
※完全に止まっていたところに衝突されました。
こうした出来事では必ずモメます。
言った言わない、やったらやらない等々……。
事故を起こしますと、100%被害者でも辛い思いをします。
当人とモメなくても、相手の保険会社とモメます。
名前は出しませんが、大手の保険会社でも、
事故担当の人物はチンピラまがいの脅しをかけてきますよ……。
この辺の事情は、保険対応の整骨院などで聞いてみれば
枚挙にいとまがないことが分かります。
事故は、どんな場合でも警察に現場検証をしてもらわなければなりません。
詳しい法的な事柄までは知りませんが、ほぼ義務です。
過失割合を決めるのは保険会社ですが、事実認定は警察の職務だからです。
現場検証なしに言い争いをしても、事実は誰にもわからないということになるからです。
ご質問文の中で一番気になるのはこの点です。
『事故調査』とお書きになっていますが、これは警察にしか行なえません。
保険会社は警察の現場検証に基づいて、過失割合を決めるだけだからです。
唯一、これから行えることは弁護士に相談してみることです。
私も相談に乗ってもらい、相手の保険会社とうまく話をまとめられました。
ですから、相談してみることをお勧めしますよ。
※全国に事務所があります。
専門の無料相談が利用できますのでリンクしておきます。
↓
https://n-tacc.or.jp/
相談すれば、あなたがこれから行えること、気を付けなければならないことが分かりますし、面倒事に発展しそうなら弁護をお願いすることもできます。
兎に角、こうした事柄は素人では対処できません。
ではでは。
『事故調査』とお書きになっていますが、これは警察にしか行なえません。
保険会社は警察の現場検証に基づいて、過失割合を決めるだけだからです。
民間の事故調査員の意味です。これは警察でなくてもできます(まあ警察の天下り先だとは思いますが)警察も時々検証を依頼することがあるみたいですよ。もちろん裁判でも証拠の一部となります(同意の元行っているので)
警察は物損の民事には基本介入しないです。
No.2
- 回答日時:
まあ、法制度がそうなんで仕方ないです。
個人的には、嘘の証言に対しては、倍請求が発生するよう法律化するべきだと思います。
例えば、裁判など自分の主張(記憶の間違いも嘘と同じで)を言い張りますが、
それらを証明するための裁判も、労力やストレス(慰謝料はあまり)は考慮されません。裁判の労力を天秤にするので泣き寝入りが多い・・・
基本は「原状回復」迄の賠償であり、
せいぜい、弁護士費用を相手に出させる程度です。
トラブルに遭遇した不運と、それを正義で対抗するのに、時間と労力を使う。
それを行使せずに、泣き寝入りして損するかの問題です。
正義を貫くのに、お金の問題じゃないって事です。
No.1
- 回答日時:
お気持ちは・・・凄く凄く分かりますが・・・
何に対しての慰謝料請求なのでしょうか。。。
と、裁判官なら思います。
自分は同じような。とは言いませんが、加害者の保険屋の嘘。自分は被害者
で少額裁判を行いました。警察の事故証明で車間距離も取っており、誰に聞いても100:0で加害者が悪いと。でも加害者側の保険屋がが出した過去の判例が車間距離の半分の距離のもので、それをFAXしてきたから失笑。
で、自分の保険屋と自分が「ラチあかねーーーw 裁判だねw」ってw
これと、ご質問内容は違いますが、慰謝料を請求する場合、実際の被害を証明しなくてはなりません。恐らく事故証明は取っているとは思いますが、これも裁判所に出向き、裁判所の事務室でコピーを取るしかありません(貸出厳禁の為)
また、自分の場合は病院への通院やら、車の請求書、その他請求書もありました。またケガをしていた為、弁護士が利用する「青本赤本」からケガに対しての慰謝料請求も行いました。
ーーーー
駐車中の車両と考えた場合は、ケガはないと思います。また「詐欺行為、詐欺未遂」による慰謝料請求と考えた場合、精神的苦痛をどうやって立証するのか??ここが現実的にネック・問題だと思います。
https://www.adire.jp/lega-life-lab/mental-distre …
逆に堀を埋めていって、ICレコーダーなどで更に本人の声も録音し、キッチリと堀を更に埋めて保険屋と一緒に警察へ行き「保険屋からの詐欺未遂」で社会的制裁が良いのでは??と思うのは自分だけでしょうか??
そこを固めてからご実家なりに出向き、「車ぶつけられて、一方的にー、しかもー、保険屋がー、」と冷静に冷静に話し、且つ「現在、弁護士との相談も行っております。」と繋げた方が良いのかなぁ・・・・とも感じます。
参考にならず・・・・ごめんなさいです。。m(__)m
>>何に対しての慰謝料請求なのでしょうか。。。
嘘に対してです。嘘に対してこちらがその反証のために大変な労力を使いました。相手が動いていない事を前提として沢山怒鳴られました(目撃者もいます)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故の過失割合について質問です。 9 2023/08/20 11:31
- 事故 自転車同士の衝突事故での示談金について 6 2023/07/19 12:09
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故を起こしました。 こちらは相手側に気が付き停車しましたが、相手がこちらに気が付かずにぶつかっ 5 2022/04/29 11:38
- 損害保険 交通事故を起こし、なかなか解決しそうにないので解決までの過程など色々と教えてください! まず事故の経 7 2023/08/22 09:01
- 損害保険 社用車を点検に出していたのでその1日はその点検先から借りた代車で仕事をしていました。 その代車でコン 3 2022/04/27 17:56
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故での過失割合、後遺障害等級に詳しい方お願い致します。 35歳男性、妻子もいます。 夜21時頃 1 2023/06/09 19:34
- その他(お金・保険・資産運用) 交通事故慰謝料 この間、相手の車線オーバーにより左から車をぶつけられました。警察も呼んで事故処理も終 2 2022/04/08 14:00
- 損害保険 コンビニの駐車場に車を停めようとバックをしていたら、同じ駐車スペースに他の車が停めようと近づいて来た 4 2022/04/27 04:49
- 損害保険 交通事故の車両修理の念書の作成について 8 2023/02/13 11:02
- 損害保険 コンビニの駐車場に車を停めようとバックをしていたら、同じ駐車スペースに他の車が停めようと近づいて来た 4 2022/04/26 22:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
妻が酔った勢いで見知らぬ男に...
-
会社では挨拶しますが、外では...
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
既婚者の方とのネット恋愛は、...
-
性行為があったか調べる方法
-
保証期間が過ぎた商品のクレー...
-
息子が部活で後輩にケガをさせ...
-
仕事場でしゃがむ人について感...
-
電話対応してる際に 相手が、相...
-
高校生の息子が学校で同級生に...
-
裁判で言う「不知」と「否認」...
-
妻がラインのビデオ通話でテレ...
-
訴えられない不倫の暴露方法を...
-
首を絞められるのが好きという...
-
取り戻せますか…?
-
汚いお札は受け取り拒否できますか
-
大学2年です。LINEって送る時間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
汚いお札は受け取り拒否できますか
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
コインパーキングから7万円請...
-
隣人の嫌がらせ、助けてください。
-
首を絞められるのが好きという...
-
仕事場でしゃがむ人について感...
-
妻が酔った勢いで見知らぬ男に...
-
妻がラインのビデオ通話でテレ...
-
大学2年です。LINEって送る時間...
-
会社では挨拶しますが、外では...
-
性行為があったか調べる方法
-
断られても気付かない人
-
裁判で言う「不知」と「否認」...
-
息子が部活で後輩にケガをさせ...
-
女の人が男の人に力で(例えば喧...
-
子供同士のトラブルで物損。弁償?
-
駐車場に停める時に前に小さな...
おすすめ情報