アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大阪に行く
大阪へ行く

この、に、と、へ、の違いは何ですか?

質問者からの補足コメント

  • お礼の訂正です(下記)。

    お答えいただきありがとうございます。
    追加でお伺いしたいことがあります(下記)。

    ①「私はよく街中や電車内などで他人から見られているような気がします。
    そこで、私はどうすれば街中や電車内などで他人から見られているような気がしなくなると、○○さんはお考えになりますか。」

    ②「私はよく街中や電車内などで他人から見られているような気がします。
    そこで、私は街中や電車内などでどうすれば他人から見られているような気がしなくなると、○○さんはお考えになりますか。」

    ①と②は「どうすれば」の位置が違うだけですが、それによってそれぞれどういう意味(文章(全体)として)になるとお考え(お思い)になりますか。
    また、どういうお答えであられようが、①と②のうち「どうすれば」の位置を選ばれるならばどちらを選ばれますか。
    その理由も教えてください。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/24 19:26
  • No.8に寄せた(送った)訂正の一部訂正です(下記)。

    ①「私はよく街中や電車内などで他人から見られているような気がします。
    そこで、私はどうすれば街中や電車内などで他人から見られているような気がしなくなると、○○さんはお考えになりますか。」

    ②「私はよく街中や電車内などで他人から見られているような気がします。
    そこで、私は街中や電車内などでどうすれば他人から見られているような気がしなくなると、○○さんはお考えになりますか。」

    ①と②は「どうすれば」の位置が違うだけですが、それによってそれぞれどういう意味(文章(全体)として)になるとお考え(お思い)になりますか(意味は同じでも細かいニュアンスの違いなどでも)。
    また、(それが/これが)どういうお答えであられようが、①と②のうち「どうすれば」の位置を選ばれるならばどちらを選ばれますか。
    その理由も教えてください。

      補足日時:2021/12/24 19:37
  • 訂正の一部訂正の訂正です(下記)。

    ①「私はよく、/私はよく街中や電車内などで他人から見られているような気がします。
    そこで、私はどうすれば街中や電車内などで他人から見られているような気がしなくなると、○○さんはお考えになりますか。」

    ②「私はよく、/私はよく街中や電車内などで他人から見られているような気がします。
    そこで、私は街中や電車内などでどうすれば他人から見られているような気がしなくなると、○○さんはお考えになりますか。」

    ①と②は「どうすれば」の位置が違うだけですが、それによってそれぞれどういう意味(文章(全体)として)になるとお考え(お思い)になりますか(意味は同じでも細かいニュアンスの違いなどでも)。
    また、(それが/これが)どういうお答えであられようが、①と②のうち「どうすれば」の位置を選ばれるならばどちらを選ばれますか。
    その理由も教えてください。

      補足日時:2021/12/24 19:59
  • 訂正の一部訂正の訂正の訂正です(下記)。

    ①「私はよく、/私はよく街中や電車内などで他人から見られているような気がします。
    そこで、私は、/私はどうすれば街中や電車内などで他人から見られているような気がしなくなると、○○さんはお考えになりますか。」
    ②「私はよく、/私はよく街中や電車内などで他人から見られているような気がします。
    そこで、私は、/私は街中や電車内などでどうすれば他人から見られているような気がしなくなると、○○さんはお考えになりますか。」
    ①と②は「どうすれば」の位置が違うだけですが、それによってそれぞれどういう意味(文章(全体)として)になるとお考え(お思い)になりますか(意味は同じでも細かいニュアンスの違いなどでも)。
    また、(それが/これが)どういうお答えであられようが、①と②のうち「どうすれば」の位置を選ばれるならばどちらを選ばれますか。
    その理由も教えてください。

      補足日時:2021/12/24 20:03
  • お礼の訂正です(下記)。

    お答えいただきありがとうございます。
    ただ、どこに「どうすれば」を記す(書く/言う)にしても、「どうすれば」の主語が「私(やそのような人(人々)」ならば、「私(やそのような人(人々)」がどこで「どうすれば」ということが記されて(書かれて/言って)いないのですが、この場合どうすればよいとお考え(お思いに)なりますか。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/26 16:31

A 回答 (15件中1~10件)

全体として、『私は街中や電車内などでどうすれば他人から見られているような気がしなくなると、○○さんはお考えになりますか。


という文全体で「どうすれば」の主語が【冒頭の】「私は」だと考えてしまうので、そのような勘違いが生じるわけです。
以下、それぞれの疑問に個別にお答えしていきます。

(ア)
>「どうすれば」がどこでなされるか、というのが明記されていないが為に、それを行う場所が「家」かもしれないし「他の場所」かもしれないし、答える側にしても人によるかも知れませんが、「どこで「どうする」」つもりきいているのか、となるかも知れません。

これは、

①「私はよく、/私はよく街中や電車内などで他人から見られているような気がします。
そこで、私は、/私はどうすれば街中や電車内などで他人から見られているような気がしなくなると、○○さんはお考えになりますか。」

に関する疑問なんですかね?
いずれにせよ、答える側としては、それは質問内容の範疇に含まれると解釈しますよ。つまり、
《「どうすれば」がどこでなされるか》
も含めての質問内容だと受け止めるのが普通です。

《「どこで「どうする」」つもりきいているのか》

と考える人はいません。

(イ)
>また、「街中や電車内などでどうすれば」とすれば、「街中や電車内」が「どうすれば」と「他人に見られているような気がしなくなる(と)」に係っているようにも見えれば、直近の「どうすれば」だけに係っているようで、その後の「他人に見られているような気がしなくなる(と)」の場所がない(分からない)と成りうると思います。

文冒頭の「私は」は「どうすれば」の主語ではありません。
「気がしなくなる(述部)」の主語です。
(「どうすれば」の主語は省略されている)
先頭の文で、
「私はよく街中や電車内などで他人から見られているような気がします。」
と書いていることからも、それは明らかでしょう。
《この人は、「街中や電車内などで他人から見られているような気が」することについて何かを言いたいのだな》
ということは聞き手も自然に理解できる。
わかりやすく書くと次のようになります。

・私は、どうすれば(街中や電車内などで)他人から見られているような気がしなくなると、○○さんはお考えになりますか。

つまり、文の骨子は、

・私は、どうすれば他人から見られているような気がしなくなると、○○さんはお考えになりますか。

というものであることを理解する必要があります。
(街中や電車内などで)の部分はあくまで補足です。

(ウ)
>さらにまた、「どうすれば街中や電車内などで」であれば、「街中や電車内」が掛かるのは「他人に見られているような気がしなくなる(と)」というの分かると思いますが、「どうすれば」はどこ(場所)がないと見ることができると思います。

なるほど。
言いたいことはわかります。
ただ、これも上で述べたことと同じですが、例文は、

【私は街中や電車内などでどうすれば】という意味ではない、という点に注意しましょう。
文冒頭の「私は」は「どうすれば」の主語ではない、ということ。
文冒頭の主語「私は」の述部は「他人から見られているような気がしなくなる」です。

腑に落ちない点がありましたら、さらにお知らせください。
    • good
    • 0

>「どうすれば」がどこでなされるか、というのが明記されていないが為に、



その「明記されていない」文を、具体的に明記してみてください。
    • good
    • 0

>「どうすれば」は動詞(述語)ではないのでしょうか?



文法的には、「どうすれば」は動詞(述語)で「私は」が主語になります。
ただ、以下のように、まずは全体的構文の主述関係を的確に把握することが大事。

『私は街中や電車内などでどうすれば他人から見られているような気がしなくなると、○○さんはお考えになりますか。』

1.【私は(主語)⇒気がしなくなる(述部)】
これが全体的構文の主述関係です。

2.(どうすれば他人から見られているような)は「気がしなくなる」の連用修飾句。
この連用修飾句内にも主語と述語があります。

a. 「どうすれば」は動詞(述語)で、その主語は(省略されていますが)「私が」です。

【私が(主語)⇒どうすれば(述語)】(今回、質問者さんが聞いているのはこの部分)

b. この連用修飾句内には、もうひとつ主述関係がありますね。

【私が(主語)⇒見られている(述語)】

です。

3.
なので、例文の主述関係をすべて明記すると以下のような文になる。

『私は街中や電車内などで(私が)どうすれば他人から(私が)見られているような気がしなくなると、○○さんはお考えになりますか。』

または順番を一部変えて次のようにするとわかりやすいかもしれない。

『街中や電車内などで(私が)どうすれば他人から(私が)見られているような気が(私は)しなくなると、○○さんはお考えになりますか。』

こうした複文には複数の主語と述語が存在するわけですが、全体的構文の主述関係に着目しないと、文全体の意味がわからなくなる。
つまり、例文において《「どうすれば」は動詞(述語)で「私は」が主語》である点に着目するのは構いませんが、もっと大事な主述関係を見落としてはいけない、ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
もう少しお伺いしたいのですが、
「どうすれば」がどこでなされるか、というのが明記されていないが為に、それを行う場所が「家」かもしれないし「他の場所」かもしれないし、答える側にしても人によるかも知れませんが、「どこで「どうする」」つもりきいているのか、となるかも知れません。

また、「街中や電車内などでどうすれば」とすれば、「街中や電車内」が「どうすれば」と「他人に見られているような気がしなくなる(と)」に係っているようにも見えれば、直近の「どうすれば」だけに係っているようで、その後の「他人に見られているような気がしなくなる(と)」の場所がない(分からない)と成りうると思います。
さらにまた、「どうすれば街中や電車内などで」であれば、「街中や電車内」が掛かるのは「他人に見られているような気がしなくなる(と)」というの分かると思いますが、「どうすれば」はどこ(場所)がないと見ることができると思います。

この(これらの)点(危惧?)に関してどうお考え(お思い)になりますか。
また、どうすればこの(これらの)点というか危惧をなくせるとお考え(お思い)になりますか。

お礼日時:2021/12/28 19:05

書き方が悪かったですね。



「私(やそのような人(人々)」は、

「どうすれば」の主語ではなく、

「(他人から)見られているような気がしなくなる」

の主語であり、

「どうすれば」は「(他人から)見られているような気がしなくなる」に係る連用修飾語だと考えると良いですよ、と言う意味。
だから、「どうすれば」の位置は関係ない、ということを言っているわけです。
「どうすれば」だけ抜き出して考えると分かりづらくなる。
「街中や電車内などで」がどの位置にあってもその関係性は変わらない、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
「どうすれば」は動詞(述語)ではないのでしょうか?

お礼日時:2021/12/28 17:52

>「どうすれば」の主語が「私(やそのような人(人々)」ならば、「私(やそのような人(人々)」がどこで「どうする」か、ということが記されて(書かれて/言って)いないのですが、



という意味がよくわかりませんね。
《街中や電車内などで》と書くのですよね?

「どうすれば」は「(他人から見られているような)気がしなくなる」に係る連用修飾語であり、「街中や電車内などで」がどの位置にあってもその関係性は変わらない

と書いたとおりです。
因みに、「どうすれば」の主語は、「私(やそのような人(人々)」ではありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
「どうすれば」の主語は何になるのでしょうか?

お礼日時:2021/12/26 18:13

補足拝見。



>①と②は「どうすれば」の位置が違うだけですが、それによってそれぞれどういう意味(文章(全体)として)になるとお考え(お思い)になりますか(意味は同じでも細かいニュアンスの違いなどでも)。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12722419.html
の回答#15をご覧ください。

>また、(それが/これが)どういうお答えであられようが、①と②のうち「どうすれば」の位置を選ばれるならばどちらを選ばれますか。

その時の気分次第です。
(理由)
そのような質問を私がするときの状況になってみないと、どんな気持ちになるかはわからないからです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
ただ、どこに「どうすれば」を記す(書く/言う)にしても、「どうすれば」の主語が「私(やそのような人(人々)」ならば、「私(やそのような人(人々)」がどこで「どうする」か、ということが記されて(書かれて/言って)いないのですが、この場合どうすればよいとお考え(お思いに)なりますか。

お礼日時:2021/12/26 16:29

No.3 の補足です。



大阪に行く。
大阪へ行く。

「に」が移行の過程を含んだ位置付けの認識であるのに対して、「へ」は移行の方向についての意識です。この二つは移行としての共通点がありまた差別もあります。

どうかこちら【へ】。
向う【へ】向けておけ。

はハッキリした方向にいての意識ですが、

大阪に行く。  友達に贈る。
大阪へ行く。  友へ贈る。

の場合は、移行としての共通点の意識が強く出て、同じように使われています。

なお、「に」が帰着点を表すという回答が散見されますが、「大阪に行く。」で帰着点を表しているのは「大阪」であるのは明らかで、「に」が帰着点など表していないのは自明です。

先生に本をもらいました。

では、帰着点も「動作の完了に伴い、動作主の存在する場所(帰着点)」も話者になります。

こうした辞書にも見られる誤解を真に受けると混乱します。

格助詞は客体を表すのではなく話者の主観を直接に表現する語です。■
    • good
    • 0

みなさんのおっしゃるとおりですが、辞書ではどうなっているかをご紹介しておきます。



1.大阪に行く

この場合の「に」は、

{移動を表す動詞を下に伴い}動作の完了に伴い、動作主の存在する場所(帰着点)を動作の目標として示す。(学研国語大辞典)
https://sakura-paris.org/dict/%E5%AD%A6%E7%A0%94 …
という用法です。

「行く」という動作の完了に伴い、動作主の存在する場所(=大阪)を動作の目標として示す。

という意図を表現したい場合に「に」を使う。
単に行くだけではなく、行ったあと大阪に居ることを想定した表現です。

2.大阪へ行く

この場合の「へ」は、

{方向性を含む動詞を伴い}動作・作用の向けられる方向・対象を示す。対象へおもむく気持ちがこめられる。(学研国語大辞典)
https://sakura-paris.org/dict/%E5%AD%A6%E7%A0%94 …
という用法です。

大阪へ向かっている気持ちに重点を置いた表現。
単に方向を示す表現で、「行ったあと大阪に居ること」までは特に想定していません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
追加でお伺いしたいことがあります(下記)。

①「私は街中や電車内などで他人の視線が気になることが多々あります。
そこで、私はどうすれば街中や電車内などで他人の視線が気にならなくなると、○○さんはお考えになりますか。」

②「私は街中や電車内などで他人の視線が気になることが多々あります。
そこで、私は街中や電車内などでどうすれば他人の視線が気にならなくなると、○○さんはお考えになりますか。」

①と②は「どうすれば」の位置が違うだけですが、それによってそれぞれどういう意味(文章(全体)として)になるとお考え(お思い)になりますか。
また、どういうお答えであられようが、①と②のうち「どうすれば」の位置を選ばれるならばどちらを選ばれますか。
その理由も教えてください。

お礼日時:2021/12/24 19:23

「大阪に行く」の「に」は帰着点。


「大阪へ行く」の「へ」は方向、と習いました。
    • good
    • 0

同じです。



個人的に、ですが
「に」だと、大阪に行ってお買い物したり、観光したり…で
「へ」だと大阪っていう場所に行く?みたいなイメージかなぁ…?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!