重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

IOCのバッハ会長は、米英らの外交ボイコットを
「スタンドプレーにすぎない」と批判しています。
WTAが中国開催を取りやめたのとは、真逆の姿勢です。

IOCのバッハ会長は、欧米人であるにもかかわらず
なぜ中国寄りになってるのでしょうか?

もしかして、中国は「孫子の兵法」を行っていて、
いずれはアメリカの大統領も骨抜きにされて、
第3次世界大戦というのは、戦わずして
欧米は中国に敗北するのかな

日本の岸田首相は、人権よりも
どっちが得かでうごく男なのでしょうか
損得で動いた時点で、中国の軍門にくだることになるのでは

A 回答 (8件)

すべては金目です。

オリンピックは世界最大の「興行」です。かつ、それで甘い汁吸ってる、オリンピックファミリーとか五輪貴族とか言われる人々が大勢ぶら下がっています。バッハ会長もその一人です。
https://bunshun.jp/articles/-/44914

バッハが何か言ってオリンピックがまともに開催されないような事態が起きれば、既に払い込まれた巨額スポンサー料について大変なトラブルになります。返金はしないで済むとしても次の契約には確実に差し支える。バッハはもうその地位には留まれないでしょう。


一方でWTAはもともと、男子偏重のプロテニス界に抗議して女子選手達自身が立ち上げた団体です。ゆえに選手の権利に敏感なのだろうと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E5%AD%90 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お金に左右されるようになったら
オリンピックもおしまいですね。

お礼日時:2021/12/18 07:11

オリンピックだけは成功させたいから。


それと、怪しい接待受けてて 動画でも撮られてるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/18 07:10

ワシントン・ポストから、ぼったくり男爵の称号を得たバッハ会長。


その名にたぐわぬ、お金に目が無いのは周知の事実。東京オリンピックでも2億も懐に……

国家の主義など関係無し、お金の為なら誰とでも仲良くが特技です。
「IOCのバッハ会長は、なぜ中国寄りになっ」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/17 21:38

東京オリンピックに際してワシントンポストに「ボッタクリ男爵」と揶揄されましたが、


北京オリンピックに際してはボッたくらなくても金を出してくれるからでしょう。
と言うより、中国側が金と言う餌でオリンピックを利用しようとしている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/17 21:39

金の甘い匂いに誘われたバッハはカブトムシ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それが暴かれたらすごいでしょうね。

お礼日時:2021/12/17 20:43

>中国寄り


どれが?
>「スタンドプレーにすぎない」と批判しています
これだけがその理由?曲解にもほどがあんだろ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/17 20:42

孫子の兵法なんか全く関係ないわ。


金よ金。単に金で飼われた屑って事よ。
バッハと言い、メルケルと言い、ドイツ人はすぐ金に転んで
しまうクソ民族なのよ(激怒)!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
バッハ会長って、もともと弁護士だったような。
もしアメリカの金持ちが金にものを
言わせて、寝返らせたらすごいですね。
「言うまでもなく、オリンピック開催国は
人権を尊重すべきです!」とか。

お礼日時:2021/12/17 20:38

お金のために動いてるんですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんか日本の首相もどっちが得か
見定めてるみたいで、ウイグル人の人権なんか
あんまり考えてないのでは。迷ってる時点ですでに。

お礼日時:2021/12/17 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!