dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事件の有った「堂島北ビル」は図のように、「京富ビル」と隣接しています。そこで、非常口で、堂島北ビルの4階と、京富ビルの4階を連結していれば、逃げる事ができましたよね?

京富ビルにとっては、自分のビルが非常階段に使われるのは迷惑な話ですが、人命の為ですから拒否してはいけません。もちろん、迷惑料は払われるべきです。

このような、隣接したビルとの「非常口の連結」は、法律で義務付けて拒否できないようにするべきですよね?
__________
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6412759
大阪ビル放火 院内から油成分を検出、ガソリンの可能性
 17日午前10時20分ごろ、大阪市北区曽根崎新地1の雑居ビル「堂島北ビル」で、「4階が燃えている」と多数の通行人らから119番が入った。4階にある心療内科の医療機関「西梅田こころとからだのクリニック」の一部が燃え、約30分後にほぼ消し止められた。大阪府警などによると、20~60代とみられる男女28人が負傷し、うち27人が心肺停止の状態だったが、少なくとも24人の死亡が確認された。

「大阪ビル放火事件では、隣のビルと非常口を」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    延焼するから、閉じ込めて死なせるのですか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/18 12:32
  • HAPPY

    非常口を連結していれば、2方向の避難経路を確保出来ます。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/18 12:35
  • プンプン

    愚かな事を言ってはいけません。堂島北ビルで、何故、あれだけの死者が出たのかと言うと、非常口が無かったからです。何故、非常口が無かったかと言うと、敷地が狭かったからです。

    それに対して、隣の京富ビルは堂島北ビルの10倍位の敷地が有ります。従って、非常口もたくさんあり、行き場を失って死ぬ事は有りません。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/18 14:12
  • プンプン

    京都アニメの放火もそうですが、加害者は不満が有るなら、なぜ裁判所に訴えなかったのでしょうか?

    日本の裁判制度にも問題が有ります。日本の裁判所は訴訟を起こしにくいのです。日本の民事裁判件数は人口比で米国の1/8、英仏の1/4、ドイツ、韓国の1/3です。

    No.13の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/18 18:50
  • HAPPY

    例えば、列車と列車との間の連結部は、列車が互いに別な振動をしても対応できるように成っていますし、列車が走行中の振動する中を、人間は連結部を渡って、列車の客室間を移動できます。それと同じようなものを付ければ問題ないです。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/18 18:55
  • へこむわー

    だからといって、被害者を閉じ込めて、見殺しにする事は許されません。

    もし、あなたが被災者だったらと考えて下さい。現在の都会には、同じようなビルが無数に有り、あなたも何時、同じような被災者に成るかもしれませんよ?

    その時、あなたは、仕方がないと言って、諦めて、煙で苦しみ抜いて死んで満足しますか?

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/18 19:00
  • へこむわー

    素人さんから「論理破綻している」と言われても、素人さんの意見に過ぎません。

    No.15の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/18 19:19
  • 例えば、列車と列車との間の連結部は、列車が互いに別な振動をしても対応できるように成っていますし、列車が走行中の振動する中を、人間は連結部を渡って、列車の客室間を移動できます。それと同じようなものを付ければ問題ないです。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/18 19:21
  • HAPPY

    ビルの非常口と非常口をつなぐ橋は、非常時にしか使わないので、図のような「吊橋」で」良いでしょう。これなら、例え非常口をつないでも、ビルの延焼を防げます。

    「大阪ビル放火事件では、隣のビルと非常口を」の補足画像9
    No.18の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/19 07:17
  • へこむわー

    ここの書き込みを見れば、精神に問題が有る人が、ありふれて居る事が分かりますね。

    No.20の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/19 12:05

A 回答 (33件中11~20件)

新しい法律を作る時、古いビルは対象外とする❗というのが通例だが、それはおかしい‼️(^◇^)消防法をもっと厳格に改正すべきだよ‼️

少年法なども良い例だよ‼️(-o-)/
    • good
    • 0

>ビルの非常口と非常口をつなぐ橋は、非常時にしか使わないので、図のような「吊橋」で」良いでしょう。

これなら、例え非常口をつないでも、ビルの延焼を防げます。

ご自身で言っているように、素人考えですね(爆)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人が素人を批判しても時間の無駄です。

お礼日時:2021/12/19 12:02

あなたは、人として腐ってますね。



頭で想像した絵空事なんかどうでもいい。

だいたい、そんなとこに非常口があっても、これだけのパニックになればどうしようもないぐらい動けないですからね。

そして、こういうことまで想定したら、ビルが作れませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから、死んで下さいと?

馬鹿げた考えです。

お礼日時:2021/12/19 12:03

二方向避難確保義務が適用されていない時期のビルを放置して良い訳ではないでしょう。


質問者が提案する隣接ビルと結ぶ避難路確保は、可能であれば良い案だと思います。
税制や補助金で推奨・推進するのは効果的だと思います。

なお、心療内科クリニックを「精神病院」という差別用語で決めつけ、精神疾患の患者を揶揄する差別主義の言葉を投げつける者がいますが、そもそも隔離施設ではなく通院施設だし、現在の精神療法は隔離して遠ざけることではなく、適切な医療を手当てして病理を取り除くことを目的にしています。

ブラック企業で生活を蝕まれ、ハラスメントで人格を棄損され、あるいは先天的な疾患で情緒が脆い人などに対して、荒んだ社会により荒んだ人間関係が増幅された結果、不安心理・脅迫心理・自我の崩壊を引き起こす環境が巷にありふれています。

そんな時代だからこそ、心の治療が大事になるのに、差別用語で隔離し覆い隠し自分の目に触れなければ良いかのような態度は、その人自身が社会性を自ら放棄し、社会生活不適応を晒しています。

消防法という建築設備に残されているアップデート洩れへの対策と共に、人心のアップデートの必要性の両方を改めて考えさせられる事件でした。
この回答への補足あり
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ここの書き込みを見れば、精神に問題が有る人が、ありふれて居る事が分かりますね。

お礼日時:2021/12/19 12:05

放火犯は、この精神病院に罹ってた「精神病患者」だそうですね。



昔、私の子供の頃、町はずれに、精神病院がありました。

町中を流れる川のそばに建ってました。

川の両脇に桜の木が植えてあり、桜の季節になると

見事な景色でした。

この精神病院は、精神に異常のある入院患者は、全員、刑務所みたいに

閉じ込めて、世間の人と隔離していました。

高校生の頃の桜の季節になると、遠回りして、桜を眺めながら

帰ってましたが、時々、この世のものとは思えないような

叫び声というか奇声が聞こえてきたものです。

また、病院に入れるお金のない家は、屋敷の隅に

座敷牢を作っていて家族が畑仕事とかに行く時は、

この屋敷牢に閉じ込めて、食事だけ差し入れていましたね。

家族が畑仕事とかから帰って来ると、糞尿にまみれた

年寄りや、精神に異常のあり閉じ込められていた家族の姿が

ありましたね。

子供の頃、その家のお友達とその家で遊んでいたのですが、

よくそのような座敷牢のある家を見たものです。

逃げる通路云々より、座敷牢、、とまでは行かない施設を作って、

世間と隔離する方が先のように思えます。

この精神病院の医師は「少しでも苦しんでる人を助けたい、」という

崇高な考えで、この病院を開院したそうでしたが、。

まだ、ご遺体は見つからない?のですよね。

病院が休みの日には、父親が開いている病院手伝いもされておられてたとか、、。
通路をどうとらこうとらの前に、精神病院の患者を、野に放ってたのが

1番の問題なのではないでしょうか?

僻地の、周囲に人が住んでないところで、患者達を暮らさせるのが

良かったのではないのか?

街中に、このような精神を病んでいる人達を診る病院があると

このようなことになるのでは、、、と、子供の頃の精神病院を思い出し

そのように思いました。

まず、精神を病んでる人を野に放つことを止めるべきですね。
    • good
    • 0

>そんなアクロバットみたいな事は出来ませんよ。


A,
確かに「白木屋大火災」
ノーパンの女性が、避難できたのに避難しなかったとか、愚かな・・・
この回答への補足あり
    • good
    • 0

確かに、助け合いは必要だから、そういう第一案が大事です。


まあでも、ブリッジだと、泥棒に悪用される、それを防止するために、向こう側でも鍵を空けなきゃいけないから、緊急時には無理でしょうね・・・
1分以内に対応できる事が必須! つまり、自力での脱出が第一です。

---------------
いつも、火事現場VTRで個人的に思うのは、とりあえずのベランダがあると、数分は耐えられる気がする。
ベランダがあれば、そこから飛び降りる人も居るし、運動が出来る人なら、ぶら下がって、下の階のベランダに移動する事だってできる。
床に脱出口で、蓋があれば、1階ぐらい飛び降りるでしょう。
ベランダに緊急用のロープハシゴを用意しておけば、順番に降りても10人は降りる事が出来る。
配管でも良いけど、ビルの壁に鉄筋のハシゴを埋め込むのが良いか。
ロッククライミングみたいに凸凹な壁にする?

それとも、緊急脱出用(遠距離用)に、映画のようにロープ移動しますか。
添付画像は、捕鯨銃のようなロープ付きの矢で、100m先の隣のビルに移動する方法
「大阪ビル放火事件では、隣のビルと非常口を」の回答画像17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お年寄りや、子供、ミニスカートをはいた女性はどうしますか?そんなアクロバットみたいな事は出来ませんよ。

お礼日時:2021/12/19 06:36

#15



>素人さんから「論理破綻している」と言われても、素人さんの意見に過ぎません。

だから、素人さんの「No.8の回答に寄せられた補足コメントです」は、無意味な戯言と言っているのですよ。

素人(自分)の見解は尊重され、素人(他人)の指摘は華麗に無視というのは、単なるマスターベーションです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人同士が言い合っても時間の無駄です。

お礼日時:2021/12/18 20:09

#14



>私は素人の立場から提案をしただけです。それを専門家がどう判断するかは、専門家が判断するしか有りません。

私も素人の立場から反論をしただけです。
あなたの意見は「素人だから」で逃げる。反論には「専門家が」で逃げる。

自分に都合が悪くなると、「専門家ぁ」とか言って逃げるの、あなたの悪い癖ですよw でもね、ドドド素人の提案って今まで見てても、超論理破綻しているので、素人にも「こいつ、おかしい」ってのは2秒もかからず分かります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人さんから「論理破綻している」と言われても、素人さんの意見に過ぎません。

お礼日時:2021/12/18 19:19

#9



>その判断は専門家に任せるべきです。

じゃ、あなたが書いた「No.8の回答に寄せられた補足コメントです」は取り下げですね。余計なことをほざかなければ良いのにw

それとも都合が悪くなったときの、定番の逃げ口上なんですかw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は素人の立場から提案をしただけです。それを専門家がどう判断するかは、専門家が判断するしか有りません。

お礼日時:2021/12/18 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!